記録ID: 7006132
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
前白根〜白檜岳⛰️ コマクサ山行🌸
2024年07月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:13
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,331m
- 下り
- 1,332m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:09
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 12:13
距離 12.8km
登り 1,331m
下り 1,332m
17:58
ゴール地点
五色沼避難小屋から白檜岳へはバリエーションルート通ってます。
下調べしてから歩くようにお願いします。
下調べしてから歩くようにお願いします。
天候 | 晴れ☀️ 風、時々強風🌀 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スキー場〜外山鞍部 急斜面&ガレです。特に下りは要注意。 五色沼避難小屋〜白檜岳 バリエーションルートです。 県境尾根は、獣道を歩きます。 軽い藪漕ぎありです。 白檜岳〜前白根 バリエーションルートですが踏み跡明瞭です。 白根隠山手前に急なガレ場あり。滑落注意です。 |
写真
感想
梅雨の隙間を狙って、白根山方面へ⛰️
花や動物の撮影をすべく、中望遠レンズを装着📷
美しい苔や花々、遠くの風景を切り取る事が出来た🌸
前白根では、濃い赤のコマクサがたくさん。
痛んでいるものもあったが、元気な子も多く夢中でシャッターを切った!
五色沼避難小屋からはバリエーションルートを進む🚶
瞑想の谷と呼ばれる場所ではピンク色のコマクサが足の踏み場が無いほど咲いていて、夢のようだった🌸
瞑想の谷から白檜岳へは未踏の国境尾根を辿る。
笹原を獣道を辿り、コルへ到着。目的の尾根に乗る🚶
思ったより藪が少なく快適な登りから始まり、斜度がきつくなっていく。
倒木、シャクナゲをよける為にルートを探しながら進む🚶🚶🚶
最後は笹の海を漕いで白檜岳へ到着。
冒険感があり、達成感は相当なものだった🥹
久しぶりに撮影に時間をかけて、歩いた一日。
休憩も多めにとり、ラーメンもコーヒーもやった☕️
白根隠山で、コーヒー片手に日光連山と中禅寺湖を眺める。
時間を気にする必要も無く、とにかくゆっくりする。
本当の贅沢とはこの事なのでは?と思った🥹✨
梅雨でありながら好天に恵まれ、爽やかな風吹く気持ちの良い一日だった。
代償として日焼けがすごいけど、今回の山行を噛みしめる良いスパイスになりそうだ😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いつも素敵な写真 楽しませてもらっています。 日光白根山にこんな素敵なピンクのコマクサが咲いているとは驚きです。 あきらかに前白根とは別ものですね。 ぜに見に行こうかと思います。 ありがとうございます。
ピンク色のコマクサは、白根山山頂にも咲いているようですよ
瞑想の谷と呼ばれる場所は、もの凄い群生でした。
是非お気をつけて、歩かれてみてください
dera_sanを見てると登れる余裕と、その景色を、楽しめる山の楽しさが伝わってきます🏔️
そして、自分も行きたくなる🏔️
>そして自分も山に行きたくなる⛰️
いつも嬉しいお言葉、本当にありがとうございます🙇♂️
山の楽しみが伝わればと、レコを書いています✨
とても励みになります🔥
これからも自分も目線で山を見つめて行きたいと思います🌸
お互いに山、楽しみましょう♪
車中泊も♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する