ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6990704
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

梅雨の晴れ間〜大台ヶ原からマブシ嶺へ

2024年07月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:05
距離
22.8km
登り
1,167m
下り
1,157m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:43
休憩
2:20
合計
10:03
4:13
16
4:29
5:16
8
5:24
5:28
7
5:35
5:36
20
5:56
11
6:07
6:13
121
8:14
8:22
9
8:31
8
8:39
8:40
4
8:44
9:27
7
9:42
9:43
9
9:52
124
11:56
12:08
5
12:13
12
12:25
3
12:28
29
12:57
13:14
30
13:44
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
熊野市方面から行く場合、国道169号線伯母谷トンネルを出たところで左折して大台ヶ原ドライブウェイに入る。
169号線は昨年下北山村で土砂崩れがあり通行止めになった。北側から上北山村までは問題ないが、熊野市から北上する場合は下北山村から上北山村には行くことができなかった。6月末から一定以上の雨量が無ければ先導車に従って片側通行ができるようになった。
行きは晴れても帰りが大雨になりそうなときは考えた方がいいだろう。

コース状況/
危険箇所等
大台ヶ原の周回コースは問題なし。
尾鷲道も整備されていて、標識や赤テープも随所にある。
その他周辺情報 上北山村の道の駅の奥にあるホテル「フォレストかみきた」の日帰り温泉。
通常700円だが、JAF割引で600円になる。
日の出前の尾鷲方面の海
2024年07月05日 04:28撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
7/5 4:28
日の出前の尾鷲方面の海
大峰山脈にかかった雲がピンクに染まる。
2024年07月05日 04:50撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
7/5 4:50
大峰山脈にかかった雲がピンクに染まる。
雲の端が燃えているように見える。
2024年07月05日 04:51撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
4
7/5 4:51
雲の端が燃えているように見える。
まるで火事みたいだ。
2024年07月05日 04:52撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
4
7/5 4:52
まるで火事みたいだ。
燃える。
2024年07月05日 04:57撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
7/5 4:57
燃える。
太陽が顔を出す。
2024年07月05日 04:58撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
8
7/5 4:58
太陽が顔を出す。
雲の上からの日の出
2024年07月05日 04:58撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
5
7/5 4:58
雲の上からの日の出
右の雲は動物が吠えているようだ。
2024年07月05日 04:58撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
5
7/5 4:58
右の雲は動物が吠えているようだ。
白い雲を飲み込もうとしている龍のような雲ような雲
2024年07月05日 05:01撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
4
7/5 5:01
白い雲を飲み込もうとしている龍のような雲ような雲
日出ヶ岳
2024年07月05日 05:14撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
14
7/5 5:14
日出ヶ岳
正木嶺へ
2024年07月05日 05:36撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
4
7/5 5:36
正木嶺へ
尾鷲道に入る。倒木の根と朝日
2024年07月05日 06:18撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
6
7/5 6:18
尾鷲道に入る。倒木の根と朝日
尾鷲道
2024年07月05日 06:31撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1
7/5 6:31
尾鷲道
堂倉分岐あたりで
2024年07月05日 06:49撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
7/5 6:49
堂倉分岐あたりで
堂倉分岐。以前はこんな標識はなかった。
2024年07月05日 06:50撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
7/5 6:50
堂倉分岐。以前はこんな標識はなかった。
シラサコ
2024年07月05日 07:03撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
7/5 7:03
シラサコ
シラサコは気持ちのいい場所。
2024年07月05日 07:04撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
6
7/5 7:04
シラサコは気持ちのいい場所。
コナスビ
2024年07月05日 07:34撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
4
7/5 7:34
コナスビ
バライチゴのようだ。たくさん咲いていた。
2024年07月05日 07:40撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
6
7/5 7:40
バライチゴのようだ。たくさん咲いていた。
大蛇
2024年07月05日 07:51撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
5
7/5 7:51
大蛇
2024年07月05日 08:13撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
7/5 8:13
雷峠
2024年07月05日 08:14撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
7/5 8:14
雷峠
マブシ嶺への道
2024年07月05日 08:16撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
7/5 8:16
マブシ嶺への道
マブシ嶺
2024年07月05日 08:19撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
5
7/5 8:19
マブシ嶺
バライチゴだと思う花がこのあたりにもたくさん咲いていました。
2024年07月05日 08:22撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
7/5 8:22
バライチゴだと思う花がこのあたりにもたくさん咲いていました。
地倉山
2024年07月05日 08:28撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
7/5 8:28
地倉山
2024年07月05日 08:30撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
7/5 8:30
低木で道がわかりにくい所にはこんな標識がたくさんある。
2024年07月05日 08:37撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
7/5 8:37
低木で道がわかりにくい所にはこんな標識がたくさんある。
大峰山脈手前左の荒谷山から坂本貯水池に落ちる急峻な尾根はまるで垂直に見える。
2024年07月05日 08:33撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
7
7/5 8:33
大峰山脈手前左の荒谷山から坂本貯水池に落ちる急峻な尾根はまるで垂直に見える。
マブシ嶺
2024年07月05日 08:42撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
8
7/5 8:42
マブシ嶺
とがった形のいい山が釈迦ヶ岳
2024年07月05日 08:47撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
7/5 8:47
とがった形のいい山が釈迦ヶ岳
八経ヶ岳と弥山。6月30日に遭難した女性はまだ見つかっていない。この日もヘリの音がよく聞こえた。
2024年07月05日 08:47撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
5
7/5 8:47
八経ヶ岳と弥山。6月30日に遭難した女性はまだ見つかっていない。この日もヘリの音がよく聞こえた。
行者還岳から大普賢岳
2024年07月05日 08:47撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
5
7/5 8:47
行者還岳から大普賢岳
大峰山脈。手前は又剣山と竜口尾根。
2024年07月05日 08:47撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
5
7/5 8:47
大峰山脈。手前は又剣山と竜口尾根。
尾鷲方面の海
2024年07月05日 08:48撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
5
7/5 8:48
尾鷲方面の海
マブシ嶺で
2024年07月05日 09:28撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
11
7/5 9:28
マブシ嶺で
こんな標識が所々にある。
2024年07月05日 11:08撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
3
7/5 11:08
こんな標識が所々にある。
2024年07月05日 11:27撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1
7/5 11:27
2024年07月05日 11:29撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
7/5 11:29
2024年07月05日 12:19撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1
7/5 12:19
2024年07月05日 12:21撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1
7/5 12:21
2024年07月05日 12:24撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1
7/5 12:24
2024年07月05日 13:09撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
4
7/5 13:09
キツネノボタン
2024年07月05日 13:13撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
7/5 13:13
キツネノボタン
ヤマトウバナかな。
2024年07月05日 13:17撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
7/5 13:17
ヤマトウバナかな。
撮影機器:

感想

昨年から続いていた下北山村の国道169号線の土砂崩れによる通行止めが6月末に解除になった。国道の横に橋を作って、先導車に従って片側ずつゆっくり走行する。
ただし、雨量が基準を上回ると通行止めになるそうだ。
やっと大峰に行ける!ということで、4日にオオヤマレンゲを見に、弥山八経ヶ岳明星ヶ岳に行こうと思った。だが、4日はあまりお天気が良くなく5日の方がいいようだ。それで5日に行こうと思って4日にヤマレコを見ていたら、上北山村からの国道309号線が土砂崩れで通行止めらしい。
前鬼からの釈迦ヶ岳は平日は五鬼助さんがいらっしゃらない。
和佐又からの大普賢岳はあまり好きではない。
いろいろ迷って大台ヶ原に行くことにした。
駐車場で車中泊をして、山頂でご来光を拝み、マブシ嶺まで往復する。
帰りは大蛇瑤らシオカラ谷に下りて戻るという東大台周回コース。
いつもながら欲張りな計画だ。

今の時期の日の出は4時40分過ぎ。3時過ぎに起きて、3時40分出発。
山頂の展望台で日の出を待つ。大阪から来て車中泊したという男性と話しながらその時を待つ。
真上は晴れているが、周りは雲が広がっている。大峰山脈は雲に覆われていた。日の出は雲の上からになりそうだ。
大峰にかかっている雲がピンクに染まってきた。
東の雲は隠れているお日様の光で輝いてきた。雲の端がまるで燃えているようだ。こんな光景は見たことがない。
やがて雲の上から日が昇った。雲は大きな口を開いて吠えている動物のようだ。
雲の様子は見飽きなかった。
もう、このまま下山してもいいと思った。(笑)

大台ヶ原は周回コースを外れた方が魅力的だと思う。
尾鷲辻から一歩踏み出すと、木道だらけの東大台とは全く違った世界が広がる。
幻想的な深い森。
時々ぱっと開けた場所に出る。
また深い森。
やがてマブシ嶺への登りになり、視界が開けてくる。
マブシ嶺は西には大峰山脈が広がり、東には海が見える。大蛇瑤魏から眺める。
大峰山脈の手前の又剣山、荒谷山から下の東ノ川から坂本貯水池に向かって急峻に切れ落ちた尾根。
台高の山の中でも屈指の展望ではないだろうか。
やっぱりここまで来てよかった。

帰りはもう満足なので尾鷲辻から駐車場に戻ろう。
だが、尾鷲辻まで戻ってくると、また欲が出てくる。もう少し歩きたい。
尾鷲辻から戻るか、周回コースにするか。
間を取って、大蛇瑤亡鵑蕕覆い納回コースを歩くことにした。
展望はマブシ嶺で十分堪能した。

シオカラ谷へはかなりの急な下りだった。また駐車場まで登り返すのかと思うと気が重い。やっぱり尾鷲辻から戻ればよかった。
だが、下りは急だが、登りは急には感じなかった。

黒姫山から1ヶ月ぶりの山歩き。途中までは疲れを感じたが、シオカラ谷からの登りが元気だったことで自信がついた。
さて、次はいつどこの山に登れるかな。
梅雨明けが待ち遠しいが、暑いのは嫌だな。

先月末に弥山に登った女性が行方不明のままだ。この日もヘリコプターの音が何回か聞こえた。
もし、予定通り弥山八経ヶ岳に行っていたら、多少なりとも探してみようかと思っていた。
だが、警察、民間など大勢の方が捜索してもまだ見つかっていないとのこと、私ごときが不用意に道を外れて探したりなどしたら二次遭難になりかねない。
自分にできることは無事に下山帰宅することなのだ。
今回も無事に帰宅できた。ありがとうございました。
どうか遭難した方が無事に見つかりますように。

合掌








お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人

コメント

参考になります ありがとうございます 明日大台ケ原行って来ます
2024/7/6 15:08
いいねいいね
1
まさあきさん、こんにちは。
早速のコメントありがとうございます。

明日は晴れのち曇りのようですね。
できたら今日中に出かけて駐車場で車中泊して山頂で日の出を待つといいと思います。
大台ヶ原は周回コースは人が多いですが、マブシ嶺の往復では誰にも会いませんでした。
明日は日曜なので尾鷲道も多少は人がいるかも知れませんが、マブシ嶺まで行けば静かな大台ヶ原を楽しめると思います。
いい山行になりますように。
2024/7/6 15:20
いいねいいね
1
mayutsuboiさん おはようございます!
マブシ峰は大台山域でも屈指の展望が楽しめますね。
ここで昼食をしていると帰りたくなくなりそうです。
家内といったときはあいにく天候不良で楽しみにしていた展望は望めませんでしたが、単独で行ったときは何回か好天で素晴らしい写真のような風景を堪能しました。
今日も一日お疲れさまでした。
2024/7/7 7:14
いいねいいね
1
s_fujiwaraさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

本当にマブシ嶺からの展望は素晴らしいですね。
私は昼寝がしたくなり、ちょっと横になりました。そのままだと日焼けするので顔にタオルをかけたら暑くなって、止めました。この時期の昼寝は木陰でないと無理ですね。
奥様は残念でしたね。
私はここから又剣山を見て登りたくなり、その後登りました。
1ヶ月間が空きましたが、ロングコースを歩けてほっとしています。
2024/7/7 11:06
いいねいいね
1
いつもお元気ですね。
車中泊すると朝の綺麗な景色が違いますね。暑いときは余計ですね。
暑すぎて、畑の水やりで精一杯、歩く?と聞くとこの暑いときは行かないと言います。

6.30の行方不明のかた達と、遭遇した山友たちが、捜索に行ったりしてました。
行方不明を知った方たちも、歩きながら探しておられるようですが、どこに行かれたのか
不思議だと言われています。かなり警察、消防、も探されたようですしね。

早く見つかって欲しいですね。真弓さんもお一人だからくれぐれもお気をつけてね。
2024/7/10 20:12
紫さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

やっと昨日の午後から雨が降ってちょっと暑さも和らぎました。
畑仕事は朝と夕方。日中がゴロゴロしています。
大台ヶ原は駐車場の標高が高いので、涼しい気がします。今回も樹林帯歩きがほとんどだったので、暑くありませんでした。

大峰の遭難についてはヤマレコの日記に詳しくアップしている方がいたので、読みました。
警察だけでなくいろいろな方が捜索しているのに手掛かりがない。
2年前の夏も二人の女性が遭難して、こちらは10日くらいして無事救出されましたね。どちらも60代の女性。私も心して山に入らないとと思います。
しかし、これだけ探しても見つからない、まるで神隠しみたいですね。
2024/7/11 15:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら