記録ID: 706963
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
日帰りで針ノ木岳〜スバリ岳〜赤沢岳〜鳴沢岳〜岩小屋沢岳!扇沢から周回!
2015年08月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 11:26
- 距離
- 29.4km
- 登り
- 3,501m
- 下り
- 3,513m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:29
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 11:18
距離 29.4km
登り 3,519m
下り 3,513m
15:22
ゴール地点
天候 | はれしかしガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山ポスト 扇沢の駅、登山口にあります。 ■道の状況 針ノ木雪渓は軽アイゼン必要です。ところにより傾斜がきつく、滑ったらとまらなそう・・・わたくし4本爪の軽アイゼンでしたが、つま先に爪のあるアイゼンのがよかった。 針ノ木峠から新越乗越まではガレです。わたくしヘルメット持って行きましたがヘルメット持っている方は少なかったですね。。五竜のほうが多かった。でも五竜の岩場(唐松側)とそれほど変わらないと思うんですが・・ |
その他周辺情報 | ■登山後の温泉 扇沢近傍に「薬師の湯」というのがあります。混んでました。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 日帰りなのにザック12kgになってしまいました・・ |
---|
感想
■2015.08.23(日) はれ
本当は白馬三山行きたかったのですが、ちーむの皆さんから「前日雨だそいやめめときない」「今年落石とか事故おおいし・・」と言われ、針ノ木雪渓にしました。
雪渓は寒くって、上着を着ようかと思ったほどでしたが出すのも面倒だしなあ・・と、我慢我慢。雪渓は長くて、体力消耗します。足のももがややパンパンになってしまいました。。針ノ木峠からはだいぶペースダウンでした・・
この日は周回のかたが他に3人?いらっしゃって、ひょいひょい追い抜かれてしまい・・みな足が速いですね〜!
今度は白馬大雪渓に行きたいです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2412人
お疲れ様でした。
あれから天気が悪いので、
あの日に行っておいて良かったと思いました。
ライチョウの写真、さすが一眼レフだといい感じですね〜。今にも動きそう!!
それと黒部湖の青さもステキな写真です。
あの雪渓後の急登、キツカッタですよね。
でも、もう一度、晴れた時に行きたいですぅ。
もうあの苦しさ、忘れてないですか〜?だからやめられないですね、登山!!
hapiraさん、コメありがとうございます
最近天気悪いですよね〜・・当日はガスにまみれてましたが、それでもライチョウが見れたり黒部湖がみれたり、私も行けてよかったと思います。
雪渓はキツカッタですよね・・
既に苦しさ忘れ、「山に行きたい」としか考えてないです(笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する