ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7096119
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山

2024年08月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:13
距離
8.3km
登り
782m
下り
363m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:33
合計
4:39
5:02
2
スタート地点
5:04
5:05
50
5:55
19
6:14
15
6:29
4
6:33
6
6:39
38
7:17
7:18
36
7:54
8:21
41
9:02
9:03
32
9:35
9:38
3
天候 早朝晴れ、8時山頂やや曇り、9時過ぎより山頂ガス
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山麓駅駐車場で、前日車中泊。
トイレはゴンドラ駅1Fのトイレが夜中も使えます。
コース状況/
危険箇所等
全体的によく整備されており、道標もしっかりしています。道に迷う心配はまずありません。
鳥川橋からは馬車道か旧登山道を選択できますが、今回は旧道を登りました。馬車道は、かなりぬかるんでいるとの情報がありましたが、一部歩きましたが思いのほか乾いており、快適に歩けました。
その他周辺情報 山麓駅駐車場【softbank 4G4本】
安達太良山頂【softbank 4G2本】
車中泊明けですが、夜明けとともに、ぞくぞくと登山者の車が集まってきました。車中泊組は5台くらいだったと思います。
2024年08月04日 05:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 5:02
車中泊明けですが、夜明けとともに、ぞくぞくと登山者の車が集まってきました。車中泊組は5台くらいだったと思います。
5時登山スタートです。奥岳コースのくろがね小屋経由で山頂を目指します。
2024年08月04日 05:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 5:03
5時登山スタートです。奥岳コースのくろがね小屋経由で山頂を目指します。
下山時に撮影した画像ですが、夜中でも使えるトイレはレストハウス奥の白いロープウェイ駅の1Fにあります。
2024年08月04日 10:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 10:37
下山時に撮影した画像ですが、夜中でも使えるトイレはレストハウス奥の白いロープウェイ駅の1Fにあります。
登山口にある奥岳の湯です。下山後にさっぱりしたいところですが、熱い風呂が苦手なので、おそらくスルーです。
2024年08月04日 05:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 5:05
登山口にある奥岳の湯です。下山後にさっぱりしたいところですが、熱い風呂が苦手なので、おそらくスルーです。
昔、冬季に山頂駅から山頂を登ったことがありますが、このコースは初めて知りました。
2024年08月04日 05:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 5:05
昔、冬季に山頂駅から山頂を登ったことがありますが、このコースは初めて知りました。
レンタルハウス前の砂利道を進みます。
2024年08月04日 05:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 5:06
レンタルハウス前の砂利道を進みます。
くろがね小屋はオール電化で、より快適な山小屋に生まれ変わるのでしょうか。。
2024年08月04日 05:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 5:08
くろがね小屋はオール電化で、より快適な山小屋に生まれ変わるのでしょうか。。
鳥川橋手前の登山道の様子です。
2024年08月04日 05:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 5:18
鳥川橋手前の登山道の様子です。
馬車道に入っていきます。
2024年08月04日 05:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 5:24
馬車道に入っていきます。
馬車道から左に旧登山道に入っていきます。
2024年08月04日 05:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 5:29
馬車道から左に旧登山道に入っていきます。
結構な斜度の箇所もあります。それほどコースタイムも変わらないので、ぬかるんでなければ、馬車道(林道)をのんびり登るのもいいかもしれません。
2024年08月04日 05:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 5:35
結構な斜度の箇所もあります。それほどコースタイムも変わらないので、ぬかるんでなければ、馬車道(林道)をのんびり登るのもいいかもしれません。
旧道を登り切り、勢至平のなだらかな登山道に出ました。
2024年08月04日 05:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 5:57
旧道を登り切り、勢至平のなだらかな登山道に出ました。
勢至平の道標です。避暑で山にたかっているトンボがたくさんいました。
2024年08月04日 06:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 6:05
勢至平の道標です。避暑で山にたかっているトンボがたくさんいました。
勢至平の分岐です。今回は右に、くろがね小屋方面に進みました。
2024年08月04日 06:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 6:15
勢至平の分岐です。今回は右に、くろがね小屋方面に進みました。
稜線がきれいに見えてきました。山頂まで天気がもつといいのですが。
2024年08月04日 06:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 6:25
稜線がきれいに見えてきました。山頂まで天気がもつといいのですが。
飲めるかどうか不明の清水がありました。ひょっとして金明水?飲用可不可の表示がほしいですが、無いということは、飲まない方がよいということでようか。
2024年08月04日 06:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 6:26
飲めるかどうか不明の清水がありました。ひょっとして金明水?飲用可不可の表示がほしいですが、無いということは、飲まない方がよいということでようか。
くろがね小屋が見えてきました。
2024年08月04日 06:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 6:32
くろがね小屋が見えてきました。
湯川渓谷登山道との合流点です。
2024年08月04日 06:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 6:32
湯川渓谷登山道との合流点です。
くろがね小屋手前にある携帯トイレブースです。
2024年08月04日 06:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 6:37
くろがね小屋手前にある携帯トイレブースです。
中はとてもきれいです。携帯トイレキットを\500で購入します。硬貨投入ボックスは左側にあります。利用の際は、トイレキットの他に\200〜\500の協力金(金額は任意)を払います。トイレ設置の感謝を込めて、惜しみなく支払いたいところです。
2024年08月04日 06:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 6:38
中はとてもきれいです。携帯トイレキットを\500で購入します。硬貨投入ボックスは左側にあります。利用の際は、トイレキットの他に\200〜\500の協力金(金額は任意)を払います。トイレ設置の感謝を込めて、惜しみなく支払いたいところです。
なんと、小銭の持ち合わせがなくても、QRコードでクレジット決済が可能です。
2024年08月04日 06:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 6:38
なんと、小銭の持ち合わせがなくても、QRコードでクレジット決済が可能です。
今は休業中のくろがね小屋です。温泉付きなので、一度は泊まってみたい山小屋です。
2024年08月04日 06:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 6:40
今は休業中のくろがね小屋です。温泉付きなので、一度は泊まってみたい山小屋です。
地獄谷の様相を呈している、岳温泉の元湯です。
2024年08月04日 06:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 6:40
地獄谷の様相を呈している、岳温泉の元湯です。
硫黄の香りが好きなので、看板がないと確かに入ってしまいそうです。
2024年08月04日 06:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 6:41
硫黄の香りが好きなので、看板がないと確かに入ってしまいそうです。
とりあえず積みました。
2024年08月04日 06:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 6:46
とりあえず積みました。
2024年08月04日 06:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 6:46
くろがね小屋を過ぎて、稜線までの細い急登です。
2024年08月04日 06:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 6:49
くろがね小屋を過ぎて、稜線までの細い急登です。
樹林帯も過ぎ、きれいに見渡せます。
2024年08月04日 06:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 6:51
樹林帯も過ぎ、きれいに見渡せます。
ザレ場で登りづらそうですが、よくみればきちんとトレースがあります。
2024年08月04日 06:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 6:58
ザレ場で登りづらそうですが、よくみればきちんとトレースがあります。
朝は、気持ちいい天気です。
2024年08月04日 07:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 7:06
朝は、気持ちいい天気です。
稜線奥に、チラっと山頂が顔を出しました。
2024年08月04日 07:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 7:08
稜線奥に、チラっと山頂が顔を出しました。
峰ノ辻分岐です。山頂までのきれいな山容が見渡せます。
2024年08月04日 07:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 7:18
峰ノ辻分岐です。山頂までのきれいな山容が見渡せます。
山頂手前の薬師岳からの合流です。
2024年08月04日 07:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 7:43
山頂手前の薬師岳からの合流です。
峰ノ辻からの登山道を眺めてみました。
2024年08月04日 07:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 7:43
峰ノ辻からの登山道を眺めてみました。
山頂の溶岩ドームです。
2024年08月04日 07:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 7:46
山頂の溶岩ドームです。
2024年08月04日 08:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/4 8:25
明神山もきれいに見えてます。
2024年08月04日 07:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 7:47
明神山もきれいに見えてます。
2024年08月04日 07:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 7:52
矢筈ヶ森方面です。
2024年08月04日 07:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 7:52
矢筈ヶ森方面です。
山頂祠です。ガスがかかる前に、登頂できてよかったです。
2024年08月04日 08:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/4 8:04
山頂祠です。ガスがかかる前に、登頂できてよかったです。
北〜東〜南のパノラマです。
2024年08月04日 08:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 8:15
北〜東〜南のパノラマです。
北〜西〜南のパノラマです。
2024年08月04日 08:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 8:15
北〜西〜南のパノラマです。
表登山口分岐です。
2024年08月04日 09:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 9:02
表登山口分岐です。
木道になれば、山頂駅はもうすぐです。
2024年08月04日 09:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 9:27
木道になれば、山頂駅はもうすぐです。
薬師岳への分岐です。
2024年08月04日 09:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 9:34
薬師岳への分岐です。
薬師岳山頂です。ガスで見えにくいですが、中央奥に安達太良山頂が見えます。
2024年08月04日 09:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 9:35
薬師岳山頂です。ガスで見えにくいですが、中央奥に安達太良山頂が見えます。
薬師岳の祠です。
2024年08月04日 09:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 9:37
薬師岳の祠です。
「この上の空がほんとの空です 智恵子抄」
2024年08月04日 09:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 9:39
「この上の空がほんとの空です 智恵子抄」
ロープウェイ山頂駅に到着です。本日の登山はここまで。ゴンドラに揺られて下山します。
2024年08月04日 09:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 9:42
ロープウェイ山頂駅に到着です。本日の登山はここまで。ゴンドラに揺られて下山します。
2024年08月04日 09:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 9:42
JAF割、モンベル割、優待券割があります。
2024年08月04日 09:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/4 9:48
JAF割、モンベル割、優待券割があります。

感想

20年ほど前に、3月の安達太良をスノーシューで登った以来の登山です。その時はロープウェイで山頂駅からの行程でしたが、今回は下から登山道で登ってみました。
適度な登り応えがあり、快適な登山でした。次回は冬季に登山道で登ってみたいです。
以下、画像コメントです。車中泊明けですが、夜明けとともに、ぞくぞくと登山者の車が集まってきました。車中泊組は5台くらいだったと思います。5時登山スタートです。奥岳コースのくろがね小屋経由で山頂を目指します。下山時に撮影した画像ですが、夜中でも使えるトイレはレストハウス奥の白いロープウェイ駅の1Fにあります。登山口にある奥岳の湯です。下山後にさっぱりしたいところですが、熱い風呂が苦手なので、おそらくスルーです。昔、冬季に山頂駅から山頂をレンタルハウス前の砂利道を進みます。登ったことがありますが、このコースは初めて知りました。レンタルハウス前の砂利道を進みます。くろがね小屋はオール電化で、より快適な山小屋に生まれ変わるのでしょうか。。鳥川橋手前の登山道の様子です。馬車道に入っていきます。馬車道から左に旧登山道に入っていきます。結構な斜度の箇所もあります。それほどコースタイムも変わらないので、ぬかるんでなければ、馬車道(林道)をのんびり登るのもいいかもしれません。旧道を登り切り、勢至平のなだらかな登山道に出ました。勢至平の道標です。避暑で山にたかっているトンボがたくさんいました。勢至平の分岐です。今回は右に、くろがね小屋方面に進みました。稜線がきれいに見えてきました。山頂まで天気がもつといいのですが。飲めるかどうか不明の清水がありました。飲用可不可の表示がほしいですが、無いということは、飲まない方がよいということでようか。くろがね小屋が見えてきました。湯川渓谷登山道との合流点です。くろがね小屋手前にある携帯トイレブースです。中はとてもきれいです。携帯トイレキットを\500で購入します。硬貨投入ボックスは左側にあります。利用の際は、トイレキットの他に\200〜\500の協力金(金額は任意)を払います。トイレ設置の感謝を込めて、惜しみなく支払いたいところです。なんと、小銭の持ち合わせがなくても、QRコードでクレジット決済が可能です。今は休業中のくろがね小屋です。温泉付きなので、一度は泊まってみたい山小屋です。地獄谷の様相を呈している、岳温泉の元湯です。硫黄の香りが好きなので、看板がないと確かに入ってしまいそうです。とりあえず積みました。くろがね小屋を過ぎて、稜線までの細い急登です。樹林帯も過ぎ、きれいに見渡せます。ザレ場で登りづらそうですが、よくみればきちんとトレースがあります。朝は、気持ちいい天気です。稜線奥に、チラっと山頂が顔を出しました。峰ノ辻分岐です。山頂までのきれいな山容が見渡せます。山頂手前の薬師岳からの合流です。峰ノ辻からの登山道を眺めてみました。山頂の溶岩ドームです。明神山もきれいに見えてます。矢筈ヶ森方面です。山頂祠です。ガスがかかる前に、登頂できてよかったです。北〜東〜南のパノラマです。北〜西〜南のパノラマです。表登山口分岐です。木道になれば、山頂駅はもうすぐです。薬師岳への分岐です。薬師岳山頂です。ガスで見えにくいですが、中央奥に安達太良山頂が見えます。薬師岳の祠です。「この上の空がほんとの空です 智恵子抄」ロープウェイ山頂駅に到着です。本日の登山はここまで。ゴンドラに揺られて下山します。JAF割、モンベル割、優待券割があります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら