ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6978508
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

男体山(二荒山神社)

2024年06月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:54
距離
8.4km
登り
1,200m
下り
1,210m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
0:28
合計
4:53
6:03
20
6:23
6:27
13
6:40
14
6:54
31
7:25
7:30
17
8:03
18
8:21
8:23
4
8:27
8:28
8
8:36
8:37
11
8:48
8:49
13
9:02
12
9:14
9:20
17
9:37
9:42
20
10:02
12
10:14
13
10:27
10:29
16
10:45
5
10:50
10:51
1
10:52
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【6/30(日)】
レイクサイドホテル日光5:40発→ 日光二荒山神社5:43着
走行距離1.2キロメートル
【男体山登山】
日光二荒山神社11:14発→ 白根温泉大露天風呂薬師之湯12:01着
白根温泉大露天風呂薬師之湯12:44発→吹割の滝 伽羅苑 13:06着
吹割の滝 伽羅苑 13:52発→コンビニ14:12着
コンビニ14:21発→宿泊先15:00着
走行距離93.1キロメートル
総走行距離94.3キロメートル
コース状況/
危険箇所等
日光二荒山神社中宮祠
開山期間:4月25日~11月11日
入山受付時間:6:00~12:00
入山料:1000円

1合目から3合目までは樹林帯の急登です。3合目から4合目までは舗装された林道を約1キロ歩きます。4合目以降はまた急登で7合目辺りからさらに斜度が高くロープ等があります。9合目からは火山礫の階段等を歩き、山頂で鳥居をくぐると祠の前に山頂標識があります。そこから左手に行くと日光二荒山神社太郎山神社があります。また、右手に行くと御神剣があり、こちらが本当の男体山山頂だそうです。
その他周辺情報 〇レイクサイドホテル日光
翌日の男体山登山に近いため、後泊しました。
宿泊客も他に見当たらず、部屋もまずまずです。
公式HPでは日帰り温泉は土日祝は午前10時から営業と記載されていましたが、ちょうど今週から平日同様に午後3時からと言われました。
交渉の結果、下山後に電話をしてもらえればシャワーのみ利用可能ということでしたが、午前11時前には男体山を下山したのでやめました。
温泉は露天風呂はなく狭いですが、他にお客がいなければまずまずです。

〇白根温泉大露天風呂薬師之湯
料金 大人1,000円、小人500円
営業時間 10:00~17:30
露天風呂あり
露天風呂が良かったです。
男体山登山のため、前日泊のレイクサイドホテル日光に到着後、中禅寺湖湖畔を歩きました。
2024年06月29日 16:54撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/29 16:54
男体山登山のため、前日泊のレイクサイドホテル日光に到着後、中禅寺湖湖畔を歩きました。
翌日の登山の下見のため、二荒山神社に行きました。ここは西側の鳥居で、奥の左手が第二登山者用駐車場です。
2024年06月29日 17:09撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/29 17:09
翌日の登山の下見のため、二荒山神社に行きました。ここは西側の鳥居で、奥の左手が第二登山者用駐車場です。
二荒山神社本殿手前にトイレがあります。
2024年06月29日 17:10撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/29 17:10
二荒山神社本殿手前にトイレがあります。
本殿の向かい側に自販機が3台あります。
そのうち2台は同じ種類です。
2024年06月29日 17:11撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/29 17:11
本殿の向かい側に自販機が3台あります。
そのうち2台は同じ種類です。
登山者用の第一駐車場です。
この日は午後5時で2台駐車されていました。
2024年06月29日 17:13撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/29 17:13
登山者用の第一駐車場です。
この日は午後5時で2台駐車されていました。
二荒山神社東側の鳥居です。
2024年06月29日 17:19撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/29 17:19
二荒山神社東側の鳥居です。
鳥居を東側から入って右側に行くと第一駐車場、真っ直ぐ行くと第二駐車場になります。
2024年06月29日 17:20撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/29 17:20
鳥居を東側から入って右側に行くと第一駐車場、真っ直ぐ行くと第二駐車場になります。
第一駐車場は宝物館の左から入ります。
2024年06月29日 17:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/29 17:21
第一駐車場は宝物館の左から入ります。
登山者用の第二駐車場です。
二荒山神社の宮司さんとお話しさせていただきましたが、駐車場の混雑度は混みそうな時でも意外と少ないこともあるなど読めないそうです。
ですが、第一駐車場の場所はわかりにくく、第二駐車場の方が先に満車になると思います。
明日の受付用紙をもらってホテルに戻りました。
2024年06月29日 17:28撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/29 17:28
登山者用の第二駐車場です。
二荒山神社の宮司さんとお話しさせていただきましたが、駐車場の混雑度は混みそうな時でも意外と少ないこともあるなど読めないそうです。
ですが、第一駐車場の場所はわかりにくく、第二駐車場の方が先に満車になると思います。
明日の受付用紙をもらってホテルに戻りました。
ここから6月30日(日)男体山登山当日です。
宿泊していたレイクサイドホテル日光を午前5時40分に出発します。帰りにここで風呂に入るため、歩いて登山口の二荒山神社に行く予定でしたが、やっぱりクルマで行くことにしました。徒歩で10分ちょっと、クルマで3分ほどでしょうか。
2024年06月30日 05:40撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 5:40
ここから6月30日(日)男体山登山当日です。
宿泊していたレイクサイドホテル日光を午前5時40分に出発します。帰りにここで風呂に入るため、歩いて登山口の二荒山神社に行く予定でしたが、やっぱりクルマで行くことにしました。徒歩で10分ちょっと、クルマで3分ほどでしょうか。
第二駐車場に駐車しようと思ったら、直前で別のクルマに停められてしまったので、第一駐車場に行きました。第一駐車場は20台駐車できるスペースに8台ほど停まっていました。
2024年06月30日 05:49撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 5:49
第二駐車場に駐車しようと思ったら、直前で別のクルマに停められてしまったので、第一駐車場に行きました。第一駐車場は20台駐車できるスペースに8台ほど停まっていました。
二荒山神社本殿前です。
ここは参拝者用駐車場になっており、1台も駐車されておりません。
2024年06月30日 05:50撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 5:50
二荒山神社本殿前です。
ここは参拝者用駐車場になっており、1台も駐車されておりません。
本殿前からは男体山が見えました。
2024年06月30日 05:52撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 5:52
本殿前からは男体山が見えました。
威風堂々とした山です。
2024年06月30日 05:52撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 5:52
威風堂々とした山です。
本殿に向かいます。
前日に受付用紙をもらって記載しておきましたので、入山料1000円とともにすぐ受付してもらいました。前日お会いした宮司さんに会い、お礼を言うことができました。
2024年06月30日 05:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 5:53
本殿に向かいます。
前日に受付用紙をもらって記載しておきましたので、入山料1000円とともにすぐ受付してもらいました。前日お会いした宮司さんに会い、お礼を言うことができました。
受付手続きを済ませて出発します。
受付開始時間は午前6時と言われましたが、この日は午前5時50分には開門したみたいです。
2024年06月30日 05:54撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 5:54
受付手続きを済ませて出発します。
受付開始時間は午前6時と言われましたが、この日は午前5時50分には開門したみたいです。
鳥居をくぐります。
2024年06月30日 05:54撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 5:54
鳥居をくぐります。
登拝門でお賽銭を入れて参拝し、いざ出発です。
2024年06月30日 05:58撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 5:58
登拝門でお賽銭を入れて参拝し、いざ出発です。
いきなり急な階段が現れました。
2024年06月30日 05:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 5:58
いきなり急な階段が現れました。
思ったよりキツいです。
2024年06月30日 06:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 6:01
思ったよりキツいです。
すぐに一合目に着きました。
2024年06月30日 06:02撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 6:02
すぐに一合目に着きました。
一斉にスタートしたので、最初は大勢の登山者で賑わっています。
2024年06月30日 06:14撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 6:14
一斉にスタートしたので、最初は大勢の登山者で賑わっています。
ほどなくして舗装された林道になりました。
2024年06月30日 06:23撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 6:23
ほどなくして舗装された林道になりました。
ここは三合目です。
2024年06月30日 06:23撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 6:23
ここは三合目です。
後がキツくなるので、ゆっくり歩きます。
2024年06月30日 06:30撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 6:30
後がキツくなるので、ゆっくり歩きます。
約1kmほど歩くと四合目の入り口の鳥居に着きました。
2024年06月30日 06:40撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 6:40
約1kmほど歩くと四合目の入り口の鳥居に着きました。
ここから本格的な試練が始まります。
2024年06月30日 06:40撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 6:40
ここから本格的な試練が始まります。
最初は笹が生い茂る道を進みます。
2024年06月30日 06:41撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 6:41
最初は笹が生い茂る道を進みます。
五合目に着きました。
2024年06月30日 06:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 6:53
五合目に着きました。
五合目には避難小屋がありました。
2024年06月30日 06:54撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 6:54
五合目には避難小屋がありました。
いよいよ歩きにくい岩場の道になってきました。
2024年06月30日 07:09撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 7:09
いよいよ歩きにくい岩場の道になってきました。
ロープが出てきました。
2024年06月30日 07:12撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 7:12
ロープが出てきました。
振り返ると中禅寺湖が見えました。
2024年06月30日 07:19撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 7:19
振り返ると中禅寺湖が見えました。
斜度も高くなり、キツい岩場の登りです。
2024年06月30日 07:23撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 7:23
斜度も高くなり、キツい岩場の登りです。
七合目の横を通ります。
2024年06月30日 07:26撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 7:26
七合目の横を通ります。
ますます厳しい登りになってきました。
2024年06月30日 07:34撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 7:34
ますます厳しい登りになってきました。
ここにも鳥居がありました。
2024年06月30日 07:41撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 7:41
ここにも鳥居がありました。
小さな小屋がありました。
2024年06月30日 07:47撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 7:47
小さな小屋がありました。
八合目に到着しました。
滝尾神社があります。
2024年06月30日 07:47撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 7:47
八合目に到着しました。
滝尾神社があります。
ようやく九合目に着きました。
あと少し頑張ります。
2024年06月30日 08:03撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 8:03
ようやく九合目に着きました。
あと少し頑張ります。
この白樺は田中陽希嘆きの木ですね!
2024年06月30日 08:07撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 8:07
この白樺は田中陽希嘆きの木ですね!
足元の石が赤くなってきました。明らかに火山の石です。
2024年06月30日 08:09撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 8:09
足元の石が赤くなってきました。明らかに火山の石です。
天気はあまり期待していませんでしたが、意外と遠くが見えました。
2024年06月30日 08:10撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 8:10
天気はあまり期待していませんでしたが、意外と遠くが見えました。
ようやく山頂の鳥居に辿り着きました。
2024年06月30日 08:19撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 8:19
ようやく山頂の鳥居に辿り着きました。
男体山山頂が見えてきました。
2024年06月30日 08:20撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 8:20
男体山山頂が見えてきました。
男体山山頂です。
奥宮があります。
2024年06月30日 08:20撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 8:20
男体山山頂です。
奥宮があります。
記念に写真を撮りましたが、次に待っている人もいたので、早々に移動しました。
2024年06月30日 08:22撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 8:22
記念に写真を撮りましたが、次に待っている人もいたので、早々に移動しました。
二荒山大神の御神像でも写真を撮りました。
2024年06月30日 08:24撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 8:24
二荒山大神の御神像でも写真を撮りました。
二荒山大神から左手に歩いて行くと「日光二荒山神社太郎山神社」がありました。
2024年06月30日 08:27撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 8:27
二荒山大神から左手に歩いて行くと「日光二荒山神社太郎山神社」がありました。
一度山頂に戻り、今度は右手に行くと違う山頂標識がありました。
2024年06月30日 08:32撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 8:32
一度山頂に戻り、今度は右手に行くと違う山頂標識がありました。
男体山のシンボル、御神剣がありました。こちらが本当の山頂だそうです。
2024年06月30日 08:34撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 8:34
男体山のシンボル、御神剣がありました。こちらが本当の山頂だそうです。
三角点
2024年06月30日 08:37撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 8:37
三角点
本当の山頂から最初の山頂方面を眺めました。
2024年06月30日 08:37撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 8:37
本当の山頂から最初の山頂方面を眺めました。
山頂を出発します。
2024年06月30日 08:37撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 8:37
山頂を出発します。
影向石の裏側
2024年06月30日 08:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 8:38
影向石の裏側
最初の山頂手前で軽食を摂りました。
2024年06月30日 08:49撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 8:49
最初の山頂手前で軽食を摂りました。
下山を開始します。
しばらくすると中禅寺湖が見えてきました。
2024年06月30日 08:53撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 8:53
下山を開始します。
しばらくすると中禅寺湖が見えてきました。
あちらは皇海山かな?
山頂に雲がかかっています。
2024年06月30日 08:54撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 8:54
あちらは皇海山かな?
山頂に雲がかかっています。
戦場ヶ原が少し見えました。
2024年06月30日 08:55撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 8:55
戦場ヶ原が少し見えました。
避難小屋ですが、多くの登山者が休憩しています。
2024年06月30日 09:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 9:15
避難小屋ですが、多くの登山者が休憩しています。
登りも大変でしたが、下りも大変でした。
2024年06月30日 09:19撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 9:19
登りも大変でしたが、下りも大変でした。
石に7.5合目の記載がありました。
2024年06月30日 09:27撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 9:27
石に7.5合目の記載がありました。
五合目の避難小屋です。
入り口が開いていました。
2024年06月30日 10:02撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 10:02
五合目の避難小屋です。
入り口が開いていました。
ようやく四合目に戻って来ました。
しばらく舗装された林道歩きです。
2024年06月30日 10:13撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 10:13
ようやく四合目に戻って来ました。
しばらく舗装された林道歩きです。
歩きやすい道です。
少しバテたので、ゆっくり歩きました。
2024年06月30日 10:20撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 10:20
歩きやすい道です。
少しバテたので、ゆっくり歩きました。
三合目から最後の下りです。
疲れた脚に堪えます。
2024年06月30日 10:38撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 10:38
三合目から最後の下りです。
疲れた脚に堪えます。
一合目です。
まもなくゴールです。
2024年06月30日 10:45撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 10:45
一合目です。
まもなくゴールです。
歩きやすい道です。
2024年06月30日 10:45撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 10:45
歩きやすい道です。
神社までこの階段を下ると辿り着きます。
2024年06月30日 10:48撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 10:48
神社までこの階段を下ると辿り着きます。
ゴールしました。
ありがとうございました。
2024年06月30日 10:49撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 10:49
ゴールしました。
ありがとうございました。
日光二荒山神社中宮祠の受付です。
2024年06月30日 10:50撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 10:50
日光二荒山神社中宮祠の受付です。
受付用紙を記載する場所です。
2024年06月30日 10:51撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 10:51
受付用紙を記載する場所です。
予定より早く下山できました。
2024年06月30日 10:51撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 10:51
予定より早く下山できました。
それにしても立派な山でした。
2024年06月30日 10:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/30 10:57
それにしても立派な山でした。
白根温泉大露天風呂薬師之湯
温泉に入ります。
2024年06月30日 12:05撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 12:05
白根温泉大露天風呂薬師之湯
温泉に入ります。
吹割の滝 伽羅苑で山菜きのこそばを食べました。
2024年06月30日 13:18撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 13:18
吹割の滝 伽羅苑で山菜きのこそばを食べました。
時間があるので、吹割の滝に寄ります。
2024年06月30日 13:34撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 13:34
時間があるので、吹割の滝に寄ります。
見事な滝です。
2024年06月30日 13:40撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 13:40
見事な滝です。
翌日の武尊山登山のため、ホテル湯の陣に泊まります。ここは谷川岳にも近いのでその時も利用したいです。お疲れ様でした。
2024年06月30日 16:19撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/30 16:19
翌日の武尊山登山のため、ホテル湯の陣に泊まります。ここは谷川岳にも近いのでその時も利用したいです。お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 行動食 計画書 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ポール

感想

〇男体山(2486m)
昨日の日光白根山に引き続き、中禅寺湖の北岸にそびえる男体山に登ってきました。登山は日光二荒山神社中宮祠の登山受付で氏名、住所、連絡先等を記入した受付用紙と入山料1000円を渡し、お守りをもらいます。受付時間は午前6時から正午までで、この日は午前5時50分から受付が開始されていました。日曜日ということで大勢の登山客が登っていました。

○二荒山神社中宮祠無料駐車場
前日の夕方にレイクサイドホテル日光から歩いて二荒山神社中宮祠の駐車場を下見してきました。(徒歩で約10分ほど)第一駐車場と第二駐車場のどちらから行っても登山口となる登拝門までの距離はほぼ同じです。ただしトイレは第二駐車場の方が近いです。前日、宮司さんとお話しさせていただきましたが、第一駐車場と第二駐車場の混み具合は日によっても天気によっても違うし、混みそうな日でも混まない時もあり、読みが外れることも多々あるとのことでした。
①第一駐車場
宝物館の左側から入って宝物館裏にある21台駐車できるスペースです。午前5時45分頃に到着して、8台駐車されていました。
②第二駐車場
西側の鳥居から入ってすぐにある16台駐車できるスペースです。午前5時45分頃に到着し目の前でクルマに停められて、ちょうど満車になりました。
③社務所来訪者用駐車場(中宮祠前)
登山者の利用は禁止されています。午前5時45分で1台も駐車されていませんでした。

○中禅寺湖周辺の飲食店
中禅寺湖周辺の飲食店は夕方早く店を閉める所が多く、コンビニも近くにありません。やむを得ずホテルの自動販売機にあったカップ麺やビール、つまみなどを夕食にしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら