ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7095636
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

新穂高温泉登山口から雲ノ平 3~4日目

2024年08月03日(土) ~ 2024年08月04日(日)
情報量の目安: B
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:29
距離
21.2km
登り
728m
下り
2,203m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:11
休憩
0:02
合計
3:13
距離 4.4km 登り 297m 下り 306m
4:50
2
スタート地点
4:52
4:53
57
5:50
5:51
92
8:02
1
8:03
宿泊地
2日目
山行
8:05
休憩
1:33
合計
9:38
距離 16.9km 登り 431m 下り 1,897m
4:42
41
宿泊地
5:23
77
6:54
7:36
2
7:38
32
8:10
8:11
13
8:24
14
8:38
8:40
67
9:47
9:48
1
9:49
37
10:26
10:28
28
10:56
19
11:15
26
11:41
11:42
37
12:19
17
12:36
13:16
11
13:27
10
13:37
13
13:50
15
14:19
14:20
0
14:20
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
雲ノ平 テント場を後にします
5
雲ノ平 テント場を後にします
メルヘンチックな雲ノ平山荘
1
メルヘンチックな雲ノ平山荘
また来ることを誓い下山します
次回はロマンを少なめに 小屋泊で(笑
4
また来ることを誓い下山します
次回はロマンを少なめに 小屋泊で(笑
槍とケルン
今日も晴れ!
三俣 テント場
相棒 間違ってよそのテントに侵入し焦る
3
三俣 テント場
相棒 間違ってよそのテントに侵入し焦る
三俣山荘メニュー
おすすめはジビエ丼
4
三俣山荘メニュー
おすすめはジビエ丼
私らは カレー(笑
私は昨日に引き続き
4
私らは カレー(笑
私は昨日に引き続き
わが住まいからの鷲羽岳
相棒 登山中
私は ゴロゴロと
3
わが住まいからの鷲羽岳
相棒 登山中
私は ゴロゴロと
相棒から拝借
相棒から拝借
相棒から拝借
晩御飯は3日間こんな感じです
朝は無印バームクーヘンを2本(時短の為に圧縮して食す)
昼は小屋に頼る
4
晩御飯は3日間こんな感じです
朝は無印バームクーヘンを2本(時短の為に圧縮して食す)
昼は小屋に頼る
三俣 テント場を後にします
1
三俣 テント場を後にします
相棒から拝借
私は最終日は会えませんでした
3
相棒から拝借
私は最終日は会えませんでした
鏡平小屋 
帰りも 絶対かき氷!
1
鏡平小屋 
帰りも 絶対かき氷!
わさび平小屋 
帰りは そうめん と決めていた〜
4
わさび平小屋 
帰りは そうめん と決めていた〜

感想

8/3(3日目)
相棒の膝腰の状態が悪いのと、テント場確保の為、予定(祖父岳〜水晶岳〜鷲羽岳)を変更し直に三俣山荘へ向かいます。
3日目にもなると疲労もあるようで、何でもない段差でつまずいたりと、おのれの体力のなさをかみしめながら向かいました。
三俣山荘には午前中にはたどり着き、早々にテントを立てまして、まったりとした次第です。相棒は折角だからと鷲羽岳に向かいました。私はというと、テントから出たり入ったり、傘をさしてボーっと周辺を眺め、時折水場に来る人に声をかけることもなく、ただただ水汲みを眺めていました(笑 
山々の景色が当たり前に思えて、絶景なのに心が平坦、かなり贅沢な時間の使い方をしたものです(笑

8/4(4日目)
本日下山し田舎へ帰ります〜
3時前には起床し、膝の状態が芳しくない相棒を先に出発させ、ずぶ濡れのテント一式と格闘し、結果4日目にしてもロマンの重さは変わらず、むしろ重たく感じる始末でテント場を後にします。
午後から天気が崩れる情報があって気が焦る。最後の最後で雨にあいましたが、合羽も着ることなくずぶ濡れのまま、ロープウェイに乗ります。観光客とは比較にならない荷物を背負い、当然4日分の匂いもあったのでしょう、パンパンに詰められたゴンドラの乗客の眼差しが引いているのを感じますが、何か誇らしげに思えました(笑
下山後、温泉で4日分の労をねぎらいました。全く泡立たなかったシャンプーに笑いました。もたもたして、家についたのは2時前。ちょいと寝まして、朝には元気よく仕事に向かいました〜

後日談
さて、自分探しはどうだったのか?
自分の価値観を改めて考えるきっかけになりました。
結局のところ、登山前の価値観を山に持ってあがって、4日ほど山の中でもんじゃくって、それをもっておりた。だけです。
ようは何も変わらない。
つまり、植村直己さんの「私は五大陸の最高峰に登ったけれど・・・」のくだりであるように、結局は自分がどうであるかが重要であるのだろうと。
ですので、自分探しは日常にあるのでしょうと(笑
歳をとっても山に登れそうな感じになったのが、今回の成果と思われます(笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人

コメント

お疲れ様です。
鷲羽岳からの景色にノックアウトされました😌
はぁ〜、山患いのため息が止まりません😌
2024/9/2 19:14
えちさん
山患いは、ややもすると重病に至ると聞きます(笑
2024/9/3 7:35
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [2日]
双六岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら