ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7077489
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

《大沢岳》日本百高山完登 山友さんと感動のWフィニッシュ! しらびそ峠から大沢渡、唐松尾根ピストン 冬季小屋泊

2024年11月09日(土) ~ 2024年11月10日(日)
 - 拍手
ryutakutan その他1人
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
16:18
距離
29.4km
登り
3,310m
下り
3,342m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:44
休憩
1:25
合計
9:09
距離 15.1km 登り 1,986m 下り 1,353m
6:37
96
8:48
9:20
22
9:42
9:43
29
11:28
11:41
155
14:16
14:54
13
15:07
15:08
38
15:46
百間洞山の家
2日目
山行
6:23
休憩
0:43
合計
7:06
距離 14.2km 登り 1,324m 下り 1,990m
5:05
39
百間洞山の家
7:05
7:15
48
8:03
8:04
16
8:40
9:06
62
10:08
10:14
117
12:11
しらびそ峠
天候 1日目:晴れ
2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆アクセス
自宅20:13発→甲府昭和IC⇒松川IC→しらびそ高原 22:51 184
高速料金 3330円

◆駐車場
しらびそ峠に10-15台

◆トイレ
なし
コース状況/
危険箇所等
※日本百高山完登
※山ビルがいないので気を使わなくて良かった。

【総距離】29.4劼瞭
・林道 6.3辧2=12.6劼覆里如登山道は8.4辧2=16.8
【総時間】16:18分の内、休憩除くと14:18分
・林道 行き 1.5h 帰り 2.0h=3.5h
・大沢岳⇔百間洞山の家 が1.5h
 大沢岳だけに行って帰ると考えると13時間
 登山って感じの時間が9h位か
 やっぱり林道が長い・・・・

メットを被っている方も多いが
・林道の崩壊している所(素早く通過→時折落ちてきた)
・林道迂回の梯子(一人ずつ通過し落石させない)
・落ちたら怖そうなトラバース(落ちたら保護になる)
という感じでした。
われわれは持たず。

◆コース状況
,靴蕕咾銃就梁臑岳第二登山口
ひたすらの林道歩き。
林道に滝が落ちている所が大概崩壊しており、石が堆積してガレ場を形成している。
滝の水が小さい流れを作っているが、渡渉は飛び石で問題ない。
一ケ所崩壊地を迂回する為、梯子を下りて、渡渉し、対岸へ渡り、また林道へ乗り上げる。
梯子は問題ないが、反対側のロープはあまり頼らない方がいい。
ロープが2か所あるが、下流のロープの方から登るのが正解。

大沢岳第二登山口⇔大沢渡
行きはひたすら下って、帰りはひたすら登る。
急なので、下りは早い。ピンテも多く迷いにくいが、ひたすら尾根上ジグザクと思えば良い。
登りも急なので、頑張ると案外早く上がる。

B臑渡⇔大沢山荘(廃屋)
問題の渡渉点。
野猿は使わず(使えるかどうかは未確認)
飛び石でい行けないか探してみる。
野猿の上流は、飛び石で行けたとしても渡渉後の取りつき点まで岩壁がありたどり着けない。
探すなら野猿の下流。少し下ってみるが無理だった。
2人ともパンツ一丁で渡渉。水は膝下までくるので、脱ぐしかない。
とても水が冷たい。
水の勢いはそれほどでもないが、ストック付きながらが摺り足が無難。

大沢山荘まではトラバースが多く緊張の連続。注意が必要。
帰りはルートミスして少し渡渉点より下流へ下りそうになり復帰した。

ぢ臑山荘(廃屋)⇔大沢岳林道登山口
林道登山口まで水引き込み用(?)の黒いパイプを追えばたどり着ける。
ピンテが所々ある程度なので、パイプを追って適当に歩いてもいいかも。

ヂ臑岳林道登山口⇔唐松峠
尾根通しだが広めの尾根もありルートを外すこと多し。
ピンテも、いまいちわかりにくい位置にある。
GPSを確認しながら進む区間。

ε眈焼就梁臑岳
倒木が多い区間だが、比較的ルートは見える。
樹林がなくなり、草が多くなるとハイ松が多いルートとなる。
ジグザグに尾根を登りながら進んだり尾根の北側をトラバースしたりを繰り返す。
尾根を南側に乗り越えると、稜線が見えだし、大沢岳との分岐が近くなる。
尾根を乗り越える辺りで1カ所、短いが滑りやすいトラバースあり。
全体、藪漕ぎという程の藪ではない。

尾根から北へ向かうへトラバース道に入りこんだら間違いです。
・木が少なめ
・大きめの岩がゴロゴロと稜線から、下へ流れる感じで積まれるている
こんな感じの所は登山道ではないです。
基本、草で覆われた尾根道をジグザグ登ります。

大沢岳→北峰→百間洞山の家
北峰からはの下降は途中急な感じ。
ザレてる所が滑りやすかった。

百間洞山の家→中盛丸山大沢岳分岐→大沢渡分岐
特に問題なし
その他周辺情報 ◆温泉
・しらびそ高原 天の川 0260-31-0036
https://shirabiso-amanogawa.com/
日帰り入浴 10:00〜14:00 700円
最終受付 13:30

◆夕飯
三河屋
https://tabelog.com/nagano/A2006/A200603/20005274/
登山口周辺に飲食店がなく、飯田まで。
15時までやっている所を探してIN
昔ながらの老舗の感じで、サインがいっぱい張ってありました。
しらびそ峠にある奥茶臼山への登山口。
こちらへ行く方がメイン
2024年11月09日 06:21撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/9 6:21
しらびそ峠にある奥茶臼山への登山口。
こちらへ行く方がメイン
峠にある山座同定盤。
予習できて良かった
2024年11月09日 06:22撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
11/9 6:22
峠にある山座同定盤。
予習できて良かった
真ん中の尾根を上り詰める
2024年11月09日 06:23撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
11/9 6:23
真ん中の尾根を上り詰める
シャドー
2024年11月09日 06:28撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
11/9 6:28
シャドー
前乗り、車中泊で待ち合わせ
2024年11月09日 06:36撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
11/9 6:36
前乗り、車中泊で待ち合わせ
大沢岳へはここから廃道の林道を進む。
2024年11月09日 06:38撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
11/9 6:38
大沢岳へはここから廃道の林道を進む。
日の出
2024年11月09日 06:43撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/9 6:43
日の出
今日はお初のEさんと。
なんと、百高山を登っていて、この大沢岳で完登。
私と同じで、大沢岳を以前巻いてしまった。
ついにリベンジと記念すべき完登の日がやってきた。
お互いの99座までの進捗を見ながら、同時フィニッシュを実現できた。
2日間、宜しくお願いします。
2024年11月09日 06:44撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
11/9 6:44
今日はお初のEさんと。
なんと、百高山を登っていて、この大沢岳で完登。
私と同じで、大沢岳を以前巻いてしまった。
ついにリベンジと記念すべき完登の日がやってきた。
お互いの99座までの進捗を見ながら、同時フィニッシュを実現できた。
2日間、宜しくお願いします。
廃車が、ファミリアだったみたい
2024年11月09日 06:56撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
11/9 6:56
廃車が、ファミリアだったみたい
なんかの作業小屋
2024年11月09日 07:25撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
11/9 7:25
なんかの作業小屋
最初のイベント。林道が切れた所を一度梯子で下りて渡渉
2024年11月09日 07:37撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/9 7:37
最初のイベント。林道が切れた所を一度梯子で下りて渡渉
そしてまた林道へ乗り上げる
2024年11月09日 07:39撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/9 7:39
そしてまた林道へ乗り上げる
結構な角度と信用ならない虎ロープ
2024年11月09日 07:40撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/9 7:40
結構な角度と信用ならない虎ロープ
こんな角度
2024年11月09日 07:40撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/9 7:40
こんな角度
紅葉がきれい
2024年11月09日 07:48撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/9 7:48
紅葉がきれい
ススキも揺れる
2024年11月09日 08:03撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
11/9 8:03
ススキも揺れる
あの尾根を登り切った、左の奴がラスボス、大沢岳。
2024年11月09日 08:10撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/9 8:10
あの尾根を登り切った、左の奴がラスボス、大沢岳。
林道はこれ以上は行けません。ここから500m落として
大沢渡まで行き、渡渉し、唐松尾根へ乗り上げます。
2024年11月09日 08:14撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/9 8:14
林道はこれ以上は行けません。ここから500m落として
大沢渡まで行き、渡渉し、唐松尾根へ乗り上げます。
ジグザクと急。
トラバース気味の所もあるので注意
2024年11月09日 08:32撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/9 8:32
ジグザクと急。
トラバース気味の所もあるので注意
大沢渡に到着
2024年11月09日 08:49撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
11/9 8:49
大沢渡に到着
人力RW「野猿」が動かないらしい。(未確認)
猿が木のつるを伝って行く様子に似ている事からこの名がつけられたそうです。
素直にパンツ一丁になって渡渉。
膝下まで水が来ます。
2024年11月09日 08:51撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/9 8:51
人力RW「野猿」が動かないらしい。(未確認)
猿が木のつるを伝って行く様子に似ている事からこの名がつけられたそうです。
素直にパンツ一丁になって渡渉。
膝下まで水が来ます。
これ以上は危険な、セクシーショットww
1
これ以上は危険な、セクシーショットww
大沢山荘へ
2024年11月09日 09:26撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/9 9:26
大沢山荘へ
この矢印の先のトラバースが結構怖い
2024年11月09日 09:32撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
11/9 9:32
この矢印の先のトラバースが結構怖い
建物
2024年11月09日 09:43撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/9 9:43
建物
中を。鹿フンだらけw
2024年11月09日 09:43撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
11/9 9:43
中を。鹿フンだらけw
大沢山荘?大沢渡山荘?
2024年11月09日 09:44撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
11/9 9:44
大沢山荘?大沢渡山荘?
水を引いていたのかな?
この黒いパイプを追って行くと林道出合まで行けます。
ピンテもあります。
2024年11月09日 09:47撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
11/9 9:47
水を引いていたのかな?
この黒いパイプを追って行くと林道出合まで行けます。
ピンテもあります。
きれい
2024年11月09日 10:10撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/9 10:10
きれい
石垣があり
2024年11月09日 10:12撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
11/9 10:12
石垣があり
林道出合。
6時間だと!!
2024年11月09日 10:15撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
11/9 10:15
林道出合。
6時間だと!!
キラーン
2024年11月09日 10:25撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/9 10:25
キラーン
こんな感じの登山道とピンテ
2024年11月09日 10:49撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
11/9 10:49
こんな感じの登山道とピンテ
現在地ってどこw
2024年11月09日 11:04撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
11/9 11:04
現在地ってどこw
基本尾根を歩く。
2024年11月09日 11:12撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
11/9 11:12
基本尾根を歩く。
唐松峠到着
この後は、倒木が多かったり、わかりにくい広い尾根も。
2024年11月09日 11:29撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
11/9 11:29
唐松峠到着
この後は、倒木が多かったり、わかりにくい広い尾根も。
大沢岳が見えた!!
2024年11月09日 13:02撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/9 13:02
大沢岳が見えた!!
大沢岳が見えた所の先、青空の方へ北側への伸びるトラバース道があり、続いていくように見える。そっちはNG。
手前の草付きの方へジグザグです。
そっちに行くと酷い藪漕ぎらしい。先人のレポに感謝
2024年11月09日 13:05撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
11/9 13:05
大沢岳が見えた所の先、青空の方へ北側への伸びるトラバース道があり、続いていくように見える。そっちはNG。
手前の草付きの方へジグザグです。
そっちに行くと酷い藪漕ぎらしい。先人のレポに感謝
見えた所から、折り返してジグザクと登る
2024年11月09日 13:05撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/9 13:05
見えた所から、折り返してジグザクと登る
尾根の北側に、東へ進むトラバース道があります。
この時期は、枯れ草がある所やハイ松の中を進みます。
2024年11月09日 13:21撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
11/9 13:21
尾根の北側に、東へ進むトラバース道があります。
この時期は、枯れ草がある所やハイ松の中を進みます。
木曽駒
2024年11月09日 13:28撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/9 13:28
木曽駒
奥茶臼山
2024年11月09日 13:28撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/9 13:28
奥茶臼山
尾根を跨ぎ、北から南へ乗り換える。
ここのトラバース、短いが注意
2024年11月09日 13:40撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/9 13:40
尾根を跨ぎ、北から南へ乗り換える。
ここのトラバース、短いが注意
登ってきた尾根。ここが結構急。
2024年11月09日 13:55撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/9 13:55
登ってきた尾根。ここが結構急。
いよいよ稜線が見えそう
2024年11月09日 13:55撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/9 13:55
いよいよ稜線が見えそう
適当に尾根を歩きながら、大沢岳を目指す。
2024年11月09日 14:04撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
11/9 14:04
適当に尾根を歩きながら、大沢岳を目指す。
聖と中盛丸山
2024年11月09日 14:09撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/9 14:09
聖と中盛丸山
富嶽
2024年11月09日 14:10撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
11/9 14:10
富嶽
お!ウイニングロード
2024年11月09日 14:16撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/9 14:16
お!ウイニングロード
ついに
2024年11月09日 14:17撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
11/9 14:17
ついに
大沢岳、登頂
2024年11月09日 14:18撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/9 14:18
大沢岳、登頂
「100」をもって、二人で記念写真。
仕込んできて良かった。
2024年11月09日 14:38撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5
11/9 14:38
「100」をもって、二人で記念写真。
仕込んできて良かった。
100マン、参上!!
なんか、楽しいww
2024年11月09日 14:43撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5
11/9 14:43
100マン、参上!!
なんか、楽しいww
以前二人とも巻いてしまったんだよ、君を・・・
2024年11月09日 14:46撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/9 14:46
以前二人とも巻いてしまったんだよ、君を・・・
ついにやったぜ!!
2024年11月09日 14:50撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
11/9 14:50
ついにやったぜ!!
それでは、北峰から百間洞山の家へ
2024年11月09日 14:55撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
11/9 14:55
それでは、北峰から百間洞山の家へ
北峰があることを知るw
2024年11月09日 14:55撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/9 14:55
北峰があることを知るw
悪沢と赤石
2024年11月09日 15:06撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/9 15:06
悪沢と赤石
仙丈、塩見、農鳥かな。
蝙蝠、白峰南嶺も見えてる
2024年11月09日 15:11撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/9 15:11
仙丈、塩見、農鳥かな。
蝙蝠、白峰南嶺も見えてる
初冠雪はいずこへ???
2024年11月09日 15:14撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/9 15:14
初冠雪はいずこへ???
テン場が見える
2024年11月09日 15:28撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/9 15:28
テン場が見える
元気元気
2024年11月09日 15:28撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/9 15:28
元気元気
テン場の水もジャブジャブです
凍ってる部分も
2024年11月09日 15:35撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
11/9 15:35
テン場の水もジャブジャブです
凍ってる部分も
百間洞山の家に到着
2024年11月09日 15:39撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
11/9 15:39
百間洞山の家に到着
夕方から宴会!!
18時頃には、星空撮影に。
2024年11月09日 16:20撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
11/9 16:20
夕方から宴会!!
18時頃には、星空撮影に。
星の撮影を試みる。大沢岳
2024年11月09日 18:20撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
11/9 18:20
星の撮影を試みる。大沢岳
聖方面は半月が出てた・・・
もっとうまくなりたい・・・
2024年11月09日 18:25撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/9 18:25
聖方面は半月が出てた・・・
もっとうまくなりたい・・・
翌朝、4時起床、5時発、大沢岳の分岐でご来光を見ることに
2024年11月10日 04:29撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/10 4:29
翌朝、4時起床、5時発、大沢岳の分岐でご来光を見ることに
お世話になりました。
とてもいい小屋でした。
2024年11月10日 04:59撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/10 4:59
お世話になりました。
とてもいい小屋でした。
大沢岳から百間洞山の家への分岐。
ここで、巻かなければ・・・の場所。
2024年11月10日 05:46撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
11/10 5:46
大沢岳から百間洞山の家への分岐。
ここで、巻かなければ・・・の場所。
大沢渡への分岐
2024年11月10日 05:52撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/10 5:52
大沢渡への分岐
大沢岳
2024年11月10日 05:55撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/10 5:55
大沢岳
赤石岳の裏側から出そうなので、諦めて下りることに。
あとで調べたら、もっと南側だった。
でもそっちはもっと雲が多かった。
2024年11月10日 05:57撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
11/10 5:57
赤石岳の裏側から出そうなので、諦めて下りることに。
あとで調べたら、もっと南側だった。
でもそっちはもっと雲が多かった。
大沢渡へ
2024年11月10日 05:59撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
11/10 5:59
大沢渡へ
しらびそ高原のホテルが見える
2024年11月10日 06:06撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
11/10 6:06
しらびそ高原のホテルが見える
アップ。あそこまで帰るんだね。
2024年11月10日 06:07撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/10 6:07
アップ。あそこまで帰るんだね。
林野庁って。いつの話なんだろう。
2024年11月10日 06:26撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
11/10 6:26
林野庁って。いつの話なんだろう。
からまつ峠に到着。
小休止
2024年11月10日 07:10撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/10 7:10
からまつ峠に到着。
小休止
紅葉がきれいです
2024年11月10日 08:00撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/10 8:00
紅葉がきれいです
林道出合に到着
2024年11月10日 08:01撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
11/10 8:01
林道出合に到着
ここも紅葉がきれいでした。
大沢山荘へ黒パイプを追って下る
2024年11月10日 08:01撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/10 8:01
ここも紅葉がきれいでした。
大沢山荘へ黒パイプを追って下る
20分で到着
この後、危ないトラバースを通過後、渡渉点への下降時にちょっとロストし、大沢渡に。
2024年11月10日 08:20撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
11/10 8:20
20分で到着
この後、危ないトラバースを通過後、渡渉点への下降時にちょっとロストし、大沢渡に。
行きはあまり写真が良くなかったです。
虎ロープを引っ張ると野猿が行き来するんですが・・
2024年11月10日 09:03撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/10 9:03
行きはあまり写真が良くなかったです。
虎ロープを引っ張ると野猿が行き来するんですが・・
動くのかなあ・・・
2024年11月10日 09:03撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
11/10 9:03
動くのかなあ・・・
廃道の林道まで500mの上げ。
紅葉もきれい
2024年11月10日 09:40撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
11/10 9:40
廃道の林道まで500mの上げ。
紅葉もきれい
1時間で上げました。
急なのでがんばると案外早い
2024年11月10日 10:03撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/10 10:03
1時間で上げました。
急なのでがんばると案外早い
山頂から真ん中の尾根を下り、左へ伸びる尾根を上げて戻る
2024年11月10日 10:22撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/10 10:22
山頂から真ん中の尾根を下り、左へ伸びる尾根を上げて戻る
この尾根で山頂へ行ったんだ。感無量。
2024年11月10日 10:23撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/10 10:23
この尾根で山頂へ行ったんだ。感無量。
林道から紅葉がきれい
2024年11月10日 10:27撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/10 10:27
林道から紅葉がきれい
瀧もあり。
こういった所は、ほぼほぼ、林道が崩壊してます。
2024年11月10日 10:44撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/10 10:44
瀧もあり。
こういった所は、ほぼほぼ、林道が崩壊してます。
梯子のある渡渉点へ下るマーク。
ガードレールに沿って少し入り、下ります。
2024年11月10日 10:54撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/10 10:54
梯子のある渡渉点へ下るマーク。
ガードレールに沿って少し入り、下ります。
渡渉点から見上げる。
橋でもあったのかなあ?
それとも堰堤の上を車で通れたのか?
2024年11月10日 10:58撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/10 10:58
渡渉点から見上げる。
橋でもあったのかなあ?
それとも堰堤の上を車で通れたのか?
一人ずつ慎重に登る。
ここ落石させる可能性あります。
2024年11月10日 10:59撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/10 10:59
一人ずつ慎重に登る。
ここ落石させる可能性あります。
大沢岳、中盛丸山と紅葉
2024年11月10日 11:01撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/10 11:01
大沢岳、中盛丸山と紅葉
廃屋に到着
2024年11月10日 11:13撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/10 11:13
廃屋に到着
ちょっと雲がかかりだしてます
2024年11月10日 11:36撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
11/10 11:36
ちょっと雲がかかりだしてます
今が一番いいかも
2024年11月10日 11:49撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/10 11:49
今が一番いいかも
しらびそ峠に到着。
日本百高山コンプリート!!
同行頂いた山友さんありがとうございました。
他にも見守って頂いた方、ありがとうございました。
痛恨の巻いてしまったピークで完了です。
2024年11月10日 12:10撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
3
11/10 12:10
しらびそ峠に到着。
日本百高山コンプリート!!
同行頂いた山友さんありがとうございました。
他にも見守って頂いた方、ありがとうございました。
痛恨の巻いてしまったピークで完了です。
しらびそ峠から。
感無量です。
2024年11月10日 12:11撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
11/10 12:11
しらびそ峠から。
感無量です。
しらびそ高原、天の川でお風呂に入る。
13時半が受付最終、間に合った。
そして、昼食難民になんとかならない為に、飯田市まで移動。
15時までやっているお店を見つけ、なんとか昼食にありつく。
飯田市の銀座通りとかある所なんで中心街かな。
「三河家」さん、老舗のようです。駐車場あり。
家族2代で経営されている感じでした。ご馳走様でした。
ここで帰る方向が違う、山友さんとお別れ。
2日間、ありがとうございました。
2
しらびそ高原、天の川でお風呂に入る。
13時半が受付最終、間に合った。
そして、昼食難民になんとかならない為に、飯田市まで移動。
15時までやっているお店を見つけ、なんとか昼食にありつく。
飯田市の銀座通りとかある所なんで中心街かな。
「三河家」さん、老舗のようです。駐車場あり。
家族2代で経営されている感じでした。ご馳走様でした。
ここで帰る方向が違う、山友さんとお別れ。
2日間、ありがとうございました。
下道でひたすら帰る。
道の駅田切で、栗ソフト 350円。でかい!!
行列できてるし。
3
下道でひたすら帰る。
道の駅田切で、栗ソフト 350円。でかい!!
行列できてるし。
下道運転していたら、お腹が空いてしまい・・・
長女が以前に行ってた「にぼしラーメン山岡家」に
流石に大盛にはしませんでした。
2
下道運転していたら、お腹が空いてしまい・・・
長女が以前に行ってた「にぼしラーメン山岡家」に
流石に大盛にはしませんでした。
撮影機器:

感想

◆プロローグ
ついにこの日が訪れた、百高山完登。
始めてから長い期間を要したが、今年は連泊縦走で一気に進められた。
ラスボスは「大沢岳」
なんでここなの?ということになるが、2013年9月22日 11:49分、聖から赤石へ縦走中、百間洞下降点から巻いて百間洞山の家へ下ってしまった・・・
痛恨のピークスルー!!!
ヤマレコ上はなぜか取れているカウントになっているが、それは気分が良くない。
いろいろ百高山のレポを見ていると同じような境遇の方が結構いる。
残した大沢岳とかのレポ・・・
なんと、今回ご一緒する方も同じ境遇で一緒にフィニッシュしようとなり、お互い99座までの様子を見守ってきました。
順調に10月には二人とも99座まで達成し、残りの1座、大沢岳にご一緒することに。

◆本日の収穫
,笋辰函日本百高山完登となりました。
 甲州百山、甲斐百山に続き、3つ目の100を達成!!
 ・タイミングを合わせて同行頂いた山友さん
 ・今まで一緒に百高山を歩いて頂いた方
 ・記録上で見て頂いて応援頂いた山友さん
 ・そして家族
 みなさんの応援に感謝です。ありがとうございました。
冬季小屋貸し切り。最高に快適でした。
 小屋前に水がジャブジャブがなせることでもありますが。
 雨戸を開けるとガラスにもできたので、日中は明かりもとれました。
 出発時には、掃除、ゴミ、忘れ物含めて、しっかり指差し確認して閉めてきました。
 小屋を開放頂けていることにも感謝です。
I粥札轡蝓璽困3つ制覇してしまった。
 今後の目標は何にするか、定まらずだが、日本百、二百、三百あたりかな。

◆本日の不覚、反省
‖臑渡。やっぱり飛び石で渡渉できなかった。
 野猿が使えるようになると、もっと人気がでる気がする。
 とても良いルートなので、なんとかならないかな。
 夏はヒル問題も大きいが・・・
▲競奪の横ポケットのネット。
 ついに片側が穴がでかくなりすぎ使い物にならなくなった。
 補修できるかな・・・

本日も、山と山友さんと、気持ちよく山に送り出してくれる家族に感謝!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人

コメント

有言実行百高山完登お疲れ様です。
いいお天気の中でのフィニッシュだったようでなによりです。
痛恨の巻いてしまった山ですが、巻かなければこの天気の中での嬉しさもなかったと思えば、むしろ巻いてよかったとなるのではないでしょうかw
2024/11/12 18:31
sunatomoさん、コメントありがとうございます。
日曜日、天気が崩れるかもの中でしたが、土曜日は快晴。日曜日も崩れずに下山できました。
巻いてしまった場所を見て、ここか!すぐに山頂に着いて、これだけの距離か・・・でしたけど
確かにとても良い天気で山友さんと同時Wフィニッシュできるなんて、とても良い思い出になりました。小屋もスカスカでこの時期はホントいいですね!!
2024/11/12 20:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら