地元の空木岳・千畳敷から雨とヒョウのなか池山尾根縦走(人生二度目の宝剣岳行けず)
- GPS
- 28:30
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,109m
- 下り
- 2,903m
天候 | 7/4 曇りのち雨・ヒョウ 7/5 晴れのち曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
千畳敷から登山開始、木曽殿山荘泊、空木岳登頂、池山尾根下り、菅の台駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
空木岳は100名山の難易度、体力度は星⭐⭐⭐で特に岩場の通過危険 檜尾岳・熊沢岳・空木岳山頂直下・迷尾根(大地獄小地獄)の岩場の 雨天時は要注意 大地獄・小地獄は岩稜地帯を歩かれた方なら三点支持で慎重に行動すれば問題なし |
その他周辺情報 | 菅の台駐車場近くに立ち寄り入浴施設(こまくさの湯とこぶしの湯)有り |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
ヘルメット
|
---|---|
備考 | ザックの他にサブザックと貴重品入れの小型バックに入れた紙とお金が汗と雨でしみて濡れてしまいビニールに入れておけば良かった点 |
感想
空木岳を登るにあたり当初は池山尾根をピストンしようかと思いましたが
中学二年の学校登山でいけなかった宝剣岳をリベンジしたいと考え千畳敷から
縦走しようと計画したのです。
7/4朝、菅の台駐車場には始発の駒ヶ岳ロープウェイ行のバスに乗る登山者の方が大分いましたが千畳敷から空木岳方面へ行く方は少なく皆さん駒ヶ岳か宝剣岳へ行かれたのでしょうか。
天気予報が外れ久々に雨降りで雨具を着てのスタートで風も強く宝剣岳へ行く予定を取り止め予約してある木曽殿山荘に向けて極楽平・島田娘・濁沢大峰・檜尾岳・大滝山・熊沢岳・東川岳・木曽殿山荘と歩を進めましたが途中雨の勢いが強くヒョウも降りだしツェルトでビバークすることも考えましたが何とか山荘に16時に到着できました。
途中岩場での滑落も考慮しヘルメットを装着しましたがどこか忘れましたがピークを越えた所でルートを迷い休憩も入れ30分程時間をロスしました。雨降りの行動は慎重の上にも慎重にしないといけませんね。
木曽殿山荘は梅雨の時期の平日で7名のみの宿泊でしたが夕食がおでん・サラダ・山菜ご飯ととても美味しく8500円の1泊2食ではとても満足しました。ご主人の人柄がとても優しく夕食、朝食時登山道の説明を丁寧にしていただきとても助かりました。他のスタッフも親切でほんわかと楽しい食事時間となりました。
疲れの為19時には就寝し7/5雨の音で3時頃目が覚めましたが夕食と同じ5時に朝食をとり6時半に山荘を後にいよいよ空木岳へ向け出発、その時点では駒ケ根・恵那・中津川・遠くに名古屋方面も見ることができ、期待は高まります。いきなり急登ですがゆっくり登り山荘直下でトレールランの若者3人とすれ違いましたが多分池山尾根を登り千畳敷まで行くのかなと想像しましたがまさか空木岳でトレランの方にお会いするとは言葉がありません。すごすぎますな。
山頂直下の岩場は今回のルートで最もきつい登りが連続し鎖や足場があるものの雨天時や強風時は要注意と感じました。山荘から1時間30分で空木岳山頂ですが雲がかかり眺望は全くありません。これで100名山37座目です。
後は菅の台へ向け下山しますが要注意とされる大地獄・小地獄は言われる程困難は感じませんでした。過去に滑落が相次ぎ遭難防止協会の看板もありましたが雨降りや疲れが出るときの滑落には気よつけたほうがよいと感じました。
途中駒ケ根市の赤穂中学校の生徒の団体と会いましたが子供達の元気な挨拶で疲れも吹飛びました。(体操着だったから林道から途中までハイキングだったのかな)
林道終点で菅の台駐車場までタクシーを呼ぼうか迷いましたがまだ歩けると判断し林道終点から菅の台まで1時間30分程で到着し山荘出発し7時間で無事駐車場に到着できました。
今回当初の予定の宝剣岳へは行けませんでしたが中学2年の学校登山で木曽駒ヶ岳に登って以来2度目の宝剣岳延期ですが又近い時期リベンジしたいです。
長野県では7月1日より指定登山道を登山される場合(中央アルプスでは空木岳・宝剣岳・木曽駒ヶ岳などが指定領域)登山届提出が義務付けされ罰則はないようですが県のホームページを参照され登山届提出のあるなしにかかわらず登山届は提出した方が良いと思います。
さあ次は塩見岳か荒川三山〜赤石岳縦走の予定ですので又体を鍛え山の勉強をして当日に備えます。
山は最高じゃあ〜りませんか。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する