記録ID: 7026754
全員に公開
沢登り
八幡平・岩手山・秋田駒
葛根田川-大深沢周回
2024年07月13日(土) ~
2024年07月14日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp0cb70e71b7fd82b.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 33:19
- 距離
- 32.1km
- 登り
- 1,634m
- 下り
- 1,630m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 8:19
距離 16.1km
登り 654m
下り 366m
2日目
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:32
距離 15.9km
登り 979m
下り 1,251m
6:28
239分
宿泊地
15:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アブはまだいないが、幕営地でヌカカ?に数カ所やられた |
その他周辺情報 | ゆこたんの森は改装中で休業、8/3から再開 玄武温泉ロッジたちばな 600円(JAF割540円) |
写真
感想
お盆に向けた顔合せ山行、3連休になるギリギリまで天気とにらめっこして、天気の安定する南八幡平の沢へ。
・葛根田川
地熱発電の張り巡らされたパイプを抜け、林道が折れ曲がるところから入渓。明るい渓相で気持ちが良い。本流に流れ込む支流も滝上になっているところも良い。水量はもう少し少ない方が、写真映えはしそうではあった。
・大深沢上流
ここも特に難なく、イワナがよく走る。1か所滝を側壁の階段を使ってクライムダウン。898mにて幕営。フラットなテン場で、薪も豊富。寝不足で自分は夕方まで昼寝していたが、仲間は釣りを楽しむ。夜はたき火を囲みながら談笑、翌日下山することを決め、2日目の食料と酒にも手をつける。
・北ノ又沢
美渓。ナイアガラ滝の上部からナメが所々現れる。朝日が差し込み、山の神の通る絨毯のよう。標高1350m付近から一気に源頭部の様相になる。1380mの分岐はお花畑につられて右に進んだが、次第に猛烈な笹薮になり、引き返す。左に進むが、これも最後は覚悟を決めて大深山荘方面へ藪を漕ぐ。南八幡平の穏やかな山を縦走して下山。
・気になった岩の色
葛根田川上流(青)
大深沢上流(赤)
北ノ又沢(黄)
30mロープ(使わず)ラバーソール
火吹き棒、ノコギリ、ハッカ油、足元の冷え対策、ウイスキー、下山用靴
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する