記録ID: 7025746
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
兎岳 中盛丸山 大沢岳
2024年07月13日(土) ~
2024年07月14日(日)
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 25:27
- 距離
- 38.5km
- 登り
- 4,170m
- 下り
- 4,179m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:26
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 11:29
距離 15.1km
登り 2,568m
下り 547m
2日目
- 山行
- 12:59
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 13:58
距離 23.4km
登り 1,602m
下り 3,632m
19:20
ゴール地点
天候 | 初日 曇り 二日目 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
聖光小屋から笠松山まで 急登 笠松山からしばらく ほぼ平坦な道のち急登のち平坦な道 兎岳山頂が近づくに連れ急登。そして樹林帯を抜け陽当りの良くなったハイマツが太い枝で登山道を塞ぐ。 |
写真
感想
赤石岳は悪沢岳とセットで登ればいいや、と大沢岳でUターン。百高山3つゲットだぜ😗
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:340人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
どこからどこへ?と思い、地図を拡大し、ルートを確認してから記録を拝見しました。
便ヶ島取り付きから数枚のお花の写真を経ての兎岳…。ここまでの長い区間が気になるー!いつも感じていますが、十分猛者です。お疲れ様でした!
お褒めのコメントありがとうございます😊
ホントに猛者なら、赤石岳を前に引き返したりしないんでしょうが^^;
百高山達成までは、ゆるフワに相応しくない山行も頑張ります😊
お褒めのコメントありがとうございます。
百高山目当てで中盛丸山、大沢岳を取りに行って、既登の聖岳をパスして楽しようとしただけなので、お恥ずかしいです。
borav64mさんこそ、山にかなりお詳しい方とお見受けします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する