記録ID: 7027739
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
増毛・樺戸
【二百94】暑寒別岳-292座目/301
2024年07月15日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:55
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,214m
- 下り
- 1,213m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
深川から留萌までは無料の自動車専用道路で快適 |
コース状況/ 危険箇所等 |
最初の一合目までちょいと登ると五合目までは長くゆるゆるで歩きやすい道。八合目からは我慢のガレた急坂。危険な所は無い。 |
その他周辺情報 | 増毛の海岸線に人工温泉のオーベルジュましけ。 600円。モンベルカード提示で百円引き。 この町出身の三國シェフ監修のオーベルジュです。 |
写真
増毛はフルーツが有名らしく、旬のさくらんぼうの直売店が登山口への道に並んでいました。一軒覗いてみたら1パック2500円くらい。傷物として1500円で売られていたパックを購入。宿への運転中に食べてしまった。
撮影機器:
感想
北海道遠征2座目は暑寒別岳。二百名山とか一等三角点百名山とかタイトルをいろいろお持ち。
花の百名山、雨竜沼湿原から南暑寒別岳経由で考えましたが、南暑寒別岳〜暑寒別岳間は通行禁止中。
なので日本海側の町、増毛へぐるりと回って暑寒荘からのピークハントとしました。今日お会いしたのは10名ちょっとかな。皆さん出発時間が早い。山頂までにお会いしたのはお一人だけでした。
お花、いろいろ咲いていました。どれが珍しいのかはわからないけど。。もう少ししたら虻が大量に発生して大変だそうですよ。
遠征1座目 芦別岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7022352.html
遠征2座目 暑寒別岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7027739.html
遠征3座目 富良野岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7030549.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
暑寒荘の管理人さんが来週くらいから虻が出て大変だよと。暑寒別岳、虻で検索すると結構出てきますね。虫除けスプレーをしてましたが、今日は虫は気になりませんでした。
こちら、ご参考まで
https://www.town.mashike.hokkaido.jp/tourism/area/mtsyokan/index.html
南暑寒別岳からは藪漕ぎがひどいらしいですよ。
まだ登る順番もありますが、参考にさせていただきます
駐車場の青虫手で掴んだのですか?それがとても気になりました😅
さすがに素手ではムリですね(笑)
落ちてた枝を使いました。
アブはすごいみたいですね。日頃の行いが良いので天気は良いしアブは居ないし😗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する