ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 70963
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳(MTMC 第12回/2010第2回 山行 〜夏合宿事前登山〜)

2010年07月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:03
距離
9.5km
登り
1,372m
下り
1,366m

コースタイム

中房温泉07:20-09:30合戦小屋09:45-10:45燕山荘11:30-12:00燕岳12:20-12:45燕山荘13:10-合戦小屋13:45-15:05中房温泉
天候 晴れっ!
過去天気図(気象庁) 2010年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中房温泉の駐車場がいっぱいだったため路駐…
コース状況/
危険箇所等
合戦尾根は急坂だが、危険箇所はほとんどなし
第一,二,三,富士見と多数のベンチあり

第一ベンチ近くに水場
合戦小屋、燕山荘で水購入可

中房温泉登山口に登山ポスト、トイレ
合戦小屋にトイレ
燕山荘内、テン場にトイレ
登山口まで1.5KMほどの場所に路駐…
2010年07月18日 06:52撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/18 6:52
登山口まで1.5KMほどの場所に路駐…
いっぱい…
2010年07月19日 09:32撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/19 9:32
いっぱい…
いっぱい…
2010年07月19日 09:32撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/19 9:32
いっぱい…
さぁー、いきましょ
2010年07月18日 07:14撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/18 7:14
さぁー、いきましょ
渋滞…
2010年07月19日 09:33撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/19 9:33
渋滞…
2010年07月19日 09:37撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/19 9:37
ゴゼンタチバナ
2010年07月18日 08:16撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/18 8:16
ゴゼンタチバナ
2010年07月18日 09:30撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/18 9:30
2010年07月18日 09:30撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/18 9:30
2010年07月18日 09:31撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/18 9:31
合戦小屋
激混み…
2010年07月19日 09:38撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/19 9:38
合戦小屋
激混み…
コイワカガミ
2010年07月18日 09:54撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/18 9:54
コイワカガミ
合戦ノ頭
おぉぉー!お槍さまっ!
2010年07月19日 00:38撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/19 0:38
合戦ノ頭
おぉぉー!お槍さまっ!
大天井の稜線
2010年07月19日 09:40撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/19 9:40
大天井の稜線
なんか立山っぽい
と思っていたら剱岳だそうです
どうりで
2010年07月19日 09:40撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/19 9:40
なんか立山っぽい
と思っていたら剱岳だそうです
どうりで
またまたお槍さま
2010年07月19日 09:40撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/19 9:40
またまたお槍さま
東側では積乱雲がわいてきてる
もくもくもくもく
2010年07月19日 00:39撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/19 0:39
東側では積乱雲がわいてきてる
もくもくもくもく
稜線が見えましたよっ!
2010年07月19日 09:41撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/19 9:41
稜線が見えましたよっ!
チングルマ
2010年07月18日 10:17撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/18 10:17
チングルマ
アオノツガザクラ
2010年07月18日 10:33撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/18 10:33
アオノツガザクラ
キスミレ
2010年07月18日 10:37撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/18 10:37
キスミレ
2010年07月18日 10:39撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/18 10:39
シナノキンバイ
2010年07月19日 00:40撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/19 0:40
シナノキンバイ
2010年07月18日 10:44撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/18 10:44
燕山荘直下の残雪
すっかり少なくなったようで
2010年07月19日 00:40撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/19 0:40
燕山荘直下の残雪
すっかり少なくなったようで
稜線に出ました。
お槍さまっ!
2010年07月19日 09:42撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/19 9:42
稜線に出ました。
お槍さまっ!
壮観です
2010年07月19日 09:42撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/19 9:42
壮観です
燕岳
2010年07月19日 09:43撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/19 9:43
燕岳
わぁ
2010年07月19日 09:42撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/19 9:42
わぁ
おぉ
2010年07月19日 09:42撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/19 9:42
おぉ
燕山荘前で昼食
2010年07月19日 09:43撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/19 9:43
燕山荘前で昼食
天空のベンチ
2010年07月19日 09:43撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/19 9:43
天空のベンチ
少しだけ大天井方面へ歩いたところ
2010年07月18日 11:17撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/18 11:17
少しだけ大天井方面へ歩いたところ
ミヤマキンバイ
2010年07月18日 11:16撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/18 11:16
ミヤマキンバイ
コマクサ
沢山咲いていましたっ!
2010年07月18日 11:16撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/18 11:16
コマクサ
沢山咲いていましたっ!
さぁ、燕岳へ向かいましょ
2010年07月18日 11:18撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/18 11:18
さぁ、燕岳へ向かいましょ
お槍さまを眺めながら
2010年07月19日 09:45撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/19 9:45
お槍さまを眺めながら
いたっ、イルカくん
2010年07月19日 09:45撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/19 9:45
いたっ、イルカくん
2010年07月19日 00:42撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/19 0:42
燕岳登頂!
2010年07月18日 11:58撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/18 11:58
燕岳登頂!
大天井
2010年07月19日 09:45撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/19 9:45
大天井
北燕&立山
2010年07月19日 00:45撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/19 0:45
北燕&立山
2010年07月19日 09:46撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/19 9:46
裏銀座
2010年07月19日 09:46撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/19 9:46
裏銀座
稜線より東側はすっかりガスってます
2010年07月19日 00:44撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/19 0:44
稜線より東側はすっかりガスってます
ガスが一瞬晴れて針ノ木岳も見えました
2010年07月18日 12:20撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/18 12:20
ガスが一瞬晴れて針ノ木岳も見えました
ミヤマキンバイ
2010年07月18日 12:31撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/18 12:31
ミヤマキンバイ
コイワカガミ
ピンボケ…
2010年07月18日 12:37撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/18 12:37
コイワカガミ
ピンボケ…
コマクサ
2010年07月18日 12:41撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/18 12:41
コマクサ
アップで
2010年07月18日 12:41撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/18 12:41
アップで
イルカくん再び
2010年07月18日 12:41撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/18 12:41
イルカくん再び
燕山荘に戻ってきました
みんなが飲む生ビールが美味そー
代わりにコーラで乾杯!
2010年07月19日 09:49撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/19 9:49
燕山荘に戻ってきました
みんなが飲む生ビールが美味そー
代わりにコーラで乾杯!
テン場
2010年07月19日 09:50撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/19 9:50
テン場
さて、そろそろ下りますよ
2010年07月19日 00:47撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/19 0:47
さて、そろそろ下りますよ
2010年07月18日 13:10撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/18 13:10
ミヤマシオガマ、かな
2010年07月19日 00:48撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/19 0:48
ミヤマシオガマ、かな
燕山荘直下の花畑
2010年07月18日 13:11撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/18 13:11
燕山荘直下の花畑
2010年07月19日 09:50撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/19 9:50
サクっと下ります
2010年07月19日 09:50撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/19 9:50
サクっと下ります
登山口にとうちゃ〜く
2010年07月18日 15:06撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/18 15:06
登山口にとうちゃ〜く
車まで戻って
2010年07月18日 15:22撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/18 15:22
車まで戻って
温泉だー!
有明荘の日帰り入浴を利用
2010年07月19日 00:49撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/19 0:49
温泉だー!
有明荘の日帰り入浴を利用
有明山神社脇の…
2010年07月19日 09:51撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/19 9:51
有明山神社脇の…
手打ちそば くるまや
2010年07月18日 17:07撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/18 17:07
手打ちそば くるまや
一人前
盛りがいい!
2010年07月19日 09:52撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/19 9:52
一人前
盛りがいい!
二人前
山盛り!
2010年07月18日 17:16撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/18 17:16
二人前
山盛り!
帰路から振り返る常念山脈
また来ますよー
2010年07月18日 18:12撮影 by  FinePix F40fd , FUJIFILM
7/18 18:12
帰路から振り返る常念山脈
また来ますよー

感想

MTMCメンバーとまったり燕岳山行。

02:00に横浜でatuyanリーダーと合流。03:00に川崎でonominchiと合流。
調布ICから中央自動車道へ。混雑もなく順調に06:45中房温泉到着。
が、既に路駐でいっぱい…スペースを見つけて路駐…

合戦尾根はそれなりの急坂。かなり整備されていて歩き易い印象でした。
チームでの山行としてはちょっとオーバーペースだったようで、ちょっと反省。
勉強になりやした。

やはり物凄い人出で…グッタリ…。合戦尾根では何度も渋滞につかまりました。
リーダーがいるチームは後ろを気にしてくれましたが、そうでないパーティーは…
と感じました。自分が大人数で歩く際には気を付けよう。

混雑具合に↓↓↓でしたが、稜線に上がってからの北アの展望にテンション↑↑↑
東、南側がガスって富士山など見えませんでしたが、北アの展望は最高でした!
MTMCメンバーとゆったりまったり展望を楽しみました。たまにはね。
9月の本番に向けて気分が盛り上がりました。

帰りは中央自動車道の渋滞につかまる…渋滞40kmって…
onomichi、運転お疲れさま。

18日に北アルプスの燕岳に行ってきた。
北アは大学生以来だから、実に9年ぶりとなるかな。

朝1時に起床してYRPを出発。
上大岡、武蔵小杉とMTMCメンバを拾う。

小杉から中央道の調布ICまで行く、何もかにもが懐かしい。
そして燕岳のある長野県安曇野市まで高速を飛ばす。

ICを降りた後に山道を走り、
登山口のある中房温泉へ7時に到着。

登山届けを出して、さぁ登山を開始だ。

登山口から第一、第二、第三、富士見ベンチまで急登が続く。
アルプス三大急登と言われるだけは、ある。

登っている時には息が苦しく、足も攣った。

今回ほど疲れた登山は無かった、
何度引き返そうと思ったか分からない。

苦難を乗り越えて稜線に出る。
稜線上の合戦小屋から燕山荘までは道がなだらか。
お昼には燕山荘に到着、メンバで写真を撮る。

アルプスの景色を見ながらご飯を食べる。
やはり、アルプスの景色は雄大だったよ。

食後に燕山荘から燕岳山頂へ向かい、山頂でしばし休憩。

山頂から燕山荘へ戻ってから
天空のベンチにてコーラで乾杯。

過去、こんなにコーラが美味しいとは思わなかった。
車じゃなければビールでも飲みたかったんだけど。

お昼過ぎに下山を開始。
麓に16時に到着後に温泉に入って登山の疲れを取る。
風呂上がりに近くのソバ店で信州ソバを食べる。
わさびが利いて、ソバをズズッっと食べる、うま〜うま〜。

登山後の温泉と名産物が格別なんだよね。
これも登山の醍醐味の一つですよ(^_^)v

そして、一路神奈川を目指す。
中央道で35kmの渋滞に捕まり
俺が帰宅した頃には日付が変わっていたがな。

北アの下見としてはまずまずの登山だった。
さて、本番の夏合宿に向けて計画と体を鍛えないと。

asakuさんがまったりと書かれていますが、、まったり・・?(汗

自分にはフルパワー山行でした。

急登に付け加え、何度となく繰り返される追い抜きでペースが一定に保てず、足も肺もパンパンに。

9月に向けて、体準備しますっ!

燕山荘に到着と同時に飛び込んできた景観には本当に感動しました。

あと夏に雪の壁に触れるという初体験が印象に残った山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1145人

コメント

晴れましたね!!
asakuさん、こんにちは。

燕岳お疲れ様でした。

素晴らしい天気で最高でしたね。
展望と高山植物、満喫ですね。

で、その晴天と絶景を目指した人で・・・
車と人の数にビックリです
中央道も・・・ほんとお疲れ様でした!!
2010/7/19 16:14
晴れましたっ!
kankotoさん、こんばんは。

ほんと、車車車車…人人人人…でした…
雷鳥にも会えなかった

山へ行った、というより観光地に行った、
という感じでした

が、初めての北ア、見事に晴れて
展望&お花を満喫しました
2010/7/19 21:05
路上駐車ですか、、
こりゃたまりません、
私なら狂っているかも、、。

空の青さがまぶしいです。

Y-chan
2010/7/19 23:01
さすがに人気の山
人気の北アだけあって激混みっすな。

行ってみたいけど・・・アクセスがねぇ〜。
2010/7/20 3:51
燕から槍を!
さくちゃんこんにちは!

山は違えど同じ山域にいたんだね
私も今回が初北ア!
景色も花も充分に堪能、槍穂にも興奮しっぱなし
燕岳もやっぱり人が多かったようだね
乗鞍は軽装の観光客も多くて、見てるこっちがヒヤ
ヒヤしましたよ(転倒する人もいたし)

北アも素晴らしい!!でもとてもじゃないけど車で
行く気力は…。
onomichiさん運転お疲れ様でした
2010/7/20 8:08
onomichi
MTMCメンバーは昨年まで、全員 男のはずが、
このところ天候良好な登山が続いていますね

日焼け止めなしは無謀でしたね(><)
昨日からトナカイ状態ですハイ。。
昨日は腕が燃えているような痛みでしたが、ひえぴた貼って寝たら、治りました。オススメです。

>saichanさん
ありがとうございます。登山計画ではいつも、無貢献なので、長距離運転は頑張らさせてもらっています!
2010/7/20 23:24
ゲスト
混雑、、
asakuさん こんばんは。

北ア行ってきましたね
私、北アはまだ一度もありません

。、え!saichanも北ア行ったの、、

北アという括りがよくないですね。
どこに行くか迷ってしまいます

こんなに混んでてお天気よいとライチョウは
なかなか見れないでしょうね
2010/7/21 0:05
あれほどとは…
Y-chanさん、こんばんは。

混んでいるだろう、と思っていましたが…
あれほどとは…

静かな時期にガッツリ再戦を
2010/7/21 0:22
居眠り運転 常習犯
kenpapaさん、こんばんは。

北ア、やっぱ遠いっすねぇ。

今回は3人だったので交代で運転しました。
一人では…寝ちゃうので…運転しながら

前回の北岳のときは、帰りの初狩PAで仮眠したうえで
やっと帰り着きましたよ
2010/7/21 0:26
初北ア、満喫!
saichan、こんばんは。

saichanも北アとは思わなかったなぁ

>景色も花も充分に堪能、槍穂にも興奮しっぱなし
写真で見て憧れていた光景が目の前にっ!
ってな感じで、初の槍穂には自分たちも興奮しきり!

>乗鞍は軽装の観光客も多くて、見てるこっちが
>ヒヤヒヤしましたよ(転倒する人もいたし)
乗鞍は特に観光客が多いだろうからヒヤヒヤしそう…
燕はさすがに登山者しかいなかったけど、人が多いと
やっぱりね、危ないなぁと思う方もチラホラ。
2010/7/21 0:47
いつか、どこかで
yasuhiroさん、こんばんは。

>こんなに混んでてお天気よいとライチョウは
>なかなか見れないでしょうね
そうですよねー
他の方のレコを見ると大天井方面では顔を出してくれたようですが…

いつか、どこかで出会えることを楽しみに、、、
今度はどこ行こうかなー
2010/7/21 0:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら