ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7096153
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

椿山頂に酒を捧げに (入道ヶ嶽2nd)

2024年08月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:26
距離
10.0km
登り
1,012m
下り
1,012m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
2:14
合計
6:24
距離 10.0km 登り 1,012m 下り 1,012m
9:58
10:02
3
10:05
10:08
2
10:31
8
10:39
10:42
7
10:49
10:51
13
11:04
11:16
4
11:20
11:25
6
11:31
11:32
7
11:39
11:50
37
12:27
12:28
4
12:32
13:34
7
13:44
13:49
3
13:59
14:01
8
14:09
14:11
13
14:24
14:32
9
14:41
14:43
11
14:58
14:59
21
15:27
15:28
3
15:31
15:32
4
15:50
15:52
6
16:02
5
天候 晴れ時々雷
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
井戸谷コース:若干川を渡るが余程大雨が降らない限り問題は無いと思われる。
全般的にガレている感じだが、こちらも問題にはならない。北尾根コースより急登ではないような気がするが、九十九折率は高いかもね。
その他周辺情報 椿会館 食事は16時迄、土産物は17時迄。
今日こんなに暑いのに、結構第3駐車場混雑してました。
まだ余裕はあるのだけど、811はどうかな?
2024年08月04日 09:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/4 9:43
今日こんなに暑いのに、結構第3駐車場混雑してました。
まだ余裕はあるのだけど、811はどうかな?
イワクラについての情報が欲しかったのだが・・・。ダメだったネ。
2024年08月04日 09:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/4 9:55
イワクラについての情報が欲しかったのだが・・・。ダメだったネ。
おや、ここも東海自然歩道絡むのか・・・知らなかった。
2024年08月04日 09:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/4 9:56
おや、ここも東海自然歩道絡むのか・・・知らなかった。
令和天皇ご即位記念植樹(桜)だそうです。
そういえば、最近よく行く洲原公園(神社)にもあったなぁ。
2024年08月04日 10:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/4 10:01
令和天皇ご即位記念植樹(桜)だそうです。
そういえば、最近よく行く洲原公園(神社)にもあったなぁ。
二本松尾根と井戸谷コースの分岐・・・。イワクラは???
あと、車が映り込んでしまいましたが、ここはオートキャンプ利用者の利用者の物と思われ・・・。登山者は第3ですょ。
2024年08月04日 10:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/4 10:11
二本松尾根と井戸谷コースの分岐・・・。イワクラは???
あと、車が映り込んでしまいましたが、ここはオートキャンプ利用者の利用者の物と思われ・・・。登山者は第3ですょ。
連続した、砂防ダム。
2024年08月04日 10:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/4 10:13
連続した、砂防ダム。
最初二本松尾根コースを進もうとしていたのだけど、どうも、岩々コースでは無い様で、ルート変更しました。
2024年08月04日 10:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/4 10:14
最初二本松尾根コースを進もうとしていたのだけど、どうも、岩々コースでは無い様で、ルート変更しました。
2024年08月04日 10:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/4 10:22
砂防ダム沿いを登るのか・・・。ってコース名に谷って書いてあるでしょ!
2024年08月04日 10:23撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/4 10:23
砂防ダム沿いを登るのか・・・。ってコース名に谷って書いてあるでしょ!
2024年08月04日 10:23撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/4 10:23
川幅は1〜2mです。増水しなければ、問題無し。
2024年08月04日 10:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/4 10:24
川幅は1〜2mです。増水しなければ、問題無し。
2024年08月04日 10:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/4 10:25
2024年08月04日 10:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/4 10:35
2024年08月04日 10:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/4 10:45
さっきの3番の所からコースアウトして(90度折れて登る)とある。龍神様とか龗信仰と関係があるのかもしれないですね。
丁度参拝されている方がいたものですから・・・。
あっ。私は下から眺めただけで・・・。
2024年08月04日 10:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/4 10:46
さっきの3番の所からコースアウトして(90度折れて登る)とある。龍神様とか龗信仰と関係があるのかもしれないですね。
丁度参拝されている方がいたものですから・・・。
あっ。私は下から眺めただけで・・・。
結構水流れています。コースアウトしてないし。気温が高いせいか、水は冷たく感じ、周囲の気温も下げている。
2024年08月04日 10:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/4 10:52
結構水流れています。コースアウトしてないし。気温が高いせいか、水は冷たく感じ、周囲の気温も下げている。
2024年08月04日 10:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/4 10:54
2024年08月04日 11:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/4 11:00
2024年08月04日 11:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/4 11:00
2024年08月04日 11:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/4 11:14
下の方はミンミンゼミ。ここより上はヒグラシ。麓はアブラゼミという感じでした。
2024年08月04日 11:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/4 11:39
下の方はミンミンゼミ。ここより上はヒグラシ。麓はアブラゼミという感じでした。
非常に見づらいが、中央の一番下辺りにちょっと赤いトンボが撮れた。なかなか難しい。
2024年08月04日 12:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/4 12:05
非常に見づらいが、中央の一番下辺りにちょっと赤いトンボが撮れた。なかなか難しい。
2024年08月04日 12:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/4 12:29
なんとか、割らずに山頂まで持ってこれた。
2024年08月04日 12:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/4 12:45
なんとか、割らずに山頂まで持ってこれた。
2024年08月04日 12:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/4 12:46
今日のザックはドイター。
2024年08月04日 12:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/4 12:50
今日のザックはドイター。
昨日より涼しい予想だったので、今日登ったのに、37.5℃を指している。山頂でこんなんでは・・・。
これが25℃くらいなら、下山したくないなぁって思うんだけど、普通に暑い。日陰探すしかない。
2024年08月04日 13:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/4 13:01
昨日より涼しい予想だったので、今日登ったのに、37.5℃を指している。山頂でこんなんでは・・・。
これが25℃くらいなら、下山したくないなぁって思うんだけど、普通に暑い。日陰探すしかない。
イワクラの情報を発見! 下山先が神社だと無理があるようだ。
2024年08月04日 13:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/4 13:30
イワクラの情報を発見! 下山先が神社だと無理があるようだ。
2024年08月04日 13:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/4 13:34
北の頭という場所みたいだが、トンボが群れていた。なかなか良い写真が撮れなかったが偶然撮れたらしい。
2024年08月04日 13:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/4 13:36
北の頭という場所みたいだが、トンボが群れていた。なかなか良い写真が撮れなかったが偶然撮れたらしい。
前の写真同様になる予定だったのに・・・。
まぁ大体こんなんですわ。
2024年08月04日 13:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/4 13:37
前の写真同様になる予定だったのに・・・。
まぁ大体こんなんですわ。
2024年08月04日 13:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/4 13:40
2024年08月04日 14:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/4 14:16
確か、大粒の雨が降ってきた事がイメージできる様撮った写真なのだけど、雨全然写ってない。
2024年08月04日 14:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/4 14:22
確か、大粒の雨が降ってきた事がイメージできる様撮った写真なのだけど、雨全然写ってない。
2024年08月04日 14:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/4 14:38
2024年08月04日 14:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/4 14:46
通過してから写真撮り忘れに気づく・・・。まぁ前回撮ってるからいいや。
2024年08月04日 15:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/4 15:46
通過してから写真撮り忘れに気づく・・・。まぁ前回撮ってるからいいや。
2024年08月04日 15:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/4 15:53
下山後、茶そばを頂きました。メニューから察するに喫茶店かと・・・。椿会館で食事を考えていたのですが、16:00までだったので、間に合いませんでした。
2024年08月04日 16:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/4 16:32
下山後、茶そばを頂きました。メニューから察するに喫茶店かと・・・。椿会館で食事を考えていたのですが、16:00までだったので、間に合いませんでした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 ロールペーパー 保険証 携帯 サングラス タオル カメラ 日本酒 お猪口 凍り付いた飲み物(1ℓ)
共同装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 ロールペーパー 保険証 携帯 サングラス タオル カメラ
備考 1ℓの飲み物を持って行ったのはいいが、下山迄に溶けたのは500cc・・・。
山頂辺りで保温処置を解除すべきだったかなぁ。

感想

前回、酷暑日に登り大汗を掻いて以来、なんか汗かきやすい体質になってしまった様な気がして。まぁもともと普通の人は、この位発汗するのだろうかとかいろいろ考えていた。いやいや、気温が36℃なら発汗しても体温上昇を物理的に止める事はできないんじゃ・・・???。
今回も前回よりは多少ましなだけで、35℃位までは行くようだ。
じゃあ、熱中症のリスクが非常に高いので止めよう!・・・とはならず。
こんな事で順延していたら、鈴鹿で今やっている仕事が終わってしまうではないか・・・。
幸いこの位の暑さでは、(今の)私は熱中症に等ならないようだ。
というか、前回車に酒を忘れてさえしなければ、このような暑い時に登らずに済んだのに・・・。
まぁ妄想はここら辺でやめておこう。
井戸谷コースは加川沿いを行く為、多少涼しいと書いたが、メリットばかりでは無い。帰りは北尾根から下りたから判るが、アブさんがやたら多くて、登りに集中できなかった。滅多に刺されるものでは無い事も判ったが、一度だけ一瞬チクっとやられまして・・・。帽子を振り回して追い払おうとするが、なかなかうまくいかず・・・。あー、2〜3匹は撃退しましたが・・・。(その位では何も改善しない)
こいつらに、虫よけって効果あるのだろうか?? あるいはオニヤンマ君を買ってザックに張り付けておくべきなのだろうか???オニヤンマ君は期待できそうだ。スズメバチも寄らなくなるかもだし。
しかし、こんな事でかなり時間と体力を消耗した気がするので、是非検討してみようとおもた。
さてさて、神に捧げる酒ってどんな奴がいいのだろうか? 自分で飲んでまずいと思うモノは、流石にまずいだろうと・・・。実は色々と飲み比べなどをしてきまして。
(←すなわち、これが、元々酒を捧げたいって行動の源流になっているいるのでは)
いやいや、真摯な気持ちで捧げてきましたょ。私が今回選んだのは・・・八海山大吟醸。甘すぎず、苦み少なくスッキリと・・・。いいねぇ殆ど私が飲んでしまいましたが・・・。よしよしこれで、大願成就だ。まずは、めでたい。
だが、しかし・・・。また少しずれていた事に山頂付近で気づく。
イワクラ尾根コースはこっち・・・。
いやいや、なんで麓の神社付近でこれに気づかないのか??もしかして、普通の人に気づかれにくい様にしているのだろうか???それとも私の見落とし????
少し整理すると、神社という立派な社殿がある前というのは、山を崇拝していた訳で、イワクラというとそこにある巨石信仰だったような気がする。まぁ、山頂あるいはそのの付近の最高標高地点を聖域とし本来立ち入り禁止にもなるが、イワクラがあるここは、山頂よりも、そちらの方が・・・。多分椿様の中枢はそっちだろ!
麓にある社殿はそこまで行くのが大変だから多くの人が参拝できるように造られたいわば遥拝所と見るべきでは・・・。
なんだかなぁ・・・。知れば知るほど新たな謎が出てくるねぇ。また今度リトライするかどうか・・・。少々邪推しすぎな気もするが、やっぱこの山と神社面白いわ。
流石、車払いに大行列ができるだけある。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳 (井戸沢ルート/北尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら