記録ID: 70005
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
平標山〜仙ノ倉山〜平標山〜大源太山(河内沢ノ頭)〜三国山
2010年07月04日(日) [日帰り]
群馬県
新潟県
- GPS
- 09:08
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 1,747m
- 下り
- 1,742m
コースタイム
06:08 平標登山口駐車場出発
07:39 松手山通過
08:39 平標山通過
09:16 仙ノ倉山到着〜09:28出発
09:58 平標山通過
10:35 平標山の家到着〜11:01出発
11:44 大源太山(河内沢ノ頭)到着
13:01 三国山到着
(昼食)
13:42 三国峠通過
13:57 三国トンネル新潟県側口通過
14:23 浅貝上バス停通過(暫し雨宿り)
15:15 平標登山口駐車場到着
07:39 松手山通過
08:39 平標山通過
09:16 仙ノ倉山到着〜09:28出発
09:58 平標山通過
10:35 平標山の家到着〜11:01出発
11:44 大源太山(河内沢ノ頭)到着
13:01 三国山到着
(昼食)
13:42 三国峠通過
13:57 三国トンネル新潟県側口通過
14:23 浅貝上バス停通過(暫し雨宿り)
15:15 平標登山口駐車場到着
天候 | 曇り/ガス/青空/天気雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
関越自動車道湯沢ICより約20km 40分 越後湯沢駅〜平標登山口〜浅貝上(三国峠最寄り)定期路線バスもあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
湯沢ICから平標登山口の間コンビニ1軒のみ 【平標登山口〜松手山】 暫く急登 【松手山〜平標山】 後半部分的に急登 【平標山〜仙ノ倉山】 鞍部を挟んで緩やかな登り下り 【平標山〜平標山の家】 大きな木製の階段 【平標山の家〜大源太山(河内沢ノ頭)分岐】 ほぼ尾根上の細い道を進む 部分的に崩落している箇所もありますがゆっくり落ち着いて歩けば問題なし 【大源太山(河内沢ノ頭)分岐〜大源太山(河内沢ノ頭)】 ぬかるんでいる 【大源太山(河内沢ノ頭)分岐〜三国山】 平標山の家〜大源太山(河内沢ノ頭)分岐と同様 【三国山〜三国峠】 木製の階段 斜めに傾斜しているのものあり濡れていると滑るかも 【三国峠〜三国トンネル】 走って下れる位広い緩やかな砂利道 【三国トンネル〜浅貝上バス停〜平標登山口】 国道歩きですが雪洞部含めて殆どの箇所に歩道が設けられている 車道を歩く時は車が相当なスピードで走っているので注意 |
写真
感想
曇りで景色が見られなくても足下の花を愛でることができる山を狙ってはるばるやってきました
歩き始めは曇りだったのですが松手山を過ぎた辺りから雲の中へ・・・
平標山から仙ノ倉山の間はそこそこの霧雨状態で雨具なしでは厳しい状態になり、カメラも常に防水バックの中に入れて持ち歩き撮影するときのみ取り出す始末。
ゆっくり撮影することができず残念。。
平標山に戻り山の家へ降りて行く頃には一時的に青空が見える状態になり雨具がすっかり渇いてしまうほど。
でも相変わらず山頂方向はガスの中、これから向かう三国山方面もガスの中
山の家から降りるかこのまま進むか暫し考えたが天候が悪化するようには見えないし、途中(三角山)から国道にエスケープすることもできるのでこのまま三国山へ向かうことに。
この後三国トンネル口に降りるまでずっとガスの中かごく弱い霧雨といった状態。
道も狭く、結構草が茂っているので靴、スパッツ、パンツはびしょびしょ。
国道に降りてきてからも一時天気雨に降られてしまい浅貝上バス停の待合い所小屋で暫し雨宿り。
しかも当てにしていたバスは14:00発の後は15:45までなく、歩く羽目に。
展望も全く利かず、ちょっとつらい山行となってしまいました。
梅雨が明けたらもう1度、平標山〜仙ノ倉山の花を愛でたいものですなぁ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する