記録ID: 6983510
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
【百名山】火打山(48座目)と妙高山(49座目)〜高山植物を愛でる山行😄
2024年06月29日(土) ~
2024年06月30日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 32:10
- 距離
- 26.1km
- 登り
- 2,261m
- 下り
- 2,249m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 7:32
距離 13.1km
登り 1,366m
下り 555m
2日目
- 山行
- 7:28
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 8:28
距離 13.0km
登り 895m
下り 1,681m
14:48
天候 | 1日目:晴れのち曇り 2日目:雨時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
笹ヶ峰登山口〜火打山:整備さえた登山道。長い木道有。 高谷池ヒュッテ〜黒沢池ヒュッテ:比較的なだらかなトレイル。 黒沢池ヒュッテ〜妙高山:急傾斜のアップダウンが続きます。今回は雪渓歩きもあり。 黒沢池ヒュッテ〜分岐:黒沢池周辺は木道が整備されている。 |
その他周辺情報 | 苗名の湯(500円) |
写真
感想
夫婦で百名山。今回は新潟をチョイス!
笹ヶ峰登山口から火打山へ登り、その後、高谷池ヒュッテに宿泊。翌日妙高山に登って下山する一泊二日の登山です。
金曜日の夜出発し、車で約4時間かけて道の駅しなので車中泊。朝30分程移動して、笹ヶ峰登山口駐車場へ。奥のキャンプ場駐車場にはトイレ有。
当初は週末が二日とも雨の予報でしたが、土曜日は晴れて絶好の登山日和に。それでも火打山山頂はガスワンダーで眺望無。日曜日は朝から雨。妙高山山頂もガスワンダーで眺望はほぼ皆無(;^_^A。
眺望は残念でしたが、多くの高山植物のおかけで楽しく歩くことができました。
妙高山への縦走路で、長助池分岐からまさかの雪渓歩き。アイゼンがあると安心でしたが無くても大丈夫でした。
宿泊した高谷池ヒュッテは最高です。トイレはウォシュレットの水洗できれい。
寝床は本館でしたが、かなり広めでゆっくりできました。妙高の地酒飲み比べ1,000円がおすすめ。また目の前の高谷池の景色は最高です。
下山後のお風呂は、苗名の湯(500円)。湯舟1つだけですが、温めなので長く入ることができます。
百名山:火打山(48座目)、妙高山(49座目)
ピークハントした山:5座
火打山・影火打・茶臼山・妙高山(北峰)・妙高山(南峰)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する