記録ID: 699765
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳(まさかの運休 西黒尾根〜天神尾根〜田尻尾根)
2015年08月12日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:29
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,499m
- 下り
- 1,479m
コースタイム
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ロープウェイが土石流の為運休。翌日から再開とのことでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
西黒尾根は体力消耗します。 |
写真
撮影機器:
感想
北関東ぶらり旅5日目は谷川岳
ロープウェイの始発が8時なので、道の駅水上町水紀行館でゆっくり。
ベースプラザ3km手前の看板を見て初めてロープウェイの運休を知る。
HPをしっかりとチャックしておけばよかった。
事前に分っていれば、もっと早い時間に登り初めていたのにと、ちと後悔。
登りは日本三大急登と言われている西黒尾根より登る。
ちょっと足も疲れているので、確かにキツイ。
おまけに蒸し暑い。
鎖場の手前で、先にどうぞと言われ、ちょっと話をすると。
台湾から来た方で、日本で初めて登る山とのこと。
初めての山にしてはハードなところを選んだものだなぁと思っていたが、
ロープウェイ運休を知らなかったのでしょうね。
下山時に山頂の耳間ですれ違ったので、無事登れて来れたようです。
肩の小屋の小屋番の方に、天神尾根〜田尻尾根で下山できるか確認すると、
問題なしとのこと。工事現場があるので、一言声をかけて通過するようアドバイスがありました。
天神尾根はロープウェイが運転しているときは、渋滞するようですが、今日は全く人と出合うことがありませんでした。運休のおかげで、西黒尾根を登れたし、天神尾根も一人占め出来ました。
翌日からの天気は雨の予報。
このあと武尊山、至仏山、燧ヶ岳に登る予定でしたが、
雨の予報が2日間続くので、キャンセル。
前橋市の道の駅ふじみで車中泊し、翌日は世界遺産の富岡製糸工場見学。
そして、下道で帰路に着きました。7時間程の道のりでした。
新和田トンネルもパスして、和田峠を超えました。カーブは多いけど20分とかからないし、道幅も広いので急いでいなければ、峠越えで620円が節約できます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:717人
私のレコのコメントに「同じコースをたどる」とあったので
てっきり三大急登かと思ってました。
でもロープウェイが運休してたおかげで山頂でゆっくりできたのでは?
普段は山頂までも行列、山頂は記念撮影で大混雑、天神尾根も渋滞ですからね。
集まったバッヂが達成感を表してますね。
百名山巡り、お疲れ様でした!
いやいや、できれば楽ちんロープウェイで登りたかったんですけどね。
でもほんと運休のおかげで、三大急登を登れたし、渋滞も無くゆっくりと登山ができました。
そうですか、山頂では記念撮影の大混雑何ですね。今回は、一人撮りで写真撮りまくりでした。(ここでは披露できませんが)
まだ登っていない山がたくさんあるので、またこの地に訪れたいと思います。
百名山だけは、バッチをバッチリと集めていますよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する