記録ID: 704048
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
レンゲショウマ群生地へ古里駅から御岳山〜子連れ6歳児
2015年08月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,160m
- 下り
- 613m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:02
距離 9.8km
登り 1,170m
下り 620m
15:46
天候 | 霧雨・曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし、登山道はわかりやすい |
写真
撮影機器:
感想
息子のレインウエアを新調したので、気兼ねなく
久しぶりに御岳山へ。
登山口付近では、農家の方に「いってらっしゃい」と言われ
気分よくスタートすることが出来ました。
今回の目的は
・レンゲショウマがみたい
・駅から御岳山へ歩きたい
・参道でおもちゃ買って欲しい(息子)
という3つを果たすべく古里駅からスタート。
やや暑かったものの歩きやすい道で、汗を流しながら気持ちよく歩けました。
レンゲショウマ群生地は、三脚+一眼を持った方々が何人もおられ
レンゲショウマ人気に圧倒されましたが、久しぶりのレンゲショウマ
とっても可愛くって、雨粒のついた花もみれました。
息子は参道で笛を買ってもらい満足。大事そうに持って下山しました。
ビジターセンターでは、おたまじゃくしを触ったり
蜂の目を顕微鏡でのぞいてみたり楽しかったです。
下山は楽してケーブルカーでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:815人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
レンゲショウマ、大人気なのですね〜。
露がついてまた綺麗だ〜(*´▽`*)
シュウカイドウを見ようと群生地に行ったら、
もうシーズン終わってますと言われてガッカリしたことがあります。
名前から勝手に判断して、秋の花だと勘違いしてました(笑)
レインウェア新調で安心ですね♪
もしかして靴も???
くまちゃんTシャツ、やっぱり可愛いなぁ(´▽`)
スーさん、こんばんは。
シュウカイドウって晩夏から初秋というイメージなので
この花を見るとそろそろ秋だなぁって感じます。
レインウェアはサイズを2ランクアップしましたよ。
登山靴はなんとお店に行ったら、もうGOATEXのキッズ靴は高くて売れないから
今年販売中止になったそうで、ビックリしました。
「浸みない靴が欲しくて」「去年あるのは知ってたけどサイズが合わなくて買わなかった」
と言うと、アウトレットで倉庫にあるでしょうとのこと。
取り寄せてもらうことになりました。次に高山へ行くまでには買うつもりです。
くまちゃんTシャツ、私も大好きで穴が開いたので2回目買いました(笑)
hoshinoさん
こんにちは。
静かな御岳山を楽しめる道、これは良い!ドングリが一面に落ちてる写真も面白いですね。同じように落下するものなんですね〜。
レンゲショウマは雨に濡れるとさらに素敵っ。色合いといい、形といい、皆さんが見にいくのがわかりました。
またこの道もお勉強させていただきます^ ^
お疲れ様でした。
con
conroyさん、こんばんは。
古里駅からのルートは、今回気持ちよく歩けました。
秋にはもう少し涼しくなってもっと楽しめる登山道だなぁと思います。
歩きにくいところはないのですが、ちょっと登りが2〜3時間で長いので
息子に「山頂まだ〜?」と何度も聞かれましたが…。
御岳山、色々楽しめるお山なのですが、うちからはアプローチ悪く
最近、遠のいてましたが改めて色々攻略しがいのあるところだなぁと感じました。
レンゲショウマは折角、群生地に行けたのに
息子があまり興味なく、ゆっくり鑑賞出来ませんでしたが
雨に濡れたお花も莟もとても可愛らしかったですよ〜。
こんにちは。
なかなか楽しげで素敵なコースですね。
公共交通機関でもアクセスできるのがいいですね。
ウチも今度歩いてみようかな。
spamaniaさん、こんにちは。
御岳山はいつも御嶽駅〜バスでケーブルカーに乗るというルートが多かったので、少し涼しそうな日に駅から歩きたいなぁと思い歩いてみました。
地図をみて想像していた以上に楽しくって、そして静かで良かったですね。息子ともおしゃべりしたり手を繋いで歩くことが出来ました。
御嶽駅からの混雑が予想されるときは良いコースだと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する