記録ID: 697301
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
月山(湯殿山コース)
2015年08月12日(水) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:19
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 999m
- 下り
- 1,005m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 7:18
距離 10.0km
登り 1,015m
下り 1,009m
天候 | 曇り→大雨→曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・本宮までシャトルバス利用(約5分、徒歩の場合は約30分) 片道200円(往復300円) ※チケット売り場で、本宮発バスの最終は17:00、ゲート閉鎖は17:20と記載の案内を頂く。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
月光坂の急登は苔の生えた湿った石が多いです。 滑らないように注意しましょう。 |
その他周辺情報 | 立寄り温泉 水沢温泉館 http://www.gassan.co.jp/mizusawa/ |
写真
撮影機器:
感想
本日の山行は1年ぶりに月山へ。
湯殿山コースを初めて歩きました。
湯殿山コースと言えば修験の道で、月光坂の梯子が有名なコース。
梯子クリアに気合を入れて挑みましたが、梯子に辿りづく前の登りも予想外の急登。
梯子を登る前にすでにヘロヘロでした(汗)
おまけに、途中で突然の大雨に見舞われたり、何気に修行的な1日になってしまったような?(笑)
ガスガスの山頂では一時だけ晴れ間が差し込み、少しだけでも月山らしい景色が見られて良かったです(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:620人
I先生、こんにちは
月山山行お疲れ様でした。
大変申し訳ありません。
ゲート閉鎖の時間(17:20)が、登山開始から結構気になってしまい、急登の序盤戦から結構ハイペースになってしまいました
僕もそれほどでも無い??梯子場で、太ももが結構プルプル来てました
山頂手前で大雨にやられて結構大変な山行になりましたが、僕は久しぶりのみんなとの山行
次回は、また別のコースから登ってみたいですね
今からの長期予報を確認すると?次の山行日があまり天気が良くないような??
みんなでてるてる坊主を吊るすとしますかね〜
あの雨にはビックリでしたね。
すましてましたが、実はあまりの勢いにちょっと動揺してました
まぁ、それはそれで思い出深いものになるわけですけどね(笑)
次回の山行に向けて、日々の行いに気をつけましょうかね、おたがい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する