記録ID: 7030943
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
VRで稲子岳 白駒~ニュウ~中山周回
2024年07月16日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:01
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 687m
- 下り
- 686m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:57
距離 12.7km
登り 687m
下り 686m
14:22
ゴール地点
天候 | 雨☂️☂️☂️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ🚾あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
▪️VRのみ記載します ニュウ~稲子岳~中山峠下の分岐 VRへの入り口が分かりにくい 難易度は低い 獣道や人が通った道跡があり歩きやすく危険箇所無し 踏み跡が薄かったり倒木が多くて不明瞭な所があります |
その他周辺情報 | ▪️高見石小屋🛖 ランチの時間帯に揚げパンなどの喫茶メニューあり 皆さん揚げパン🫓食べてました! https://takamiishi.com/ ▪️温泉♨️ 縄文の湯 https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikifukushi/1356.html ▪️食事🍜 たれ家ハル八 今年オープン!松本と諏訪の有名ラーメンのコラボ店 https://www.instagram.com/haruhachi111?igsh=NjQwMGN5Z3hlZDhw |
写真
感想
この連休は初日に日帰り(天気悪めで関ふれになった)、翌日は休息日で翌々日から北アルプス1泊縦走を予定してたけど、梅雨の雨に負けました☔😅
1泊を日帰りに変更! 雨でも危なくなくてVRの難易度低い稲子岳と高見石小屋の揚げパン🫓目的で今回のコースに決定✨
そして平日でこんな雨でも一般登山道は歩いてる人が多い!さすが北八ヶ岳❣️と思いました😁
こんな中でもVR歩きが一番楽しかった~😆
いつからVR好きになったのかな?😅考えないと進めないから楽しいのかも❓
高見石小屋の揚げパンは注文してから作るので、揚げたてサクフワな食感で色んな味があり大人気です✨
私はチーズと黒胡麻、コーヒーのセットにしました!このセットだと50円引きになります🥰
とっても美味しかった~❣️
雨足が強くなってきたので丸山経由で降りるのはやめて、遠回りだけど白駒池経由で下山♪
高山植物の花々も見れて、まったり雨ハイクになりました✨
(前回は暑~いハイク、今回は寒~いハイクに笑えました🤣)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:484人
雨中のVR、すごいですね。
さすがです(*^^*)
私はVRはやらないですが、この周辺は未踏が多く参考になります。
北八ツレポ、ありがとうございました〜(^^♪
いえいえVRと言っても難易度が低いので😅
gama2さん八ヶ岳の山は全部踏破済みだと思ってましたが、この周辺は未踏だったのですね!
今回は中山峠を通ったので、また黒百合ヒュッテでビーフシチューも食べたいねとか話してましたけど揚げパン🫓にしました〜
雨でも歩ける山域なのでいつでも行けるのが良いですね😊
雨の中でのVR!?
しかも、それを楽しんじゃうところがスゴイですね♪
雨に濡れた花や苔やトレイルが、いつもと表情が違ってステキでした!!
雨でも歩ける簡単なVRです😅
標高は2千m超えてますが、揚げパン🫓を食べるからと行動食は飴だけと全体的にも簡単ハイクでした😅
苔好きな方が大きなカメラと三脚で写真を撮られてました!苔好きな人は逆に雨の日に散策されるのかもしれませんね❣️
ポピーさんはVRもランも雪山もやるし山屋の完全体なのでは?
(しかも山ごはんもステキだし)
沢やクライミングをやるのも時間の問題か・・(笑)
北八ヶ岳は樹林帯が多いし山小屋の食べ物も美味しいので、雨でも人気みたいです😊
山は長く歩く縦走スタイルが好きなので、あまり進まない沢やクライミングはやらないですよ〜😅
久しぶりのコメントご容赦🙇
毎週末の山行、頭が下がります これくらいしっかりトレーニングを積まれてる方はスゴいです いつも下山後の筋肉痛で反省しきりですが、中々…😅
いよいよ梅雨明け、この夏ポピーさんも大縦走されるのかな?
いえいえコメントは久しぶりでも何でもOKです!😌
トレーニングというよりは出かけたい!だけの私です😅筋肉痛は私も時々なります💦
昨年までは4泊のテント縦走してましたが、今年は長くて2泊の予定です❣️小屋泊メインで荷物を軽くして少しでも登頂する山を多く出来たら良いな!と思ってます😊
でも先日の連休は雨で北アルプスには行けなくて😭やはり天気次第ですよね😅
strongzeroさんの夏山レコも楽しみにしています✨
おつかれさまです
稲子岳って歩いて行けるんですね 八ツ主稜線からは確か絶壁感があるような印象で ルートマップにも記載なかったので
実のところピークからの下り写真がほぼなく 雨もあってそうとう緊張してたのかなと冷や冷やしながら拝見しました
僕はマネしませんがw 参考になりました
稲子岳に歩いていけるというのは同行者さんから聞いて、私も初めて知りました😅
ニュウからVRに入ったのですが10mくらい降りるだけ、中山峠までの急な登りは一般登山道なので、雨でも歩ける簡単なVRですw
コメントありがとうございました!😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する