ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 699301
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

大雨の中 乗鞍岳登山

2015年08月13日(木) ~ 2015年08月14日(金)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
m-cookie その他1人
GPS
32:00
距離
14.1km
登り
1,579m
下り
479m
MarkerMarker
5 km

コースタイム

1日目
山行
4:10
休憩
1:00
合計
5:10
9:20
30
休暇村
9:50
50
東大ヒュッテ口
10:40
11:35
30
三本滝レストハウス
12:05
12:10
115
三本滝
14:05
25
冷泉小屋
14:30
位ヶ原山荘
2日目
山行
3:50
休憩
0:35
合計
4:25
7:05
85
位ヶ原山荘
8:30
30
肩の小屋口
9:00
9:10
45
肩の小屋
9:55
10:15
40
剣ヶ峰(乗鞍岳山頂)
10:55
11:00
30
肩の小屋
11:30
畳平
途中、三本滝レストハウスで昼食(10:40-11:35)
食事の提供が11:00からだったため、雨の様子も伺いながらしばらく時間つぶし
天候 雨 時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
8/12 京都深草→高速バス→松本バスターミナル 松本泊
8/13 松本→松本電鉄→新島々
新島々バスターミナル→アルピコ乗鞍高原線→休暇村
【登山】
8/14 畳平→アルピコ→平湯
コース状況/
危険箇所等
緩やかな傾斜、沢、バス道路と交差
危険箇所なし(間違えて雪渓に突っ込まないように)
その他周辺情報 下山後は平湯温泉で入浴
休暇村から30分ほど歩き、東大ヒュッテと三本滝方面の分岐
休暇村から30分ほど歩き、東大ヒュッテと三本滝方面の分岐
ところどころに熊よけのための鐘が
ところどころに熊よけのための鐘が
三本滝スキー場に到着
三本滝スキー場に到着
予定より20分ほど早く三本滝レストハウスに到着
予定より20分ほど早く三本滝レストハウスに到着
真ん中の滝
摩利支天バス停
閉鎖中の冷泉小屋
閉鎖中の冷泉小屋
雨の中、あまり快く歩けなかったものの、予定より40分ほど早く位ヶ原山荘に到着
ここで1泊
真夏の登山シーズンにもかかわらず、バス等で山頂そばまで行けるため泊りで登る人はほとんどいないらしい。宿泊者は私達とあと1人のみ。
1
雨の中、あまり快く歩けなかったものの、予定より40分ほど早く位ヶ原山荘に到着
ここで1泊
真夏の登山シーズンにもかかわらず、バス等で山頂そばまで行けるため泊りで登る人はほとんどいないらしい。宿泊者は私達とあと1人のみ。
位ヶ原山荘の中
雪渓手前
雪渓でスノーボードをする人も
1
雪渓でスノーボードをする人も
肩の小屋を出て、いよいよ山頂へ
1
肩の小屋を出て、いよいよ山頂へ
山頂到着
少し晴れ間が出ましたが、まわりは雲だらけで景色はほとんど無し
1
山頂到着
少し晴れ間が出ましたが、まわりは雲だらけで景色はほとんど無し
山頂の碑
今回のルート
平湯まで下山する予定だったが、雨で出発を遅らせたため、畳平からバスで平湯へ
今回のルート
平湯まで下山する予定だったが、雨で出発を遅らせたため、畳平からバスで平湯へ

感想

通常、標準コースタイムよりも1割増しぐらいの結果になるが、悪天候にもかかわらず標準コースタイムより1-2割早い進行

行程(予定ベース)
①8/12(水)
15:50出発
16:01西院→🚃阪急→16:07河原町
16:20祇園四条→🚃京阪→16:32藤森
藤森駅前の🏪ファミリーマートで軽食&飲み物購入
→徒歩→16:45名神京都深草🚏バス停
サブザックに手荷物、軽食等を入れて持ち込み。ザックはトランクに。
16:53京都深草→🚌高速バス→21:43松本バスターミナル(ネット決済、プリント持参)
松本駅前の🏪コンビニで明日の朝食(パンと飲み物等)購入
21:55🏨ホテルニューステーション松本 チェックイン(ネット決済、朝食なし)
22:05味庵「木葉」(1階)で夕食、作戦会議 -23:15
入浴
※登山計画書はメールで送信済
※iPhone等のフル充電を忘れない
②8/13(木)
5:50起床
5:55🍔朝食
6:20身支度
6:55チェックアウト
7:16松本→🚃上高地線→7:49新島々(\700×2)(松本→休暇村\1,950×2)
8:05新島々バスターミナル→🚌アルピコ乗鞍高原・休暇村線→8:58休暇村(\1,500×2)
※雨天の場合は「鈴蘭」で下車、滝見台→乗鞍岳登山道から登山
三本滝分岐点まで約1:30
準備運動
9:15登山開始 休暇村1590m
9:20牛留池 展望
↓原生林の小径
9:50東大ヒュッテ口1670m
10:00展望台 展望
↓小リスの径
11:05三本滝P
🍜三本滝レストハウスで昼食 -11:55
※ここからヘルメット着用!
↓かもしかの径
12:25三本滝 休憩、展望
13:05三本滝分岐点
↓樹林帯の登り
13:55摩利支天
14:45冷泉小屋
15:15位ヶ原山荘2350m 泊(現地現金決済1泊2食\7,500×2)
18:49日没
※山の上は10℃前後、夜は5℃程度にもなる
02:30頃起床 ペルセウス座流星群観察(ピークは3時頃、北東の空)
③8/14(金)
4:45には出発準備
※雨天の場合は弁当食べて8:00出発、12:45銀嶺荘、昼食-13:30、13:50のバス(\1,420×2)で平湯へ、14:50平湯温泉着(もっとゆっくり行動してもよい)
4:58日昇
5:10日の出を見て、位ヶ原山荘 出発(朝食は弁当にしてもらう)
6:00宝徳霊神
6:25肩の小屋口
↓大雪渓の脇を通る
6:55肩の小屋
休憩、🍱朝食(弁当) -7:30
8:20頂上小屋、剣ヶ峰山頂3025.7m 展望、散策 -8:45
9:25肩の小屋
10:05乗鞍畳平2700m
※この時点で予定より15分以上遅いペースなら、バスでの下山を検討
10:15銀嶺荘 🍜昼食 -11:05
※何か補食を必ず持っておく
↓鶴ヶ池脇
11:20県境広場
11:30大黒岳2772m
11:40大黒岳分岐
↓車道沿い
12:00平湯・十石山登山口
12:30姫ヶ原分岐
12:50硫黄岳そば 休憩 -13:05
↓平湯乗鞍登山道
13:55金山岩そば
↓金山尾根
14:30水場(夏場は枯れている) 休憩
↓平湯尾根
15:45スキー場の最上部1870.9m
17:00平湯キャンプ場前
※時間があったらバスセンターに寄り、翌日の高山行チケット購入
17:15安房館 宿泊(現地現金決済\30,000+入湯税)
「ひらゆの森」入浴券付き
④8/15(土)
9:30チェックアウト
9:40平湯温泉バスセンター 13:35発の高山行チケット購入
10:15平湯大滝 見学
10:50平湯に戻ってくる
11:00ひらゆの森 入浴 -11:50
🍜昼食、休憩 -13:20
13:35平湯温泉→🚌アルピコ→14:25高山バスセンター(\1,570×2)
高山散策、何か食べ物と飲み物を買っておく
15:36高山→🚈ワイドビューひだ1号車4番CD→19:20京都
19:32京都→🚃JR山陰本線→19:38二条
20:00帰宅

結果、ほとんどが雨だったので心残りです。
山頂から、隣の御嶽山や北の槍・穂高連峰、東の昨年登った仙丈ヶ岳や北岳、富士山など拝みたかったのですが、目の前の山頂すらもほとんど見えない状態。
次回はどこ行こうか?
次回はお天気に恵まれますように。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:581人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!