ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7001999
全員に公開
ハイキング
奥秩父

笠取山 水源の森を行く

2024年07月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:16
距離
11.7km
登り
876m
下り
879m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
0:45
合計
5:16
8:25
8:28
71
9:39
9:48
12
10:00
6
10:06
5
10:11
20
10:31
10:34
12
10:46
10:55
17
11:12
4
11:16
11:24
8
11:32
5
11:37
11:38
10
11:48
11:59
13
12:12
39
12:51
12:52
22
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
作場平の駐車場。ここが一杯なら登山口側のスペースほか、東西それぞれに少し行けばサブの駐車場があります。
公衆トイレあり.
コース状況/
危険箇所等
大方は土に覆われた歩きやすい登山道で、渡渉箇所にはしっかりした木橋が架かっている。
笠取小屋の周辺は木道始め整備が行き届いている。
また、バイオトイレあり。
小さな分水嶺を過ぎると、山頂展望地まで150mほどの急登あり。
山頂部展望地から山頂に至るまでは岩稜帯です。
登山道に入りました
熊注意!!
2024年07月07日 07:59撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
7/7 7:59
登山道に入りました
熊注意!!
歩き出して30分 一休坂分岐
ベンチで小休止
2024年07月07日 08:28撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
7/7 8:28
歩き出して30分 一休坂分岐
ベンチで小休止
クリンソウが1つだけ残っていました
2024年07月07日 09:08撮影 by  SH-M19, SHARP
5
7/7 9:08
クリンソウが1つだけ残っていました
笠取小屋までもう少しのとろこで水辺に出ました
2024年07月07日 09:11撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/7 9:11
笠取小屋までもう少しのとろこで水辺に出ました
ミツバオウレンみたいです
2024年07月07日 09:15撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/7 9:15
ミツバオウレンみたいです
オダマキやら
2024年07月07日 09:17撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
7/7 9:17
オダマキやら
ミソホオズキなど
水辺には花があってイイです
2024年07月07日 09:21撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
7/7 9:21
ミソホオズキなど
水辺には花があってイイです
水場
かなりの水量です
2024年07月07日 09:36撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
7/7 9:36
水場
かなりの水量です
歩きやすい道です。緑も綺麗
2024年07月07日 09:52撮影 by  SH-M19, SHARP
4
7/7 9:52
歩きやすい道です。緑も綺麗
笠取小屋を出発すると
ニガナや
2024年07月07日 09:55撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
7/7 9:55
笠取小屋を出発すると
ニガナや
オトギリソウなど黄色の花が多く咲いています
2024年07月07日 09:56撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/7 9:56
オトギリソウなど黄色の花が多く咲いています
川の近くは花が多い
2024年07月07日 09:56撮影 by  SH-M19, SHARP
4
7/7 9:56
川の近くは花が多い
小さな分水嶺が見えてきました。開けていて気持ちの良い道です
2024年07月07日 10:00撮影 by  SH-M19, SHARP
3
7/7 10:00
小さな分水嶺が見えてきました。開けていて気持ちの良い道です
この階段をのぼると「小さな分水嶺」
2024年07月07日 10:00撮影 by  SH-M19, SHARP
3
7/7 10:00
この階段をのぼると「小さな分水嶺」
小さな分水嶺にあがると
石碑には多摩川と富士川と
2024年07月07日 10:03撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
7/7 10:03
小さな分水嶺にあがると
石碑には多摩川と富士川と
そして荒川と文字が刻まれています
2024年07月07日 10:03撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/7 10:03
そして荒川と文字が刻まれています
北東方向に山頂部
行きます
2024年07月07日 10:04撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/7 10:04
北東方向に山頂部
行きます
足元の見晴らしが広がって
下に鞍部と上り返した先の山頂部
標高差150くらいの直登です
2024年07月07日 10:10撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
7/7 10:10
足元の見晴らしが広がって
下に鞍部と上り返した先の山頂部
標高差150くらいの直登です
急登の途中にシモツケソウ
2024年07月07日 10:31撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
7/7 10:31
急登の途中にシモツケソウ
展望地からの眺め
富士山が裾を延ばしてます
2024年07月07日 10:32撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
7/7 10:32
展望地からの眺め
富士山が裾を延ばしてます
黒金山から乾徳山への稜線が延びる
2024年07月07日 10:32撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
7/7 10:32
黒金山から乾徳山への稜線が延びる
その奥に北岳 間ノ岳の南アルプスも見えてます
イイ天気で見晴らし最高でした
2024年07月07日 10:33撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
7/7 10:33
その奥に北岳 間ノ岳の南アルプスも見えてます
イイ天気で見晴らし最高でした
展望地に立つ道標
2024年07月07日 10:33撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
7/7 10:33
展望地に立つ道標
展望地から露岩帯をしばらく行くと
笠取山頂
2024年07月07日 10:42撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
7/7 10:42
展望地から露岩帯をしばらく行くと
笠取山頂
山頂部は狭いです
2024年07月07日 10:46撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
7/7 10:46
山頂部は狭いです
水干へ行く途中に北側の展望箇所がありました
2024年07月07日 11:08撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
7/7 11:08
水干へ行く途中に北側の展望箇所がありました
多摩川の源頭 
残念ながら最初の一滴は見られませんでした
2024年07月07日 11:19撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
7/7 11:19
多摩川の源頭 
残念ながら最初の一滴は見られませんでした
笠取小屋で休んでいると
シカの群が現れた
餌場があるのか、一旦離れてもまた戻ってきていました
2024年07月07日 11:54撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
7/7 11:54
笠取小屋で休んでいると
シカの群が現れた
餌場があるのか、一旦離れてもまた戻ってきていました
笠取小屋からの帰りは
ヤブ沢峠経由としました
2024年07月07日 12:12撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
7/7 12:12
笠取小屋からの帰りは
ヤブ沢峠経由としました
道筋に沿って
小さな流れがたくさん見られます
2024年07月07日 12:28撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
7/7 12:28
道筋に沿って
小さな流れがたくさん見られます
次第に水は集まって
2024年07月07日 12:59撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
7/7 12:59
次第に水は集まって
大きな流れになっていきました
2024年07月07日 13:09撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
7/7 13:09
大きな流れになっていきました
撮影機器:

感想

梅雨の合間に、晴天予報の日曜日。
「てんくら」の予想がAで、日帰り可能な笠取山に行ってきました。

猛暑の予報でしたが、朝8時頃に到着した駐車場の気温は21度。快適です。
笠取小屋までは樹林帯ですが、風が通り気持ちいい!
登山道や川にかかっている橋も整備されていて、とても歩きやすい道でした。

「小さな分水嶺」からの景色が素晴らしく、
笠取山の他に富士山、南アルプスも見ることが出来ました。

山頂直下は、直登でしたが、ゆっくり登って到着!
山頂からの展望も素晴らしかったです。

下りの笠取小屋で休憩していると、少し離れた場所に鹿の親子が4匹現れました。
親シカの後を子シカが追いかけて走る姿が可愛かったです。

笠取山は川の音に癒やされ、冷たい水を感じる事もでき、とても楽しい山でした。

 予想を越えた好天に恵まれ、山頂部からの眺望と、川の流れを見ながらのすずしい森歩きを楽しめました。

 笠取小屋までは樹林帯とはいえ暑いだろうと予想していましたが、意外に涼しいし、急登はないので大汗をかくこともなく快適に歩け、小屋近くには水辺があって手先や顔を冷やせるし、水場もあり良かった。
 山頂部、特に展望地からの見晴らしは素晴らしいです。南側の180度大展望で、この日午前中は空気が澄んで、遠くまで見られてラッキーでした。
 下山に利用したヤブ沢峠経由のルートは、林道から始まり単調だと思いながら歩いていくと、水の流れが幾筋も合わさっていく沢に沿った道となり、水源の森を強く感じるルートだと思うようになりました。

 登山口がある一ノ瀬の作場平はだいぶ奥まっていて、アプローチしにくいほうの山ではありますが、真夏でも十分に涼しい思いのできる山だと思いました。

 帰りは塩山側に下り中央道を利用したのですが、大月15時前であるにもかかわらず談合坂から渋滞でまいりました。奥多摩へ戻れば良かった!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
笠取山(作場平から)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら