記録ID: 6994563
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
塩見岳
2024年07月05日(金) ~
2024年07月06日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 16:31
- 距離
- 27.3km
- 登り
- 2,436m
- 下り
- 2,425m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:27
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 9:25
距離 13.8km
登り 1,841m
下り 746m
天候 | 1日目 快晴 2日目 曇りのち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鳥倉登山口第1駐車場。すでに15台ぐらい駐車あり。土曜日昼頃下山時は第1駐車場はほぼ満車。第2駐車場もほぼ満車。鳥倉までの林道は勾配も緩やかで全線舗装されている |
コース状況/ 危険箇所等 |
特別危険箇所はないが、 三伏峠までの道には何箇所か木の階段、橋があるが、木が傷んでいたり、濡れて滑りやすいところがあるので通行注意。一部鋼製階段が新設されていたので順次設置されるのかもしれない。 塩見山荘から山頂までは鎖場が多数あるが、難易度は高くない。 |
その他周辺情報 | 中央道松川インター近くの信州まつかわ温泉清流苑500円 施設は新しく、温泉も立派。500円はコスパ高し |
写真
感想
梅雨でどこの山も雨ばかり。塩見を見たら5日晴れとなってたので、急遽塩見行きを決行。大正解でした。最高の天気で、素晴らしい眺望と、可憐な高山の花を堪能できました。
このコース距離は長いが、そんなに急登もなく、塩見も適度にけわしい岩場で、眺望もよく、いいコースです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する