ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 700729
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

坊主岳 〜 山歩きを始めるきっかけになった山 〜

2015年08月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.7km
登り
892m
下り
876m

コースタイム

登山口06‥30→頂上08‥53
頂上12‥13→登山口13‥26
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所等はないですが、一部を除いてそこそこの急登が最後まで続きます。
登山届けボックスは駐車地に。
朝 実家の前から見上げる坊主岳
2015年08月15日 05:57撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
8/15 5:57
朝 実家の前から見上げる坊主岳
駐車場はこの奥
2015年08月15日 06:30撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
8/15 6:30
駐車場はこの奥
登山口
2015年08月15日 06:31撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
8/15 6:31
登山口
8分程で祠に到着 今日の無事を祈る
2015年08月15日 06:39撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
8/15 6:39
8分程で祠に到着 今日の無事を祈る
しばらくは急登が続く
2015年08月15日 06:44撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
8/15 6:44
しばらくは急登が続く
2015年08月15日 06:47撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
8/15 6:47
ここまでおよそ50分 急登も一段落
2015年08月15日 07:19撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
8/15 7:19
ここまでおよそ50分 急登も一段落
あたりは唐松林から雑木林に変わってきた
2015年08月15日 07:28撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
8/15 7:28
あたりは唐松林から雑木林に変わってきた
2015年08月15日 07:40撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
8/15 7:40
2015年08月15日 08:07撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
8/15 8:07
後半 前方が少し開けて
2015年08月15日 08:23撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
8/15 8:23
後半 前方が少し開けて
左に御嶽山が
2015年08月15日 08:25撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
8/15 8:25
左に御嶽山が
御嶽山はガスがかかっている
2015年08月15日 08:25撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
8/15 8:25
御嶽山はガスがかかっている
右後ろには木曽駒ヶ岳が見える
2015年08月15日 08:25撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
8/15 8:25
右後ろには木曽駒ヶ岳が見える
気持もホッと
2015年08月15日 08:40撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
8/15 8:40
気持もホッと
以前 ここはササ漕ぎで大変だった
2015年08月15日 08:42撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
8/15 8:42
以前 ここはササ漕ぎで大変だった
そして、灌木のトンネルを抜けると
2015年08月15日 08:48撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
8/15 8:48
そして、灌木のトンネルを抜けると
突然前方が開ける
2015年08月15日 08:51撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
8/15 8:51
突然前方が開ける
頂上はもうそこ
2015年08月15日 08:52撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
8/15 8:52
頂上はもうそこ
2015年08月15日 11:33撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
8/15 11:33
頂上到着
2015年08月15日 08:53撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
8/15 8:53
頂上到着
2015年08月15日 11:35撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
8/15 11:35
西方向に御嶽山
2015年08月15日 08:56撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
8/15 8:56
西方向に御嶽山
山頂部分は先程より雲に覆われてしまった
2015年08月15日 10:40撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
8/15 10:40
山頂部分は先程より雲に覆われてしまった
登ってきた方向に木曽駒ヶ岳
2015年08月15日 09:13撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
8/15 9:13
登ってきた方向に木曽駒ヶ岳
木曽駒ヶ岳
2015年08月15日 09:14撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
8/15 9:14
木曽駒ヶ岳
頂上と木曽駒
2015年08月15日 09:12撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
2
8/15 9:12
頂上と木曽駒
見下ろせば 我が実家のある集落が小さく見える
2015年08月15日 08:57撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
8/15 8:57
見下ろせば 我が実家のある集落が小さく見える
夏は別天地だが 冬は厳しい
2015年08月15日 08:57撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
8/15 8:57
夏は別天地だが 冬は厳しい
東側斜面はササの絨毯
 丈は膝上くらい
2015年08月15日 09:00撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
8/15 9:00
東側斜面はササの絨毯
 丈は膝上くらい
その遥か向こうには八ヶ岳
2015年08月15日 11:26撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
8/15 11:26
その遥か向こうには八ヶ岳
2000m未満ながらハイマツも
2015年08月15日 08:59撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
8/15 8:59
2000m未満ながらハイマツも
ハイマツ
2015年08月15日 11:32撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
8/15 11:32
ハイマツ
南西方向には19号が走る日吉 木曽福島方面
2015年08月15日 09:01撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
8/15 9:01
南西方向には19号が走る日吉 木曽福島方面
2015年08月15日 11:27撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
8/15 11:27
尖った仏谷の向こうに経ヶ岳
2015年08月15日 10:32撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
8/15 10:32
尖った仏谷の向こうに経ヶ岳
仏谷に続く尾根
2015年08月15日 10:32撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
8/15 10:32
仏谷に続く尾根
キアゲハ
2015年08月15日 10:33撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
8/15 10:33
キアゲハ
何頭ものキアゲハが飛び交っていた
2015年08月15日 10:35撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
8/15 10:35
何頭ものキアゲハが飛び交っていた
2015年08月15日 11:04撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
8/15 11:04
ガスがかかっていた乗鞍岳が姿を現してくれた
2015年08月15日 11:20撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
8/15 11:20
ガスがかかっていた乗鞍岳が姿を現してくれた
2015年08月15日 11:24撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
8/15 11:24
2015年08月15日 11:27撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
8/15 11:27
鉢盛山? の向こうに穂高と槍
2015年08月15日 11:58撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
8/15 11:58
鉢盛山? の向こうに穂高と槍
結局 御嶽山は最後までガスがはれず
2015年08月15日 12:12撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
8/15 12:12
結局 御嶽山は最後までガスがはれず
4年前に撮影した御嶽山
あの頃は穏やかだった
2009年09月20日 10:53撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/20 10:53
4年前に撮影した御嶽山
あの頃は穏やかだった
登山口に帰ってきた
2015年08月15日 13:26撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
8/15 13:26
登山口に帰ってきた
登山口横の奈良井ダム最上流部
2015年08月15日 13:27撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
8/15 13:27
登山口横の奈良井ダム最上流部
2015年08月15日 13:27撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
8/15 13:27
朝撮影した場所から再び
2015年08月15日 13:39撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
8/15 13:39
朝撮影した場所から再び
撮影機器:

感想

中央アルプス帯のほぼ北端に位置する坊主岳。
最近はネット等で紹介されて、遠方から訪れる人も少なくない坊主岳だが、小生の子供の頃は「坊主山」と呼んで、それこそ地元の人くらいにしか知られていないようなマイナーもマイナーといった山だった。

生まれ育った実家の庭から見上げる坊主岳は、端正でバランスのとれた山容が美しい。(多分にひいき目もある)

子供の頃からずっと、いつかは登ってみたいと思いながら家の前から眺めていたものだが、でも、いざ登るとなると当時はこれといって定まった道があるわけでなし、しかも、標高が2,000m近いとあって、村の遊び仲間と冒険気分で登ってくるというにはちょっとハードルが高かった。

そんな長年の思いが叶ったのが、この地を離れて数十年。今から7年前のこと。
山国育ちとはいえ、山の歩き方もろくに知らずに、息せき切って登ったその頂きからは、子供の頃に思い描いていた世界とはまるで違った世界が広がっていた。
私の山歩きが始まったのはこのときからだった。


その坊主岳も今回で3回目。
今回は、盆に帰省したついでに(というのもなんだが)久しぶりに登ってきた。

実家から、5、6分も車を走らせると、奈良井ダムの県道493号沿いに、最近になって新しく設置されたらしい登山口案内板が見えてくる。
ダム湖に注ぐイノコ沢を少し奥に入ったところに、車数台が止められるスペースがある。
6時30分、駐車地にある登山ボックスに登山届けを入れて出発。

登りはじめて数分後。場所的に御嶽山に関する祠だろうか。幾つか並んで鎮座している。今日の無事を願って手を合わせる。

半直登、半九十九折りの急登を登ることおよそ50分。小坊主と言われる辺り(だと思う)でその急登も一段落して一息。
それまで、主に唐松林が続いていた登山道もこの辺りからは白樺やナラ、ブナといった木々が多くなってくる。
そして、ササもこの辺りから徐々に現れてくる。
以前はこの後、何カ所かで背丈程もあるササ薮漕ぎに苦労したものだが、今回はそのササも苅られていて、すっかり歩きやすくなっていた。感謝。

小坊主で一息ついた後は、すぐにまた急登が始まる。
なにしろ、登山道はほぼ頂上まで右も左も木々の枝葉に遮られてまったく展望が効かないのがこの山の特徴。楽しみは最後まで取っておけという、この山の粋な計らいと受け取っておこう。

それでも、後半になると一カ所、突然前方が明るくなって左右開けた場所に出る。
ここには、左に御嶽山、右後方に木曽駒ヶ岳が現れていきなりの大展望が待っている。が、今日の御嶽山はあいにく頂上付近にガスがかかって、眺めはいまひとつといったところか。(結局、御嶽山からはこの後もガスがはれることはなく、ここでの写真一枚が今日のベストということになってしまった)

そこからさらに登ること30分近く。最後の灌木帯を抜けると前方が一気に開けて、頂上はもう目の前(といっても見えないが)。
日射しの少ない樹林帯から、突然、まばゆいササ原の世界へ飛び出した。

坊主岳頂上(1961m)到着、8時53分。

天気は申し分ないのに、まっ先に目に入ってくる御嶽山は、途中で眺めたときよりも更にガスが増えている感じだ。
北西方面の乗鞍岳も、東の八ヶ岳も、北アルプスの穂高、槍も微妙にガスがかかっている。そんな中、南方向の木曽駒ヶ岳だけはガスに遮られることなく、全景を見せてくれている。
下界に目を移せば、我が実家のある集落もよく見える。(ちなみに、現在は引っ越して空き家)

山頂広場は風もなく、暑くもなくて、なんとものどかな世界が広がっている。
何頭(羽)ものキアゲハが、時には同じ蝶同士戯れたり、時には じゃれるようにトンボを追いかけたりして、ひっきりなしにササ原の上を飛び交っている。

先程までガスがかかって望めなかったアルプスの山々も、次第にそのガスも取れて(粘った甲斐があった)山頂部分が見えないのは御嶽山だけになった。

頂上に着いてから4、50分ほど後に登ってきた名古屋からという単独男性と、その男性が帰った後に登ってきた、諏訪からという単独男性、お二人と話しなどしているうちに、時間はあっという間に過ぎて、頂上にくつろぐこと3時間。

後は御嶽山だけが心残りだが、これだけのどかな時間を過ごすことができて、そこまで望むのは贅沢というもの。
まだまだゆっくりしていたい気持に踏ん切りをつけて、12時13分、重い腰をあげた。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:819人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら