ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 700393
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

ご来光バスで乗鞍岳

2015年08月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
mary1030 その他1人
GPS
--:--
距離
5.7km
登り
418m
下り
431m

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
1:24
合計
5:00
4:40
5:27
38
6:05
6:10
38
6:48
6:50
11
7:01
7:28
45
8:13
8:16
74
9:30
畳平バスターミナル
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
駐車場:乗鞍観光センター第一駐車場280台 無料
24h電気の点いているトイレと自販機もあり。前夜車中泊。

乗鞍岳はマイカー規制されていてシャトルバスに乗り換えが必要です。
シャトルバス:観光センター → 県境ゲート前(ご来光バス臨時バス停)\2500
時刻・料金表:http://www.alpico.co.jp/access/kamikochi/echoline/
その他周辺情報 山バッジ:山頂の奥宮で\700。肩の小屋と畳平のお土産屋では同じものを売っています。10種類以上\440。

御朱印:畳平の乗鞍本宮神社で\400。

松本IC入る前に寄って欲しい「クレープ工房」
http://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20014619/
「山登りはじめました」の著者鈴木ともこさんが世界一美味しいクレープ屋と紹介したクレープ屋。確かに今まで食べた中で1番美味しい!またまたやって来ちゃいました。シュガーバタークレープは本当おすすめ!
3:40発ご来光バスは乗り場テントでチケット販売しています。
2015年08月16日 03:14撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 3:14
3:40発ご来光バスは乗り場テントでチケット販売しています。
ゲート前で下車し、私たちは富士見岳に登ります。
2015年08月16日 04:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
8/16 4:35
ゲート前で下車し、私たちは富士見岳に登ります。
十数分で登れました。この日は地平線に雲があり、本当の日の出の瞬間よりも時間がかかりました。
2015年08月16日 04:40撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/16 4:40
十数分で登れました。この日は地平線に雲があり、本当の日の出の瞬間よりも時間がかかりました。
雲の端が黄金色に輝き始めました。
2015年08月16日 05:11撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/16 5:11
雲の端が黄金色に輝き始めました。
地上に降り注ぐ光り。とたんに暖かい。
2015年08月16日 05:14撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/16 5:14
地上に降り注ぐ光り。とたんに暖かい。
逆光なので真っ黒。これはこれで良い。
2015年08月16日 05:22撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/16 5:22
逆光なので真っ黒。これはこれで良い。
改めて、富士見岳2817m登頂。
2015年08月16日 05:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/16 5:27
改めて、富士見岳2817m登頂。
富士見岳を下山します。
2015年08月16日 05:28撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/16 5:28
富士見岳を下山します。
まだコマクサが咲いているんですね。
2015年08月16日 05:35撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/16 5:35
まだコマクサが咲いているんですね。
舗装された道が続いているのが見えます。
2015年08月16日 05:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/16 5:51
舗装された道が続いているのが見えます。
富士山の5合目から6合目間みたいですね。舗装された平坦な道。
2015年08月16日 05:56撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/16 5:56
富士山の5合目から6合目間みたいですね。舗装された平坦な道。
乗鞍岳は馬に付ける鞍のような形だからだそうです。またがりやすそうな山容ですね。
2015年08月16日 05:56撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 5:56
乗鞍岳は馬に付ける鞍のような形だからだそうです。またがりやすそうな山容ですね。
十数分歩いただけで肩の小屋着。
2015年08月16日 06:02撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 6:02
十数分歩いただけで肩の小屋着。
バッジは十数種類ありました。\440。
2015年08月16日 06:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 6:09
バッジは十数種類ありました。\440。
ここから本格的な山道です。
2015年08月16日 06:10撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/16 6:10
ここから本格的な山道です。
ゴロゴロ岩が転がってます。
2015年08月16日 06:24撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 6:24
ゴロゴロ岩が転がってます。
つづら折りに登って行きます。
2015年08月16日 06:31撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 6:31
つづら折りに登って行きます。
蚕玉岳山頂。
2015年08月16日 06:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/16 6:48
蚕玉岳山頂。
蚕玉岳から見た権現池。
2015年08月16日 06:50撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 6:50
蚕玉岳から見た権現池。
鳥居をくぐれば、、
2015年08月16日 07:01撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/16 7:01
鳥居をくぐれば、、
乗鞍岳剣ヶ峰登頂です。
2015年08月16日 07:10撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
8/16 7:10
乗鞍岳剣ヶ峰登頂です。
乗鞍本宮奥宮。宮司さんがお守りなど売っています。他に部屋はありません。天候の良い夏期間だけでしょうね。
2015年08月16日 07:15撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 7:15
乗鞍本宮奥宮。宮司さんがお守りなど売っています。他に部屋はありません。天候の良い夏期間だけでしょうね。
槍ヶ岳は一目でわかりますね。
2015年08月16日 07:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/16 7:19
槍ヶ岳は一目でわかりますね。
槍様〜♪
2015年08月16日 07:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/16 7:19
槍様〜♪
今日の御嶽山。
2015年08月16日 07:20撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/16 7:20
今日の御嶽山。
右側から少し噴煙が上がってます。
2015年08月16日 07:20撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 7:20
右側から少し噴煙が上がってます。
朝日権現社。こちらは小さな祠だけ。後ろに見える屋根が乗鞍本宮。背中合わせに立ってます。
2015年08月16日 07:25撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 7:25
朝日権現社。こちらは小さな祠だけ。後ろに見える屋根が乗鞍本宮。背中合わせに立ってます。
神社から見た歩いてきた稜線。頂上小屋は建て替え中でした。
2015年08月16日 07:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 7:27
神社から見た歩いてきた稜線。頂上小屋は建て替え中でした。
トウヤクリンドウ。
2015年08月16日 08:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 8:26
トウヤクリンドウ。
イワギキョウ。
2015年08月16日 08:29撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 8:29
イワギキョウ。
8:30下山すると頂上はガスってました。
2015年08月16日 08:36撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 8:36
8:30下山すると頂上はガスってました。
コマクサ。
2015年08月16日 08:37撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 8:37
コマクサ。
残雪が綺麗な水色を見せてくれる不消ヶ池。
2015年08月16日 08:42撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 8:42
残雪が綺麗な水色を見せてくれる不消ヶ池。
お花畑を通って畳平に行きましょう。
2015年08月16日 08:45撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/16 8:45
お花畑を通って畳平に行きましょう。
石畳の階段が続きます。
2015年08月16日 08:47撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 8:47
石畳の階段が続きます。
お花畑は木道の周回コースです。
2015年08月16日 08:55撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 8:55
お花畑は木道の周回コースです。
花畑というより野原という感じですが気持ちいいです。
2015年08月16日 08:58撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/16 8:58
花畑というより野原という感じですが気持ちいいです。
岩の上に寝転がります。
2015年08月16日 09:05撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 9:05
岩の上に寝転がります。
青空・・。
2015年08月16日 09:06撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 9:06
青空・・。
イワツバメが飛び回るんです。
2015年08月16日 09:07撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 9:07
イワツバメが飛び回るんです。
はあ、気持ちいい・・。マッタリ。
2015年08月16日 09:08撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 9:08
はあ、気持ちいい・・。マッタリ。
ミヤマアキノキリンソウ。
2015年08月16日 09:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 9:19
ミヤマアキノキリンソウ。
ウサギギク。
2015年08月16日 09:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 9:21
ウサギギク。
畳平にある乗鞍神社は2階建て。
2015年08月16日 09:29撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 9:29
畳平にある乗鞍神社は2階建て。
2階でお参りを済ませて、、
2015年08月16日 09:30撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 9:30
2階でお参りを済ませて、、
1階で御朱印を頂きます。¥400。
2015年08月16日 09:40撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/16 9:40
1階で御朱印を頂きます。¥400。
絶対美味しい松本市にあるクレープ工房。
2015年08月16日 12:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
8/16 12:32
絶対美味しい松本市にあるクレープ工房。
もちろんシュガーバターは買うとして、サラダクレープも美味しかったー!
2015年08月16日 12:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
8/16 12:35
もちろんシュガーバターは買うとして、サラダクレープも美味しかったー!
奥宮限定?の山バッジ¥700。下にはないデザインでした。
2015年08月16日 17:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 17:44
奥宮限定?の山バッジ¥700。下にはないデザインでした。
奥宮は屋根があるだけなので、季節、天候により宮司さんはいないと思います。じゃあこれは夏期間の山頂でしか買えないバッジなのかな?
2015年08月16日 17:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/16 17:44
奥宮は屋根があるだけなので、季節、天候により宮司さんはいないと思います。じゃあこれは夏期間の山頂でしか買えないバッジなのかな?
畳平の乗鞍本宮神社の御朱印¥400。奥宮では受け付けていません。畳平でもらってくださいと書いてあります。
2015年08月16日 17:46撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/16 17:46
畳平の乗鞍本宮神社の御朱印¥400。奥宮では受け付けていません。畳平でもらってくださいと書いてあります。

感想

車で行けるお手軽3000m級乗鞍岳。ご来光バスなんて面白いなあと前泊で行ってきました。駐車場は夏休みということもあって、家族連れの車中泊も多かったです。ご来光バスはこの時期3:40発。3時過ぎには並び始めましたが、大型バスで立ち席もなく、3台も来て全員乗車できました(さすが北ア。南とは格が違う)ご来光バスの場合、臨時バス停のゲート前で下車することが出来ます。そこから大黒岳か富士見岳に登ってご来光待ちです。
http://norikurakogen.info/product/goraiko/
山頂までは肩の小屋から蚕玉岳までが岩が多いくらいで危険個所はありません。楽に登頂できて周りの山並みが楽しめるので良いと言えばいいのですがありがたみがありません。登山としてはちょっと物足りない・・。
私達が登頂した位の時間にはもうガスが上がってきていて、8:30にはもうガスガス。槍穂も見えないでしょうね。登山は早朝が1番ですね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2644人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
剣ヶ峰往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら