今年初槍 完全に出遅れ(槍ヶ岳〜南岳)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:57
- 距離
- 27.5km
- 登り
- 2,594m
- 下り
- 2,326m
コースタイム
- 山行
- 9:19
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 10:02
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス | |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
いまいち天気が不安だったのだけど、他に案が無かったので雨降りも覚悟で臨みました。
途中何度も目が覚め、3度寝したら気が付いたのが3時9分、完全に出遅れ。
駐車場に着いたら鍋平も完全に満車、彷徨っている車数台、折角ここまで来たのだが他に移動しようか思案していたが、路駐ではないが路肩が広い場所に駐車して出発。
ヘッデンスタートのつもりが完全に朝、果たして行って来れるのか不安だ。
いつも通り永遠と続く林道と槍平までの果てしなく長い道を抜け、槍沢に。
その頃からバテバテになってきた、仕方がないのでおにぎりを食べながら歩みを続ける。
中腹辺りで凄いスピードで下って来る人物が、すれ違いで挨拶するとなんと女王でした、話しながらもまた凄いスピードで下って行ってしまった。
バテバテになりながらも何とか乗越に到着、穂先はさぞ混んでいるのだろう、時間も遅いので、もし大渋滞だったら穂先は諦めようと思いながら登っていたが、何と空いていました。
そのまま穂先にアタックするも、高度順応が出来ておらずフラフラ状態のまま登頂。
今日はもう遅いのでこのままピストンで下ろうかと思いながら登ってきましたが、小屋前で休んでいるうちにやはり予定通り南岳まで行こうとの思いが強くなり、結局周回することに、しかし次第にガスが湧いてきて眺望はイマイチ、でもあまり暑くならずにまあ快適な縦走が出来て良かった。
南岳山荘で軽くお昼を注文して下りに掛かりますが、南岳新道を登って来る人の多さにビックリ、まあ下りより登りの方が楽なのだが。
槍平小屋までは比較的早く下山出来たのだが新穂高までが長くてうんざりだった。
しかも最終仕上げに鍋平までの登り、今日一辛い登りとなった。
駐車場に着くと駐車違反の張り紙がフロントに挟まっていました、とはいえこういった場合どうすればいいのでしょうか、やはり諦めて帰るしかないのか。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する