記録ID: 7022244
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
剣山
2024年07月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:22
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 569m
- 下り
- 567m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
2日目はラフォーレつるぎ山から剣山登山バスで見ノ越まで。 見ノ越から登山開始。下山後は剣山登山バスで貞光駅まで。貞光駅から徳島駅までJRで。徳島駅から高速バスで舞子駅まで。JR舞子駅から最寄り駅駅まで。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても整備されていて歩きやすいが、雨で少し濡れているので注意が必要。 |
写真
感想
四国の剣山へ遠征登山。
麓で前泊して、天気にやきもきしながら、当日の朝まで悩みながらも、せっかく来たんだし、だめならすぐに戻ればええやんって思って決行。
宿からバスで見ノ越に着くのが8時頃で、見ノ越からリフトに乗るには1時間待たないといけないので、自力で登ることに。
あとから、実は9時のリフト開始が早まっていた事を知り、ショックを受けた( ;∀;)
西島駅までの間に雨が降り始め、初めて傘をさしての登山。 途中雨が強くなった時間帯があったけど、結局しばらくして止んでくれたので、あとはストック代わりに使う(笑)
頂上からの景色はガスって見えないこと覚悟で、ピークハントを目的に登る。 途中振り返っては景色に感動し、写真撮りまくり。
頂上はガスが立ち込めていたけど、強風で時々ガスが抜けるタイミングがあり、次郎笈への稜線を少し撮影できました。
帰りのバスは13時45分なので、ゆーっくり下山したものの、時間があり余り、麓のお店で時間つぶし。
明らかに摂取カロリーが上回ってる(笑)
天気はイマイチだったけど、目標達成できて大満足の山行でした(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する