記録ID: 6982088
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
三岩岳〜会津駒ヶ岳
2024年06月29日(土) ~
2024年06月30日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp891cb883756f6dc.jpg)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fype52ac9039a63821.jpeg)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp0279d04480bb806.jpg)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5a2047f2e8ed293.jpg)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp612accad29b3d78.jpg)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp433c4530986e34c.jpg)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypada4520c25c65ca.jpeg)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp8c956574bfdf30a.jpeg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 17:22
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,670m
- 下り
- 1,390m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:32
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 10:26
距離 9.8km
登り 1,418m
下り 298m
天候 | 6/29 晴れ 6/30 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・黒檜沢コース分岐から10分ほど旧道方面に下りた沢で水汲み。 ・三岩の避難小屋には水場があったが、水量は非常に少ない。 ・三岩岳以降は、尾根の東側に草原があり、上手くつなぐと速く進める。 ・随所に湿原がある。そして草も生えていない地面に見えるところは落とし穴(沼)である可能性があるので注意。自分は一回落ちて両膝まで泥だらけになってしまった。 ・雪渓由来の沢は存在するが、基本的に三岩〜会津駒に水場は無い。 |
写真
感想
自分にとってはおそらく現役ラストの薮。奇跡的に天候が安定し、充実感のある山行になった。元々薮漕ぎはあくまで手段であってそれ自体が楽しいわけではないと思っていたが、いつの間にか薮が好きになっていたことに気付かされた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する