記録ID: 702104
全員に公開
ハイキング
剱・立山
薬師岳(折立ピストン)
2015年08月15日(土) ~
2015年08月16日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp483e07a8f572c64.jpg)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,677m
- 下り
- 1,668m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:20
5:30
60分
折立
6:30
60分
太郎坂
7:30
7:40
80分
三角点
9:00
9:10
60分
五光岩ベンチ
10:10
10:20
30分
太郎平
10:50
薬師峠キャンプ場
2日目
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 2:40
- 合計
- 9:30
5:30
30分
薬師峠キャンプ場
6:00
40分
薬師平
6:40
60分
薬師岳山荘
7:40
8:10
30分
薬師岳山頂
8:40
9:00
20分
薬師岳山荘
9:20
50分
薬師平
10:10
11:50
20分
薬師峠キャンプ場
12:10
30分
太郎平
12:40
12:50
60分
五光岩ベンチ
13:50
40分
三角点
14:30
30分
太郎坂
15:00
折立
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありませんでした。晴れていれば問題は無いですが、荒天時に山頂付近南斜面は道迷いに注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 有峰林道は6時〜20時通行可能。最終は19時くらいにはゲート通過が必要です。 |
写真
感想
当初は2泊くらいで計画していましたが、天候が悪かったために1泊で行ける薬師岳にしました。初日は朝から天気が良く、太郎平までは暑かったですが眺めは抜群でした。
薬師峠キャンプ場は水道も自由に使えて、トイレも清潔なので快適に宿泊できました。
山頂からの眺めは天候に恵まれて抜群に良かったです。
太郎平からの下りは実際よりも長く感じるので脚など痛めないように慎重に歩いた方が良いです。
有峰林道は岐阜県側から入りましたが、カーブが多くて思ったよりも時間がかかるので、ゲートの空いている時間に通過する場合は注意が必要です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人
山頂がガスって無いですね。景色もビールも最高ですね 。ニシ
ニシさんこんにちは。
2日間とも天気が良くてラッキーでしたよ。
同じ日に黒部五郎岳に行った人は、夜は雷雨で凄かったそうです。
ビール担ぎあげた甲斐あって、美味しくいただきました!
水場が冷たい湧水を引いているので、皆冷やしで飲んでいました。
こんなに贅沢に水を使えるキャンプ場は少なさそうですね。
Kiyopiさん、こんにちは。
天気がよく、展望が素晴らしいですね。
広々としていて、山道も気持ちよさそう\(^▽^)/
使い込んだコッフェル相変わらずイイ味出していますね!
私もこの間、パスタ作りましたよ(^○^)/
konotin
konotinさん、こんにちは。
薬師岳は遠くからも見えてデーンと構えていて、
一度登ってみたい山だと思っていましたがようやく登頂できて良かったです。
折立に行く途中、岐阜県側の道路で小熊にも遭遇しました。
車だったのでよかったですが、歩きでしたらパニックかも。
konotinさんのパスタ美味しそうでしたね。
先週、ユニフレームのフライパンを買ってしまいました。
サイズが心配でしたが、ちょうど重ねられてよかったです。
これで、つまみを炒めたり、焼いたりしながら楽しみが少し増えそうですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する