ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7071683
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

三鈷峰(山友さんと初めてのユートピアルート。ガスガスからの大逆転!大山北壁の絶景とお花畑を楽しみました!)

2024年07月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:15
距離
8.5km
登り
893m
下り
902m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
3:04
合計
9:17
1:50
12
大山寺橋・南光河原駐車場
2:02
2:03
9
2:12
2:13
14
2:27
2:28
6
2:34
2:35
36
3:11
3:21
30
3:51
56
4:47
4:53
10
5:03
5:05
17
5:29
5:30
6
7:36
8:09
11
8:20
8:25
3
8:42
8:49
7
8:56
8:58
40
9:38
9:44
20
10:04
10:06
26
10:38
22
11:00
11:01
5
11:06
大山寺橋・南光河原駐車場
天候 ガスガス&強風→快晴&そよ風
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<南光河原駐車場>
大山の夏山登山口に一番近い駐車場です。
無料(※)で50台駐車可能です。
入口に24時間利用可能なトイレがあります。
※冬季は1日1,000円、但し午後2時以降入場時は700円、午後5時以降入場時は500円となります。
コース状況/
危険箇所等
ユートピアルートは整備がされていないルートですが、利用者が多いためルートは明瞭ですが、後半にロープが設置されたかなりの急登があります。
また、人気のルートであるためすれ違いも多く発生し、お互いに譲り合いが大事です。
三鈷峰も山頂直下は岩場の急登になっており、注意が必要です。
その他周辺情報 <豪円湯院>
大山の夏山登山口の近くにある温泉施設です。
内湯と露天風呂のみの、こじんまりとした日帰り温泉施設です。
近くにはモンベル大山店があります。
(シャワーはワンプッシュ3秒、カランはワンプッシュ2秒しかお湯が出ないため何度もプッシュする必要があり、そこがちょっと不満です。
あと、今の時期は露天風呂にアブが出るため、油断すると噛まれますw)

■営業時間
 平日 11:00〜18:00(最終受付17:30)
 土日 11:00〜20:00(最終受付19:20)
 水曜定休

■入浴料金
 790円(JAF会員証の提示で40円引き)

URL
https://goenyuin.com/facility/bath/
深夜の南光河原駐車場。
1時出発予定にしていましたが、前日飲み会をしていたので、ちょっと出遅れましたw
2024年07月28日 01:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/28 1:51
深夜の南光河原駐車場。
1時出発予定にしていましたが、前日飲み会をしていたので、ちょっと出遅れましたw
大山寺まで続く長〜い参道を登っていきます。
この坂、冬期は凍ってツルツルになるんですよね〜。
2024年07月28日 02:03撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/28 2:03
大山寺まで続く長〜い参道を登っていきます。
この坂、冬期は凍ってツルツルになるんですよね〜。
大神山神社奥宮の鳥居を通過。
2024年07月28日 02:08撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/28 2:08
大神山神社奥宮の鳥居を通過。
大神山神社奥宮神門(通称:後向き門。通常の門とは扉が逆向きに開くため)を通過。
2024年07月28日 02:24撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/28 2:24
大神山神社奥宮神門(通称:後向き門。通常の門とは扉が逆向きに開くため)を通過。
大神山神社奥宮まで登ってきました。
月が綺麗に見えています。
2024年07月28日 02:26撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/28 2:26
大神山神社奥宮まで登ってきました。
月が綺麗に見えています。
トイレの脇が行者登山口です。
2024年07月28日 02:29撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/28 2:29
トイレの脇が行者登山口です。
行者ルートの途中からユートピアルートへ入ります。
しばらく登ると、こんな感じの根っこだらけの急登になりました。
2024年07月28日 03:01撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/28 3:01
行者ルートの途中からユートピアルートへ入ります。
しばらく登ると、こんな感じの根っこだらけの急登になりました。
ここは滑りやすいからなのか、麻のネットが敷いてありました。
おかげでしっかりとグリップでき、歩きやすいです。
2024年07月28日 03:53撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/28 3:53
ここは滑りやすいからなのか、麻のネットが敷いてありました。
おかげでしっかりとグリップでき、歩きやすいです。
この辺りもかなりの急登。
今は自分が少し先行しています。
下からヨッシーさんのヘッデンに照らされます。
2024年07月28日 04:09撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/28 4:09
この辺りもかなりの急登。
今は自分が少し先行しています。
下からヨッシーさんのヘッデンに照らされます。
稜線に出ました。
ですが、周りは真っ白・・・。
2024年07月28日 04:54撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/28 4:54
稜線に出ました。
ですが、周りは真っ白・・・。
なんとか近くの北壁は見えましたけど。
2024年07月28日 05:03撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/28 5:03
なんとか近くの北壁は見えましたけど。
三鈷峰とユートピア避難小屋の中間地点にある分岐まで登るため、象ヶ鼻の北西側斜面を歩いています。
この辺りから花が増えてきます。
ナンゴククガイソウが綺麗!
2024年07月28日 05:12撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
7/28 5:12
三鈷峰とユートピア避難小屋の中間地点にある分岐まで登るため、象ヶ鼻の北西側斜面を歩いています。
この辺りから花が増えてきます。
ナンゴククガイソウが綺麗!
ガスの中にユートピア避難小屋が見えました。
2024年07月28日 05:15撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/28 5:15
ガスの中にユートピア避難小屋が見えました。
三鈷峰とユートピア避難小屋の中間地点にある分岐に到着。
今はヨッシーさんより自分のほうがだいぶ先行しているので、避難小屋まで行ってからヨッシーさんを待とうかな。
2024年07月28日 05:24撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/28 5:24
三鈷峰とユートピア避難小屋の中間地点にある分岐に到着。
今はヨッシーさんより自分のほうがだいぶ先行しているので、避難小屋まで行ってからヨッシーさんを待とうかな。
結構風が強いです。
どんどんガスが流れていきます。
2024年07月28日 05:27撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/28 5:27
結構風が強いです。
どんどんガスが流れていきます。
ガスの向こうに朝陽の気配。
2024年07月28日 05:29撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/28 5:29
ガスの向こうに朝陽の気配。
あともうちょっと。
2024年07月28日 05:31撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/28 5:31
あともうちょっと。
ユートピア避難小屋に到着。
中は満員で入れる余地はありませんでした。
2024年07月28日 05:34撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
7/28 5:34
ユートピア避難小屋に到着。
中は満員で入れる余地はありませんでした。
なんか徐々にガスが抜けてきた!?
2024年07月28日 05:41撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
7/28 5:41
なんか徐々にガスが抜けてきた!?
おおーーっ!!
2024年07月28日 05:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
7/28 5:55
おおーーっ!!
弓ヶ浜は雲海(?)に隠されています。
2024年07月28日 05:59撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/28 5:59
弓ヶ浜は雲海(?)に隠されています。
この後登る三鈷峰。
2024年07月28日 05:59撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/28 5:59
この後登る三鈷峰。
いや〜、コレが見たかったんですよ!
晴れてくれて良かったー。
2024年07月28日 06:00撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8
7/28 6:00
いや〜、コレが見たかったんですよ!
晴れてくれて良かったー。
斜面は一面のお花畑!
主にナンゴククガイソウとシモツケソウの競演です。
素晴らしい!
2024年07月28日 06:00撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
7/28 6:00
斜面は一面のお花畑!
主にナンゴククガイソウとシモツケソウの競演です。
素晴らしい!
<ドローン空撮>
北壁って、南壁よりも緑があるように見えますね。
2024年07月28日 06:06撮影 by  FC8282, DJI
2
7/28 6:06
<ドローン空撮>
北壁って、南壁よりも緑があるように見えますね。
<ドローン空撮>
北側上空から見た象ヶ鼻、ユートピア避難小屋、三鈷峰と大山北壁。
2024年07月28日 06:09撮影 by  FC8282, DJI
4
7/28 6:09
<ドローン空撮>
北側上空から見た象ヶ鼻、ユートピア避難小屋、三鈷峰と大山北壁。
<ドローン空撮>
北東側上空から見た三鈷峰と大山北壁。
2024年07月28日 06:10撮影 by  FC8282, DJI
1
7/28 6:10
<ドローン空撮>
北東側上空から見た三鈷峰と大山北壁。
<ドローン空撮>
剣谷上空から見た大山北壁。
2024年07月28日 06:11撮影 by  FC8282, DJI
2
7/28 6:11
<ドローン空撮>
剣谷上空から見た大山北壁。
最後に寄る予定の三鈷峰。
2024年07月28日 06:13撮影 by  FC8282, DJI
2
7/28 6:13
最後に寄る予定の三鈷峰。
<ドローン空撮>
完全にガスが晴れた大山北壁をバックに、ヨッシーさんと。
2024年07月28日 06:18撮影 by  FC8282, DJI
4
7/28 6:18
<ドローン空撮>
完全にガスが晴れた大山北壁をバックに、ヨッシーさんと。
夏山登山道はまだガスっているようです。
2024年07月28日 06:18撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/28 6:18
夏山登山道はまだガスっているようです。
弓ヶ浜の上空にある雲が邪魔w
これはこれでいい感じではありますが。
2024年07月28日 06:20撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/28 6:20
弓ヶ浜の上空にある雲が邪魔w
これはこれでいい感じではありますが。
シシウド。
2024年07月28日 06:21撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
7/28 6:21
シシウド。
シモツケソウのピンクが鮮やか!
2024年07月28日 06:21撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
7/28 6:21
シモツケソウのピンクが鮮やか!
夏山登山道六合目避難小屋。
人がいるのが見えますね。
2024年07月28日 06:21撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/28 6:21
夏山登山道六合目避難小屋。
人がいるのが見えますね。
濃いピンクのシモツケソウ。
そこらじゅうに咲いていました。
ナンゴククガイソウはもう終わりかけでしたが、シモツケソウは今が見頃かも。
2024年07月28日 06:22撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
7/28 6:22
濃いピンクのシモツケソウ。
そこらじゅうに咲いていました。
ナンゴククガイソウはもう終わりかけでしたが、シモツケソウは今が見頃かも。
アザミも。
2024年07月28日 06:23撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/28 6:23
アザミも。
ナンゴククガイソウの群落があちこちに。
2024年07月28日 06:23撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/28 6:23
ナンゴククガイソウの群落があちこちに。
これはまだ元気なナンゴククガイソウ。
シュロソウも。
2024年07月28日 06:24撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
7/28 6:24
これはまだ元気なナンゴククガイソウ。
シュロソウも。
オオバギボウシ。
2024年07月28日 06:25撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/28 6:25
オオバギボウシ。
ユートピア避難小屋と三鈷峰。
2024年07月28日 06:26撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
7
7/28 6:26
ユートピア避難小屋と三鈷峰。
避難小屋の中が空いたので、入って朝食にしました。
持ってきた水が「サントリー 天然水 奥大山」だったのはたまたまです(笑)。
2024年07月28日 06:33撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
7/28 6:33
避難小屋の中が空いたので、入って朝食にしました。
持ってきた水が「サントリー 天然水 奥大山」だったのはたまたまです(笑)。
避難小屋の窓から見た大山北壁。
この避難小屋にも、いつか泊まってみたいな。
2024年07月28日 06:52撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
7/28 6:52
避難小屋の窓から見た大山北壁。
この避難小屋にも、いつか泊まってみたいな。
<ドローン空撮>
賑わっていた避難小屋の周りも、皆さん出発されて今の時間は誰もいなくなりました。
2024年07月28日 07:03撮影 by  FC8282, DJI
4
7/28 7:03
<ドローン空撮>
賑わっていた避難小屋の周りも、皆さん出発されて今の時間は誰もいなくなりました。
孝霊山の上には笠雲が。
あの山も、何かのついでに登りたいな。
2024年07月28日 07:10撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
7/28 7:10
孝霊山の上には笠雲が。
あの山も、何かのついでに登りたいな。
雲が無くなり、ついに弓ヶ浜が綺麗に見えるようになりました!
2024年07月28日 07:11撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/28 7:11
雲が無くなり、ついに弓ヶ浜が綺麗に見えるようになりました!
別山。
後ろの稜線(夏山登山道)を歩いている人が見えますね。
2024年07月28日 07:12撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/28 7:12
別山。
後ろの稜線(夏山登山道)を歩いている人が見えますね。
シコクフウロ。
2024年07月28日 07:16撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
7/28 7:16
シコクフウロ。
コオニユリ。
2024年07月28日 07:18撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
7/28 7:18
コオニユリ。
ユートピア避難小屋を出発し、三鈷峰へ向かっています。
山名の由来は、不動明王が右手に持つ三鈷剣(仏教の法具)だとされています。
2024年07月28日 07:22撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
7/28 7:22
ユートピア避難小屋を出発し、三鈷峰へ向かっています。
山名の由来は、不動明王が右手に持つ三鈷剣(仏教の法具)だとされています。
結構ヤバめなところを登りますね。
2024年07月28日 07:29撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
7/28 7:29
結構ヤバめなところを登りますね。
ホソバノヤマハハコ。
2024年07月28日 07:32撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/28 7:32
ホソバノヤマハハコ。
下はガレガレの崩壊地です。
2024年07月28日 07:32撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/28 7:32
下はガレガレの崩壊地です。
凄い斜面だな〜。
自然に発生する落石も多そうです。
2024年07月28日 07:33撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/28 7:33
凄い斜面だな〜。
自然に発生する落石も多そうです。
<ドローン空撮>
三鈷峰に登頂です。
標高は1,516mで、ユートピア避難小屋がある場所の標高(1,505m)より少し高いです。
ヨッシーさんと、大山北壁をバックに。
2024年07月28日 07:42撮影 by  FC8282, DJI
6
7/28 7:42
<ドローン空撮>
三鈷峰に登頂です。
標高は1,516mで、ユートピア避難小屋がある場所の標高(1,505m)より少し高いです。
ヨッシーさんと、大山北壁をバックに。
<ドローン空撮>
北東側上空から見た三鈷峰と大山北壁。
2024年07月28日 07:46撮影 by  FC8282, DJI
2
7/28 7:46
<ドローン空撮>
北東側上空から見た三鈷峰と大山北壁。
<ドローン空撮>
西側上空から見た三鈷峰。
2024年07月28日 07:48撮影 by  FC8282, DJI
3
7/28 7:48
<ドローン空撮>
西側上空から見た三鈷峰。
三鈷峰山頂から見た北東側の展望。
左から勝田ヶ山、甲ヶ山、矢筈ヶ山。
あっち側も歩くとなかなか楽しいですよ。
2024年07月28日 07:50撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/28 7:50
三鈷峰山頂から見た北東側の展望。
左から勝田ヶ山、甲ヶ山、矢筈ヶ山。
あっち側も歩くとなかなか楽しいですよ。
天狗ヶ峰のすぐ手前を歩く登山者が見えました。
2024年07月28日 07:51撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/28 7:51
天狗ヶ峰のすぐ手前を歩く登山者が見えました。
あっちにも。
あの辺、両側が切れ落ちているので、高度感がハンパ無いんですよねー。
2024年07月28日 07:51撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
7/28 7:51
あっちにも。
あの辺、両側が切れ落ちているので、高度感がハンパ無いんですよねー。
三鈷峰山頂から見た南東側の展望。
烏ヶ山はあの位置。
2024年07月28日 07:54撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/28 7:54
三鈷峰山頂から見た南東側の展望。
烏ヶ山はあの位置。
三鈷峰山頂から見た東側の展望。
手前は振子山、奥は蒜山。
2024年07月28日 07:55撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/28 7:55
三鈷峰山頂から見た東側の展望。
手前は振子山、奥は蒜山。
青空にハーフムーン。
2024年07月28日 07:57撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/28 7:57
青空にハーフムーン。
ダイセンオトギリ。
2024年07月28日 07:59撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
7/28 7:59
ダイセンオトギリ。
あの橋(大山寺橋)まで下りまーす。
(車を停めている南光河原駐車場は、大山寺橋を渡ったところにあります。駐車場の端っこが見えていますね)
2024年07月28日 08:09撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/28 8:09
あの橋(大山寺橋)まで下りまーす。
(車を停めている南光河原駐車場は、大山寺橋を渡ったところにあります。駐車場の端っこが見えていますね)
あれは勝間ケルンですね。
登山道はあの下を通っています。
2024年07月28日 08:20撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/28 8:20
あれは勝間ケルンですね。
登山道はあの下を通っています。
う〜む、凄い崩れてますね・・・。
2024年07月28日 08:22撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
7/28 8:22
う〜む、凄い崩れてますね・・・。
アップで。
2024年07月28日 08:23撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/28 8:23
アップで。
ヤマアジサイ。
薄いブルーが美しいですね。
2024年07月28日 08:25撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
7/28 8:25
ヤマアジサイ。
薄いブルーが美しいですね。
晴れていると、登山道からこんな景色が見られたんですね。
2024年07月28日 08:41撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/28 8:41
晴れていると、登山道からこんな景色が見られたんですね。
登っている途中にこんな絶景を見られたら、疲れを忘れるかも。
2024年07月28日 08:41撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
7/28 8:41
登っている途中にこんな絶景を見られたら、疲れを忘れるかも。
登山道から見た三鈷峰。
2024年07月28日 09:38撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/28 9:38
登山道から見た三鈷峰。
シロバナっぽいソバナ。
2024年07月28日 10:06撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
7/28 10:06
シロバナっぽいソバナ。
普通のソバナ。
2024年07月28日 10:08撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
7/28 10:08
普通のソバナ。
なんか凄く立派な木がありました。
2024年07月28日 10:33撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/28 10:33
なんか凄く立派な木がありました。
神門を通って、
2024年07月28日 10:38撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/28 10:38
神門を通って、
この長〜い参道を下ります。
2024年07月28日 10:54撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/28 10:54
この長〜い参道を下ります。
参道の脇にキツリフネが咲いていました。
2024年07月28日 10:57撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/28 10:57
参道の脇にキツリフネが咲いていました。
大山寺橋の真ん中から見た三鈷峰。
あの上からここまで下りてきました。
2024年07月28日 11:02撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
7/28 11:02
大山寺橋の真ん中から見た三鈷峰。
あの上からここまで下りてきました。
反対側に弓ヶ浜と美保湾。
ここから見えるの知らんかったw
2024年07月28日 11:02撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/28 11:02
反対側に弓ヶ浜と美保湾。
ここから見えるの知らんかったw
ただいま〜。
南光河原駐車場は満車でした。
2024年07月28日 11:03撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/28 11:03
ただいま〜。
南光河原駐車場は満車でした。
ヨッシーさんと一緒に豪円湯院へ。
2024年07月28日 11:34撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/28 11:34
ヨッシーさんと一緒に豪円湯院へ。
温泉に入る前に腹ごしらえ。
温かい蕎麦を食べました。
(ヨッシーさんも同じものをオーダー)
2024年07月28日 11:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/28 11:43
温泉に入る前に腹ごしらえ。
温かい蕎麦を食べました。
(ヨッシーさんも同じものをオーダー)

感想

※動画編集中・・・。

今回のユートピアルート、予定では夜中の1時にスタートして、上でご来光を見ようと計画していました。
しかし前日の飲み会がかなり盛り上がってしまい、お開きになったのはなんと23時!
急いで各自車内に戻って就寝しました。
自分は時間通りに起きられましたが、ヨッシーさんはぐっすりだったようで、車のドアを叩いてもLINEで電話しても反応なし。
仕方がないので、スライドドアを開けて叩き起こしました(笑)。

二人とも準備があったので、駐車場を出発したのは1時50分でした。
「もしご来光の時間に上に着かなくても、いざとなったらドローンを飛ばせばいいですよねっ!」ってことでゆっくりと登ることにしました。

この時期のユートピアルートは登る人が多くいるようで、結構な人数に抜かれました。
途中で視界が白くなったので、自分の顔から出る熱気で眼鏡が曇ったのかな?と思いましたが、何のことはなく、単純に辺りがガスったからでした。
「えーっ、今日は晴れの予報だったのに〜」とヨッシーさんと二人で愚痴るも、ガスは晴れてくれません。
この時点でご来光を見るのは諦めましたw。

もうとにかく暑くて暑くて、汗が滝のように流れます。
標高が上がるにつれて風が出てきたので、幾分マシにはなりましたが。

最初はヨッシーさんと自分とで先頭交代をしながら登っていましたが、後半ヨッシーさんはかなりお疲れだったようで、自分が先を歩くことが多くなりました。
上宝珠越から先、ヨッシーさんは「休みながらボチボチいきますわー」ってことで、自分は先行してユートピア避難小屋へ向かうことにしました。
だんだんと登山道脇に咲いている花も増えてきて目の保養になりましたが、稜線に出てもやっぱり辺りはガスガス。
(まあ、今日はお花畑が見られればいいかー)くらいな気持ちだったので、それほどガッカリはしませんでしたけど。

ユートピア避難小屋に着いても、辺りはほぼ真っ白・・・。
小屋の中は満員だったので、外の北東側で風避けしながらガスが晴れるのを待ちました。
ガスは次から次へと押し寄せてきていましたが、しばらく待っていると、ガスが切れるタイミングが出てきました。
自分が小屋に着いてから30分後くらいにヨッシーさんが到着。
さらに待っているとガスは徐々に晴れてきて、ついに大山の北壁が完全に姿を表しました。
北西側には弓ヶ浜が綺麗に見え、南東側には前日登った烏ヶ山や蒜山、北東側には矢筈ヶ山、甲ヶ山、勝田ヶ山が見えました。

最初から晴れていてもその圧倒的な光景に感動したと思いますが、真っ白な状態から全くガスが無い状態になったので、そのドラマチックな展開に感動と喜びは5割増しでした。
ヨッシーさんと二人で写真を撮りまくり、ドローンで思う存分撮影を楽しみました。
撮影が終わると、避難小屋の中も空いてきたので、中に入って朝食にしました。

朝食の後、少し身体を休めてから三鈷峰へ。
(そういえば、避難小屋から近くにある象ヶ鼻へ登るのを忘れてました。失敗したな〜)
山頂に着く頃には、辺りにあったガスは綺麗に消えてなくなっていて、360度の絶景を堪能することができました。

下山は登ったルートをピストンで戻りましたが、とにかくすれ違いが多くて大変でした。
暗かったりガスで見えなかった光景が下山時にははっきりと見ることができ、(ここからはこんな景色が見えていたのか!)と発見があって楽しかったです。
ガスが無かったからか、下山時は朝より涼しく感じました。

駐車場に戻ってきた後、今度はヨッシーさんと一緒に豪円湯院へ。
昼食を食べたり、温泉に入ったりして1時間くらい過ごした後、車で米子道の蒜山高原SAに向かいました。
ヨッシーさんも帰り道で通るし、豪円湯院に自分がiPadを持っていくのを忘れてしまったので、SAで休憩しながら動画を見せようと思ったからです。
SAは混んでいたのであまり長居はできませんでしたが、自分はヨッシーさんへ最近撮った動画を見せ、ヨッシーさんからはこの日Instra360で撮った動画を見せてもらいました。



この日の大山は、自分が無雪期に見た中でベストなのではないかというくらいに素晴らしかったです。
ヨッシーさん、今回もめっちゃ楽しかったです。
また今度、どこかの山へ一緒に行きましょう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人

コメント

伯耆大山お疲れ様でした
晴れていると素晴らしい眺めですね
(私の時は雷雨でした😅)
2024/7/31 9:59
鷲尾健さん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

登っている最中は暑いし、ガスガスだし、正直あまりテンションが上がりませんでしたが、やっぱりそういうときは山友さんと一緒だと気が紛れるし、楽しいですね。
最終的に晴れてくれてよかったです!
2024/7/31 22:00
いいねいいね
1
kudoさん
ユートピアお花畑 山行お疲れ様でした。
イヤイヤ話しがはずんで、ツイツイ飲み過ぎました😅
起こしてくれないと朝まで爆睡でしたね。
出遅れ出発となりましたが、初めてのユートピアお花畑 沢山の花を見る事ができました。
朝ガスからの晴天☀️大山ブルーは良かったです。
日頃の行いが良かったのか?
ドローン空撮も楽しめ、大勢の登山者も見れ
山行後の温泉♨️にも直ぐに入れて満足でした。
また涼しくなったら山行 行きましょう♪
飲み始めを早くで、早寝ですね。
無理ですけど😆
2024/7/31 12:41
ヨッシーさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

今回は前日夜から楽しすぎて、時間が過ぎるのがあっという間でした。
ユートピアルートも、あの状況で一人だったらもっとキツかったと思うし、あの劇的な展開を一緒に感動できたのも良かったです。
また行きましょうね!
2024/7/31 22:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
ユートピアコース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 大山・蒜山 [日帰り]
大山ユートピアルート:行きは正規ルート、帰りは剣谷経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大山・蒜山 [日帰り]
ユートピアコースから三鈷峰
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら