記録ID: 7093760
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
やまのこ村〜行者小屋〜赤岳・中岳〜行者小屋〜やまのこ村
2024年08月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:03
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,421m
- 下り
- 1,424m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:42
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 11:02
距離 13.9km
登り 1,421m
下り 1,424m
17:48
ゴール地点
天候 | 晴れ、上の方で時々雲が出た |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
天気に恵まれた中、美濃戸から赤岳まで行ってこれました。
上の方も、風もなく、穏やかで、気温はちょうど涼しい感じで、気持ちよく歩けました。
行者小屋から赤岳までの文三郎は、傾斜が厳しく、ゆっくりでも中々きついですが、じっくり、登れました。上の岩場は、足がかり手がかりもしっかりしていて、楽しめ長あら登れました。
山頂には大勢きていて、人気ぶりがよくわかりました。
下りは、中岳を超えて、阿弥陀岳分岐から行者小屋のおりましたが、ジグザグと、ゆるい傾斜で歩きやすい道が長く、こんなに歩きやすいルートがあったんだ、、と、発見でした。
下りてきて、美濃戸山荘で食べたスイカが、最高に美味しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する