ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 703845
全員に公開
沢登り
丹沢

西丹沢・モロクボ沢〜滑棚沢

2015年08月22日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
qed その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:10
距離
13.5km
登り
1,281m
下り
1,270m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:10 西丹沢自然教室出発
6:55 入渓準備と休憩をし、7:25入渓
7:55 F1大滝
8:30 石積み堰堤
8:50 水晶沢出合
9:35 滑棚沢出合
9:50 二俣
10:55 シャガクチ丸
11:50 モロクボ沢ノ頭
12:20 畦ヶ丸山
13:00 善六ノタワ
14:15 下棚大滝見物
14:55 西丹沢自然教室着
天候 曇り時々晴れ。午後からだんだん天気が良くなり、下山する頃には晴れていた。
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 中川温泉・ぶなの湯 2時間以内の利用で700円
大滝前に現れる滝を登る。
2015年08月22日 07:44撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/22 7:44
大滝前に現れる滝を登る。
大滝。別パーティ2名と。
2015年08月22日 07:55撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
8/22 7:55
大滝。別パーティ2名と。
釜を持つ滝。
2015年08月22日 08:19撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/22 8:19
釜を持つ滝。
上手に登ってくる。初めてとは思えない。
2015年08月22日 08:32撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
8/22 8:32
上手に登ってくる。初めてとは思えない。
水晶沢を見送り、本流へ進んだあたり。
2015年08月22日 08:54撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/22 8:54
水晶沢を見送り、本流へ進んだあたり。
滑棚沢に入るとすぐにナメ滝が見えてくる。
2015年08月22日 09:39撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/22 9:39
滑棚沢に入るとすぐにナメ滝が見えてくる。
右側上部、大きな岩と岩のすき間へ向かうと容易に登れる。
2015年08月22日 09:45撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/22 9:45
右側上部、大きな岩と岩のすき間へ向かうと容易に登れる。
このような小さなナメ滝がいくつも現れる。
2015年08月22日 09:57撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
8/22 9:57
このような小さなナメ滝がいくつも現れる。
水は涸れそうでなかなか涸れない。
2015年08月22日 09:59撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/22 9:59
水は涸れそうでなかなか涸れない。
下棚の大滝を見物しに行く。とても立派!
2015年08月22日 14:17撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
8/22 14:17
下棚の大滝を見物しに行く。とても立派!
撮影機器:

感想

沢登り未経験の友人Yを誘って沢に出かけることにした。どの沢に行くか少し迷ったが、比較的景色がきれいなモロクボ沢にした。運が良ければ魚影を見られるはず…。自分は3度目のモロクボ沢となるので、上部は本流を詰めるのではなく、水晶沢よりもさらに上流にある滑棚沢を詰めることにした。

入渓して小滝や堰堤を越えていくとやがて大滝が現れる。水量はやや多めか。
大滝は左から巻く。土の斜面を登ってテラス状の場所に出て、そこからはゴツゴツした岩を登る。難しくはないが、落ちるとただでは済まないのでテラスからはロープで確保する。
大滝を巻いた後は快適に登れる滝が次々と現れる。釜を持つ滝もあり、日射しがあれば泳いで取り付くのも気持ち良いと思うがあいにくの曇り空、平凡にへつって行くことにする。石積みの堰堤を越えるとモロクボ沢の楽しい部分はほぼ終了、以下はゴーロ歩きとなる。
Yに先頭を歩いてもらったら、運良く魚影が見られたようだ。また、別の場所では右岸にいたネズミ(?)が沢に降りてきて水中を下流に向かって泳いで行った。沢登りでネズミを見たのは初めてで、ちょっとビックリした。
水晶沢の出合を左に折れて本流へ。さらに遡行を続けると標高930mあたりで滑棚沢と出合う。右に折れて滑棚沢に入ると気持よく登れるナメ滝が続き、とても楽しい。ナメの小滝を越えながら進んでいくと、石段状の滝が現れる。この滝を越えると二俣となり、左俣へ行くことにする。左俣に入ってからもナメが続き、歩いていてとても気持ちが良い。モロクボ沢の本流を詰めるよりも、滑棚沢に来たほうが断然楽しいのではないだろうか。
源頭近くになり、そろそろ水が涸れる頃か…と思ってもなかなか涸れず、細いナメ床を這うように水がチョロチョロと流れている。
詰めは白い砂地のような斜面で登るのが困難かと思ったが、所々にしっかりとした岩盤もあって案外容易に登れる。右側の斜面に登りやすそうな場所をみつけ、最初の立木に手を掛ければ以降は立木につかまりながら斜面を登り、左俣と右俣の中間尾根に出る。この尾根ではヤブコギも無く、ちょっとの登りでシャガクチ丸に出る。

下山は登山道を歩いて畦ヶ丸から西丹沢自然教室へ。途中、下棚沢大滝に立ち寄った。
下棚沢に入る頃はすっかり天気も良くなり、中川川の河原は水遊びをする人たちでとても賑わっていた。

Yくん、お疲れ様でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1128人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら