ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7076086
全員に公開
ハイキング
甲信越

鳥甲山

2022年05月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:27
距離
8.4km
登り
1,357m
下り
1,358m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:02
休憩
0:25
合計
6:27
距離 8.4km 登り 1,357m 下り 1,358m
10:35
1
スタート地点
10:36
10:37
46
11:23
11
11:34
11:35
32
12:07
12:08
32
12:40
12:41
30
13:11
41
13:52
14:06
44
14:50
36
15:26
22
15:48
33
16:21
16:28
4
16:32
30
17:02
0
17:02
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野自動車道 豊田飯山ICより国道117→国道405を経由してムジナ平登山口駐車場
登山口を出発。今日は暑くなりそう・・・
2022年05月28日 10:36撮影 by  iPhone 8, Apple
5/28 10:36
登山口を出発。今日は暑くなりそう・・・
白凜瞭はもう1つ奥か?
2022年05月28日 11:22撮影 by  iPhone 8, Apple
5/28 11:22
白凜瞭はもう1つ奥か?
万仏岩の鎖場。全ルート中でここが一番の難関(特に下りは怖い)
2022年05月28日 11:28撮影 by  iPhone 8, Apple
5/28 11:28
万仏岩の鎖場。全ルート中でここが一番の難関(特に下りは怖い)
鳥甲山が少し覗く
2022年05月28日 11:37撮影 by  iPhone 8, Apple
5/28 11:37
鳥甲山が少し覗く
細い山道。木の枝が邪魔して登りにくい💦
2022年05月28日 11:40撮影 by  iPhone 8, Apple
5/28 11:40
細い山道。木の枝が邪魔して登りにくい💦
白凜瞭に到着。消えそうな標識
2022年05月28日 12:41撮影 by  iPhone 8, Apple
5/28 12:41
白凜瞭に到着。消えそうな標識
結構長いが残雪が大量に残ってるのはこのエリアだけ
2022年05月28日 12:49撮影 by  iPhone 8, Apple
5/28 12:49
結構長いが残雪が大量に残ってるのはこのエリアだけ
雲は多いけど景色は◎奥は苗場山か?
2022年05月28日 13:20撮影 by  iPhone 8, Apple
5/28 13:20
雲は多いけど景色は◎奥は苗場山か?
山頂到着!ここも雪が残ってる
2022年05月28日 13:52撮影 by  iPhone 8, Apple
5/28 13:52
山頂到着!ここも雪が残ってる
下山時に撮影
雲の影が模様を生み出すちょっと不思議なショット
2022年05月28日 15:40撮影 by  iPhone 8, Apple
5/28 15:40
下山時に撮影
雲の影が模様を生み出すちょっと不思議なショット
撮影機器:

感想

信越の境界エリアには結構三百名山が集中してる山域があるのですが、未だに1座も登れていないので、そろそろ足跡を残しておきたいと思い、鳥甲山を選択。時間があったら周回するコースを歩きたかったが、とにかく登山口までたどり着くのに時間がかかる山なので、今回はムジナ平登山口からのピストンで計画します。

ムジナ平登山口から山頂までは距離にして4kmくらいしかないのだが、高低差は1300m以上・・・・ということは、言わずもがな急登が連続する山ということになるな・・・(・_・;)。後は上の方に残雪がどれくらいあるかだが、こればっかりは登ってみないとわかならい。

ムジナ平登山口を10:30に出発。いつも比べるとかなり遅い出発になった。駐車してある車は自分以外は1台のみ。まだ登るには早かったか?

予想通り出だしから急登が続く。💦 400mくらい登ると稜線に出て視界が開けた。そして最初の難関の万仏岩が現れた。ここの鎖場はテレビでは見たことあるが、いざ目の前にするとほぼ垂直で距離も長く、そこそこ怖い。凹凸は多いのでホールドをしっかり確認しながら登る。今回ピストンなので下りる時の方が神経使いそうだ。
出発から2時間ほどで白凜瞭に到着。短いけど体力一気に消耗したな・・・(;´Д`)

白凜瞭からは一旦下って、山頂まで登り返すが、ここでいきなり一面の雪原が現れた。北側の斜面なので全然雪溶けてない。よく見ると登山靴でスリップした跡もある。傾斜は緩いでの滑って転倒しても服が濡れる程度だと思うが、折角持ってきているので念のためチェーンスパイク付けて下る。それでも溶けかかった所は結構スリップしました。距離にして300mくらい下りると雪はなくなり土の道を歩けた。この後、山頂までは断続的に残雪が現れるけど、いずれも10〜20mくらいだった。

白凜瞭から先は倒木や藪が増え、歩くのに結構なストレスがある。ここから先は痩せ尾根ゾーンに入る。道幅はあるのでゆっくり歩けば問題ないが、随所に歩きにくい岩場や鎖場もあり、気が抜けない。(@_@;)

最後の急登を登ってようやく山頂到着。出が遅かったので14時近くになってしまった・・・風の強い予報だったけど、天気も良く信州越後の山々が360度見渡せました。帰り道、白凜瞭へ続く山道を藪で見失い、屋敷側に下りそうになるトラブルがあったが、なんとか17時に駐車場に戻ってこれた。なお、この日は往復での登山者すれ違いゼロ。。。時期が早かったか・・・

二百名山(20)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら