記録ID: 698497
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
黒岩尾根から女峰山を経て霧降の滝へ(周回)
2015年08月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- --:--
- 距離
- 35.5km
- 登り
- 2,478m
- 下り
- 2,514m
コースタイム
霧降の滝駐車場 3:03
滝尾神社入口 3:46
行者堂 3:55
稚児が墓 4:40
八風 5:50
黒岩 6:07
唐沢小屋 7:01
女峰山 7:23
一里が曽根 8:12
赤薙山 8:58
霧降高原 9:40
大山 10:23
玉簾の滝 11:03
霧降の滝駐車場 11:26
霧降の滝 11:31
霧降の滝駐車場 11:35
滝尾神社入口 3:46
行者堂 3:55
稚児が墓 4:40
八風 5:50
黒岩 6:07
唐沢小屋 7:01
女峰山 7:23
一里が曽根 8:12
赤薙山 8:58
霧降高原 9:40
大山 10:23
玉簾の滝 11:03
霧降の滝駐車場 11:26
霧降の滝 11:31
霧降の滝駐車場 11:35
天候 | 晴後曇一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
天気がよさそうな終戦記念日、14時までに帰宅する条件で車が使えたので、弾丸ツアー決行。温めていた奥白根山コースでは時間が足りないので、ストックしておいたもう一つの女峰山コースへ。
自宅を深夜0時過ぎに出発し、3時前に霧降の滝駐車場へ。ここからヘッドライトを頼りに行者堂へ。こんな時は携帯カーナビにもなるsony nav-u u37が便利。真っ暗な行者堂から、行燈の明かりを頼りに登山道を登る。稚児ヶ墓のあたりから明るくなってくる。雲行き的に晴れそうで期待高まる。八風や黒岩ではこれまで見たことのない素晴らしい景色を拝むことができたが、女峰山に到着するころには雲がでてきた。こうなってくると、あとは五里霧中。
霧降高原は数年前の様子と全く変わっていた。登山道は天空回廊というウッドデッキの道になり、駐車場も大きくリニューアルされていて、昔の姿はどっかに消えさった。しかし、大山ハイキングコースは昔のままであり、朽ち果てた階段の脇に迂廻路が作られている有り様。これはこれで風情があっていいのだが、問題はヒル。猫ノ平で休憩していたハイカーから、ヒルがいるときいたので、なるべく止まらないようにして注意していたが、右足が餌食となってしまった。しかもこれに気づいたのがほぼ自宅なのだから情けない。日光といえども、標高が低く、雨天時等湿度が高いときはお気を付けください。
自宅には13時50分に到着し、滑り込みセーフ。無事、妻と娘を駅まで送り届けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:942人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する