別山(石徹白〜美濃禅定道を歩く)
- GPS
- 09:14
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 2,140m
- 下り
- 2,125m
コースタイム
- 山行
- 8:23
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 9:11
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ナビの設定は「白山中居神社」でセットして、白山中居神社以降は石徹白の大杉方面へ向かう。 登山口の駐車場には10台〜20台程度駐車可能。 トイレと水場もある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・全体的に危険箇所なし。 ・道もよく整備されていて明瞭。 ・水場は2箇所(神鳩ノ宮避難小屋下と 水呑釈迦堂跡地下)あり、 水呑釈迦堂の水場は湧水で冷えていてとても美味しかった。(ただし多少の登り返しが必要) ・神鳩ノ宮避難小屋はきれいで好感が持てるが、トイレは簡易テントで作られた携帯トイレブースのみ。 |
その他周辺情報 | 温泉:満点の湯を利用。大人一人800円。貸切露天風呂もあるが高額。 |
写真
感想
前日までの天気予報では土曜日は晴れ予報だったが、時間が経つにつれ、みるみる下方修正されていく・・・
残念ながら先週に続き、今週も天気が悪そうだ。
そうと分かれば、前から考えていた白山の「美濃禅定道」、別名「南縦走路」を歩いてみよう。
少し遅めの7:30、雨の降る中カッパを着て石徹白の登山口を出発。
駐車場には数台の車が停まっていたので、先行者がいそうだ。
登山口から10分ほど整備された石段を登っていくと、あの有名な「石徹白の大杉」に辿り着く。
樹齢1800年というだけあって、めちゃくちゃでかい。
樹高24 m、周囲14 m・・・ガンダム(18m)より巨大なわけだ。
危うくこれに満足して帰りそうになってしまったが、「別山、別山」と自分に言い聞かせて先へ進む。
しばらく進むと先週(僧ヶ岳)と同じ感じのブナの原生林が広がっていた。
雨とブナというのはとても相性が良い気がする。
マイナスイオンが目に見えるようだ。
カッパのせいで少し蒸し暑かったが、それなりに雨の森の雰囲気を楽しむことができた。
最初のピークとなる銚子ヶ峰に到着すると先行の団体(10名ほどか?)がワイワイと休憩していたのでそのまま先へ進むことにした。
その後間もなく団体さんも出発したらしく、後の方から大声が聞こえてくる。
人の声を聞きながら山を歩くのは好きじゃないので声を振り切るように足早に登っていく。
一ノ峰、二ノ峰、三ノ峰・・・眺望もないのでひたすら歩き続ける。
ただし、決してつまらないわけじゃない。
銚子ヶ峰を過ぎた辺りから背の低い笹原がメインとなり、時折見せる雄大な稜線が気分を紛らわせてくれる。
別山平。
天気がよければ空中庭園の風景を楽しめたはずだったが、この日はここもガスガス。
御手洗池を少し眺めてから別山へ向かう。
そして別山登頂。ガスガスだけど。
チブリ尾根や南竜から登った「別山」と同じ別山なんだよな・・・
石徹白という馴染みのない土地から登って辿り着いたこの場所が「別山」だと思うと不思議な感じがする。
おにぎりを食べながらしばらく休憩していると、チブリ尾根から一人の登山者が登ってきた。
話をすると、今日は別当の交通規制がないらしく、市ノ瀬はいつもより更に空いていたようだ。
帰りも基本的にガスガスだったが、静かな山の雰囲気を楽しみながらのんびり歩くことができた。
天気はイマイチだったけど、やっぱり静かな山は最高!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
南北に延びましたね(^.^)
(今見たけど、まだ赤線が引かれてませんでしたが )
そしてアキノキリンソウ!
これも分からなかったんです(^_^;)
あんま自信なくて自分のレコでは”?”マークつけたんですが、
これ見ておそらくそうだろうと思いました(^.^)
(でも違ってたら言うてね )
お頼みついでにもう一つm(__)m
自分の#38の黄色いのがどうしても分からんのよ
sanちゃん・・・教えて(^.^)
追記
やっと名前が入りました!
詳しく教えて頂き ありがとう(^.^)
棟さん、こんばんは。
花の名前の件については棟さんのレコに追加コメントしておきましたよ。
アキノキリンソウは合ってると思う。
というか、自分もメジャーどころの花はわかるけど、同定が難しいアザミ、トリカブト、セリ科あたりは全然ダメです。
ここのところ眺望なしの登山が続いているので、そろそろ高い山でテントでも張りたいなぁ・・・
Sanchanさん こんばんは
銚子ヶ峰以降の開けた感じがいいですね。
雨でもこれだけ雰囲気あったら晴れていたら
最高でしょうねー。来月あたり行ってみようと思います。
なかなか天気には恵まれませんねぇ〜(T_T)
いつもやきもきしてますよ。
koueiさん、おはようございます。
お、来月行っちゃいますか!?
ナナカマドは多かったので紅葉もソコソコ楽しめそうな気がします。
何よりずっと視界が開けているので、晴れてさえくれれば展望は最高でしょうね。
そのうち車二台使って縦走とかしちゃいますか。
雨の日も白山とはSanchanらしいですね。
石徹白から別山は一度しか歩いてませんがその時のこと思い出しながらレコ拝見させていただきました。
晴れていれば銚子ヶ峰から、これから歩く尾根と別山が望めて気分高まるんですよね。尾根道の展望も良くて1,2,3の峰の笹原や派生尾根の願教寺山?辺りも見えてなかなかいいですよ。(と言いつつその時の写真見直したら空鉛色だった・・!)
雪渓が残ってる時期は三ノ峰避難小屋前の登りが急な雪の斜面になっていてアイゼンが欲しいくらいでした。この尾根も三ノ峰〜杉峠のような展望尾根だと思ってるので行きたいと思いつつ石徹白結構遠いんですよね・・・
2週連続雨は堪えますよね。そういってるうちに9月になっちゃうし。来週こそ晴れかな〜?
souさん、おはようございます。
奥三方山、お疲れ様でした。
廃道をサクッとやっちゃうsouさんはさすがですね。
そろそろ涼しくなってきたし虫も減ってきたので、souさん得意の里山、やぶ漕ぎの季節がやってきた感じかな?
残雪期の石徹白道もなかなかよさそうですね。
来年あたり南竜テン泊で行ってみようかな・・・
Sanchanさん、こんばんは。
登山始めたころ、美濃禅定道は一ノ峰まで行きました。
銚子ヶ峰過ぎたあたりから、一ノ峰、二ノ峰、三ノ峰、別山、白山へと続く稜線が綺麗でした。
白山登るなら美濃禅定道からと考えてますが、一泊では子供はきついかな〜?
石徹白も白山中居神社の手前からは神職の人しか住めなかった地域。
あまり名の知られていない大滝もあって面白いところなんですよ。
nao_somaさん、おはようございます。
今回はnao_somaさんのお膝元に行ってまいりましたよ。
石徹白って厳粛な雰囲気のある地区だなぁと思って車を走らせていましたが、歴史的にも色々とありそうですね。
少し勉強してみようかな。
このルートは確かにロングですが、nao_somaさんとsoumaくんなら石徹白道でも一泊で行けそうな気がしますよ。
テントなら南竜ですが、身軽な格好で室堂まで行っちゃった方が二日目は楽でしょうかね。
nao_somaさんの白山レコ、楽しみにしております。
おはようございます。
私も、銚子ヶ峰と三ノ峰〜別山は登ったことがありますが、銚子ヶ峰〜別山って、さすがです。その分、レコも見応えあります。
神鳩ノ宮の下の水場も、ちょっと下りますが、冷たくて美味しいですよ。
ガスガスが続いてますが、静かな山行は、やっぱりいいですよね。
いつも楽しませてくださって、ありがとうございます!(^^)!
先日の楽々新道をダムからと、同じところから登られてるので、一方的に親しみが湧いてしまっています。スミマセン(^_^;)
それと、私は閲覧専門です。チーン(ー_ー)!!
hamiiさん、こんばんは。
既に銚子ヶ峰、三ノ峰、別山とも登られたとは、僕より先輩ですね。
神鳩ノ宮の水場も気になっていましたが、水呑釈迦堂でコーヒー用の水を確保してしまったのでスルーしちゃいました^^;
この前の加賀禅定道の水場も詳しかったし、hamiiさん、もしかして水場マニアですか!?
山の水って美味しくて本当に貴重ですよね。
天然のミネラルウォーターも下界では味わえないもののひとつだと思っています。
これからの時期は台風と秋雨前線との駆け引きが続きますが、精一杯楽しんでいこうと思います。
閲覧専門ということですので、レコアップの催促はやめておきますが、気が向いたら是非アップしてみてください。←やっぱりしつこい!?
だね!
稜線の感じが東北の山みたく、たおやかというかなんというか。
是非行きたいルートに入れておこう!
・・・しかし、往復22キロか〜。自分には根性いるな〜(^_^;)
yamachan、こんばんは。
いやいや、南縦走路は思った通りの素晴らしい縦走路でした。
北部も同じように雄大な感じですが、北部ほどロングではないし、早い段階から眺望が開けるのもいいですね。
別山まで行かなくても三ノ峰あたりまで行ければ十分雰囲気は楽しめると思うので、是非行ってみてください。
前に話していましたが、車二台で石徹白と平瀬を結ぶのもいいですね。
それ、必ず行こう♪
ここからの三ノ峰も登りがいのあるルートですね。
天気が良ければ稜線からの展望も最高でしょうね。
海の日に行った時にそんな思い出石徹白方面を眺めていました。
花の様子も秋の気配ですね。
紅葉の白山をsanちゃんのレコで楽しませてもらいますね〜
tekapoさん、こんにちは。
最近気がついたんですが、白山のように登るルートがこれほど多い山って珍しいですよね。
御嶽山とかも多い方だと思いますが、普通は2〜3本ってとこかなーと思っています。
それだけに同じピークを目指しながらも、色んなルートで色んな景色を楽しめるのが白山の魅力のひとつかな、と。
まずは紅葉、そしていよいよ白銀のスキーシーズンの到来です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する