記録ID: 7062964
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
【雲仙】九千部岳・鳥甲山・吾妻岳
2024年07月26日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,027m
- 下り
- 1,034m
コースタイム
天候 | 晴れ、雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
九千部岳:よく整備されている 鳥甲山:最後の登りが踏み跡不明瞭 吾妻岳:道ははっきりしているがとにかく急登 |
写真
感想
島原半島の山旅二日目。初日は快晴の雲仙普賢岳に登ることができて大満足。夕方ににわか雨があったものの降られる前に下山できました。二日目は裏雲仙の三座を巡る。メジャーな普賢岳と比べるとちょっと地味だけど、田代原の散策路を含め、緑ゆたかな自然散策が楽しめました。前日の雨の影響か、普賢岳は雲で頭が隠されており、景色はいまひとつ。風が強いおかげで暑さに負けずに済みました。不思議と雲仙エリアはアブやカなどの害虫が少ない気がします。かわりにセミがやたらと多く、いきなり地面から飛び上がって、逃げるのかと思いきや顔や体にわざわざぶつかってくる。セミが苦手な人は注意なコースでした。最後の吾妻岳では雨に降られて急ぎ足になりましたが、なんとか目的の山にはまわることができ、個性の違う雲仙の山々を楽しめた二日間になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する