記録ID: 7024127
全員に公開
ハイキング
東北
五ノ宮嶽・皮投岳〜花輪越
2024年07月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:07
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,070m
- 下り
- 1,071m
コースタイム
天候 | 曇天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは見当たりませんでした。コンパスでの登山届をお薦めしますが、登山口でのdocomoの電波は微弱でしたので、花輪の市街地にいる間に届け出して下さい。なお皮投岳と五ノ宮嶽の山頂付近では通信可です。 登山道は登山口から皮投岳まではよく整備されています。藪刈りは先月行われたのでしょうか、若い笹やシダが生い茂った場所もありました。 皮投岳から五ノ宮嶽まではルートはハッキリしていて迷うことはないですが、笹やシダが生い茂った場所も少なくなく、多少の藪漕ぎが必要です。 皮投岳も五ノ宮嶽も山頂付近は急な坂で、滑りやすかったので、特に雨の日やその翌日などは要注意です。 |
その他周辺情報 | 花輪の市街地に出れば飲食店や宿泊施設は多数あります。私は下山後に花輪温泉ゆたろうで汗を洗い流しました。500円。 |
写真
撮影機器:
感想
前回は八幡平駅近くから五ノ宮嶽を歩いてみましたが、今回は逆ルートの花輪越から皮投岳経由で歩いてみました。とにかく蒸し暑く、かなりの量の汗を垂らしながらの山行で、休み休みゆっくり歩きました。夏の低山ではありがちなことですが、コバエ、ブヨ、アブなどがまとわりつきます。虫除けスプレーが必須です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
五ノ宮嶽と皮投山はスーパーKの件以降、入山禁止処置となり、また最近ツキノワグマを特定管理下に置く事となりましたが、この山を含め秋田焼山などは今はどのような状況なのでしょうか。あの当時はとても近づく気もおきないような状況でしたが、最近は色々とレコも上がっており、スーパーKはもう退治されたのかな?なんて思ってしまうような状況なので、ご迷惑でなければ近況を教えていただけますと幸甚です。
私も秋頃に八幡平駅に車を停めて、鹿角花輪駅まで電車で移動してタクシーで登山口まで行ってから縦走しようと思います。
とりあえずは酷暑期は標高の高い鳥海、飯豊、月山辺りを登ってたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する