愛宕山
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 05:03
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 963m
- 下り
- 968m
コースタイム
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 5:03
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
ショート
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
行動食
飲料
携帯
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
京都にある標高924mの愛宕山へ行ってきました
京都市の東にある比叡山と並び信仰のお山です
たくさんの人が登山していました
名古屋駅から新幹線であっとゆー間の40分で京都駅
山陰本線(嵯峨野線)に乗り換え嵯峨嵐山駅下車
嵯峨野トロッコ列車のトロッコ嵯峨駅が隣接しています
バス停まで歩くとまだ時間があるので野々宮神社へ
竹林の中を歩いて行きます
ほとんど外国人観光客
バスに乗って終点清滝へ
登山口まで下り道
トイレもある有料駐車場があります
上りは表参道
登山口からずっと階段上り
ときどき平らな場所があります
1から40まで道標が設置されていて、それぞれにメッセージが記載されています^^
40を過ぎてやっと着いたと思ったらまだ階段があった+。+
山頂にある愛宕神社でお参りして、食事して、月輪寺参道で下山です
こちらも1から36まで道標が設置されています
ずっと下りいったりきたり
途中にある月輪寺はちいさなお寺
お賽銭いれてお詣り
上り口からは清滝まで舗装路
すこしだけ雨がポツポツ
清滝川では川遊びしてる人たちで賑わっていました
バス停まで戻りバスに乗ってJRに乗って京都駅
大覚寺経由阪急嵐山駅行きのバスは10〜16時の毎時30分の1本です、230円
帰りも新幹線
18きっぷはまだ期間外*。*
名古屋→嵯峨嵐山 乗車券¥2640
名古屋→京都 自由席特急券¥2530
京都→名古屋自由席特急券¥5170 スマートEX 特2.530
こちらもご覧ください https://yamap.com/activities/33062984
コースタイム
名古屋駅
京都駅
嵯峨嵐山駅 8:38
嵐山 8:46
野々宮バス停 9:04
清滝バス停 9:16
金鈴橋 9:22
登山口 9:29
1/40 9:31
2 9:34
3 9:37
4 9:40
5 9:44
6 9:46
7 9:50
8 9:53
10 9:59
11 10:03
12 10:06
茶屋跡 10:14 二十五丁目
13 10:15
15 10:22
16 10:24
17 10:27
18 10:30
水口屋跡 10:31 三十丁目
20 10:35
21 10:39
22 10:41
23 10:43
24 10:46
25 10:47
26 10:50
28 10:55
29 10:57
30 11:00
水尾岐れ 11:01
31 11:08
ハナ売場 11:10
32 11:11
33 11:13
35 11:16
36 11:18
38 11:23
39 11:26
黒門 11:26
40/40 11:30
表参道 11:31〜
愛宕神社 11:40〜12:00
社務所広場 12:05〜12:24
展望台 12:27
35/36 12:31
34 12:33
33 12:35
31 12:37
30 12:39
25 12:45
20 13:02
月輪寺 13:02〜13:06
15 13:13
10 13:24
4 13:39
3 13:40
2 13:41
月輪参道登山口 13:48
京都トレイル口 14:04
金鈴橋 14:14
バス停 14:20
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する