ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 709922
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

桧塚奥峰とヒキウス平&その奥の “???平” ⇔ 明神平から

2015年09月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:35
距離
14.5km
登り
1,157m
下り
1,166m

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
1:57
合計
6:35
距離 14.5km 登り 1,157m 下り 1,166m
7:25
42
大又林道駐車場
8:07
28
明神滝
8:35
19
明神平
8:54
23
明神岳
9:17
20
P1394
9:37
10:03
5
P1353の “???平”
10:08
10:12
26
ヒキウス平
10:38
11:30
7
桧塚奥峰
11:37
44
P1394
12:21
8
三ッ塚分岐
12:29
13:04
25
前山
13:29
31
明神滝
14:00
大又林道駐車場
天候 晴れのち時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大又林道終点駐車場
コース状況/
危険箇所等
大又林道終点駐車場⇔明神平
明神平までは、渡渉が数回あります。水量が多い時は飛び石も水面下に
沈んでいるのでスリップしてのドボンに注意です。
ロープを渡してあるところもありますが、中途半端な位置のため手が
届かないこともあります。
5回目の渡渉地点は、しっかりした丸太の橋を新たに設置してくれている
ので安心して渡れるようになりました。
ただ、この丸太の橋は濡れているととても滑りやすいので要注意です。

明神平⇔明神岳
はっきりした普通の登山道です。

明神岳⇒P1394
明神岳山頂の少し南側で左折の標識有。
標識に従って左折し、東方向にしばらくまっすぐに下りていきますが、
緩やかになった少し先で左の広〜い尾根の方へ曲がって下りて行くように
して下さい。そのまままっすぐ進まないよう注意が必要です。
踏み跡はありますが、尾根が広い所は踏み跡がわかりにくい所もあり、
特にこれからの落葉期は落ち葉で踏み跡が隠されてわからなくなることも
あります。なのでテープの確認を怠らないように。
P1394では、桧塚奥峰方面は標識に従って左折します。

P1394⇒ヒキウス平
踏み跡もテープも ほとんどありません。
明神岳方面からはP1394の標識を右折、檜塚奥峰方面からはからは標識を
直進し、広めの尾根を緩やかに下って行きます。
ほんの少し上り返したあたりから尾根が左へ曲がっているので、尾根を
外さないように進むとヒキウス平の上部に出ます。
ヒキウス平の上部をそのまま尾根伝いに少し進んだ所のP1353の北側が
“???平” です。
なお、このP1353の南側も台高縦走路と遠くに大峰が展望できます。

ヒキウス平⇒桧塚奥峰
ヒキウス平からヌタハラ谷の源流部に下りて向こう側に渡り、もう1回
小さな沢を渡り、P1394から伸びる尾根を越えたらまた小さな沢を渡ると
あとは桧塚奥峰まで直登です。
ただ、このルートはテープも踏み跡も全く無く、そしてヌタハラ谷源流部
は見通しの効かない樹林帯のため、最低でも1/2.5万地形図は必携です。
GPSがあればなお良しです。

桧塚奥峰⇔P1394
踏み跡、テープはありますが明神岳⇔P1394と同様、尾根の広い所では
道迷いに注意です。
その他周辺情報 やはた温泉
◎泉質:単純温泉(低張性・弱アルカリ性・低温泉)
◎効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、
    関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、冷え症、
    病後回復期、疲労回復、健康増進

◎営業時間 午前11時〜午後9時
(12月1日から3月15日の間は午後8時まで)
◎休業日 火曜日 (その日が国民の祝日にあたる場合はその翌日)
 12月29日〜翌年1月1日まで (1月2日、3日は特別営業)
◎入湯料 大人500円 (12歳以上)小人200円 (6歳以上12歳未満)
 6歳未満無料
やはた温泉管理事務所  (0746)43−0333
奈良県吉野郡東吉野村大字大豆生720-2

http://www5.kcn.ne.jp/~furusato/index.html
さあ出発です!
この時点では車は6台
だいぶん涼しくなって
来たので、もっと多いと
思ってたけど!?
2015年09月05日 07:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
9/5 7:25
さあ出発です!
この時点では車は6台
だいぶん涼しくなって
来たので、もっと多いと
思ってたけど!?
すこし歩いて登山ポスト
登山届はキチンと出し
ましょうね〜!!
2015年09月05日 07:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/5 7:34
すこし歩いて登山ポスト
登山届はキチンと出し
ましょうね〜!!
これってカラスウリ?
もう少ししたら真っ赤に
なるんやろか!?
2015年09月05日 07:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/5 7:54
これってカラスウリ?
もう少ししたら真っ赤に
なるんやろか!?
明神滝でいつもおんなじ
アングルの写真です〜
2015年09月05日 08:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
9/5 8:07
明神滝でいつもおんなじ
アングルの写真です〜
登山道脇に咲いていた花
ここだけ群落になってた
2015年09月05日 08:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
14
9/5 8:11
登山道脇に咲いていた花
ここだけ群落になってた
5回目の渡渉点には
しっかりした丸太の
橋が設置されてました
これで積雪期も安心です
2015年09月05日 08:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
9/5 8:15
5回目の渡渉点には
しっかりした丸太の
橋が設置されてました
これで積雪期も安心です
ここまで渡って来た沢の
水量はいつもより多め
やったけど水場の水量は
少なめやった
2015年09月05日 08:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/5 8:28
ここまで渡って来た沢の
水量はいつもより多め
やったけど水場の水量は
少なめやった
明神平直下から薊岳
ほとんど雲も無く良く
晴れてます
2015年09月05日 08:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
9/5 8:32
明神平直下から薊岳
ほとんど雲も無く良く
晴れてます
明神平に到着
ホントにいい天気で
気持ちイイのですが…
2015年09月05日 08:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
19
9/5 8:36
明神平に到着
ホントにいい天気で
気持ちイイのですが…
前山方面も気持ち良く
晴れてるけど、このあと
この爽快さを一瞬で吹き
飛ばすことが発生!!
それは…。不快過ぎて
気持ちイイこの写真の
コメントには書けんし、
当然写真も載せられんし
撮れません (-_-;)
2015年09月05日 08:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
9/5 8:36
前山方面も気持ち良く
晴れてるけど、このあと
この爽快さを一瞬で吹き
飛ばすことが発生!!
それは…。不快過ぎて
気持ちイイこの写真の
コメントには書けんし、
当然写真も載せられんし
撮れません (-_-;)
不快な気分を癒して
くれた小さな花の蕾です
どんな花が咲くのかな?
2015年09月05日 08:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
9/5 8:38
不快な気分を癒して
くれた小さな花の蕾です
どんな花が咲くのかな?
三ッ塚手前の標識
ここを左に行くと
三ッ塚を巻いて明神岳
2015年09月05日 08:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/5 8:46
三ッ塚手前の標識
ここを左に行くと
三ッ塚を巻いて明神岳
三ッ塚を巻いた向こうで
大台ヶ原が現われます
手前の横一文字に連なる
尾根は赤山から白鬚岳
へ伸びる尾根と思う!?
2015年09月05日 08:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
9/5 8:47
三ッ塚を巻いた向こうで
大台ヶ原が現われます
手前の横一文字に連なる
尾根は赤山から白鬚岳
へ伸びる尾根と思う!?
この標柱があることに
よって、その存在が
わかる明神岳に到着
2015年09月05日 08:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
9/5 8:54
この標柱があることに
よって、その存在が
わかる明神岳に到着
標柱のあるところは
展望無いけど、ほんの
少し進むと大峰方面が
良〜く見えます
手前の山は登尾か?
2015年09月05日 08:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/5 8:55
標柱のあるところは
展望無いけど、ほんの
少し進むと大峰方面が
良〜く見えます
手前の山は登尾か?
そしてこっちは薊岳(右)
と木ノ実矢塚(左)
2015年09月05日 08:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
9/5 8:56
そしてこっちは薊岳(右)
と木ノ実矢塚(左)
桧塚奥峰へはここを東へ
下りて行き、台高縦走路
から離れます
2015年09月05日 08:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/5 8:56
桧塚奥峰へはここを東へ
下りて行き、台高縦走路
から離れます
イナバウアーの木
今日も重力に負けず
しっかり立ってました
ガンバレ〜!!
2015年09月05日 09:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
9/5 9:05
イナバウアーの木
今日も重力に負けず
しっかり立ってました
ガンバレ〜!!
判官平の標識が
ナナメってたので
真っすぐにしときました
2015年09月05日 09:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/5 9:10
判官平の標識が
ナナメってたので
真っすぐにしときました
P1394に到着
今日は先にヒキウス平と
その奥の “???平” に
向かいます
2015年09月05日 09:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/5 9:17
P1394に到着
今日は先にヒキウス平と
その奥の “???平” に
向かいます
ヒキウス平への尾根が
左へ曲るあたりからは
明神岳と水無山が見える
2015年09月05日 09:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/5 9:25
ヒキウス平への尾根が
左へ曲るあたりからは
明神岳と水無山が見える
ヒキウス平に到着ですが
先に、P1353にある草地
“???平”に行きます
2015年09月05日 09:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
9/5 9:28
ヒキウス平に到着ですが
先に、P1353にある草地
“???平”に行きます
で、その“???平”です
“???平” って表現
してますが、ここって
名前はあるのかなぁ?
2015年09月05日 09:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
9/5 9:37
で、その“???平”です
“???平” って表現
してますが、ここって
名前はあるのかなぁ?
“???平” から見た
桧塚奥峰とP1394
2015年09月05日 09:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
9/5 9:37
“???平” から見た
桧塚奥峰とP1394
右のピークがP1394で
手前はヒキウス平です
2015年09月05日 09:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/5 9:38
右のピークがP1394で
手前はヒキウス平です
“???平” はこんな
感じで、ヒキウス平の
小っさい版です
桧塚から伸びて落ち行く
稜線とその向こうに
三峰山から局ヶ岳までの
稜線がよく見えました
2015年09月05日 09:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/5 9:40
“???平” はこんな
感じで、ヒキウス平の
小っさい版です
桧塚から伸びて落ち行く
稜線とその向こうに
三峰山から局ヶ岳までの
稜線がよく見えました
真正面に桧塚奥峰と
桧塚を眺めることが
できます
2015年09月05日 09:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/5 9:41
真正面に桧塚奥峰と
桧塚を眺めることが
できます
そしてまた、桧塚奥峰と
P1394です
2015年09月05日 09:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/5 9:42
そしてまた、桧塚奥峰と
P1394です
“???平” の先端
あたりから振り返ると
こ〜んな感じ!
2015年09月05日 09:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/5 9:44
“???平” の先端
あたりから振り返ると
こ〜んな感じ!
“???平” で見つけた
これはブナの実!?
ブナは数年おきにしか
実をつけないらしい
ですが、今年が実を
つける年だとしたら
来年はネズミや熊が
増えるのでしょうか?
2015年09月05日 09:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
9/5 9:44
“???平” で見つけた
これはブナの実!?
ブナは数年おきにしか
実をつけないらしい
ですが、今年が実を
つける年だとしたら
来年はネズミや熊が
増えるのでしょうか?
このベンチのような
シロヤシオの木に
腰かけさせてもらって
いつもの・・・
2015年09月05日 09:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/5 9:53
このベンチのような
シロヤシオの木に
腰かけさせてもらって
いつもの・・・
薄皮つぶあんぱんです
でも最近はフジパンの
スナックサンドに浮気
することが多いです
2015年09月05日 09:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
14
9/5 9:55
薄皮つぶあんぱんです
でも最近はフジパンの
スナックサンドに浮気
することが多いです
P1353の標柱?
ここからは南側の
展望があります
2015年09月05日 10:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/5 10:01
P1353の標柱?
ここからは南側の
展望があります
千石山から赤山、
そして池木屋山に
続く台高縦走路と
写真はありませんが
大峰方面も見えました
2015年09月05日 10:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/5 10:02
千石山から赤山、
そして池木屋山に
続く台高縦走路と
写真はありませんが
大峰方面も見えました
やっと、ヒキウス平に
戻ってきました
2015年09月05日 10:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/5 10:08
やっと、ヒキウス平に
戻ってきました
さっきまでいてた
“???平”をヒキウス平
から見るとこんな感じ
向こうの山は迷岳かな?
2015年09月05日 10:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/5 10:09
さっきまでいてた
“???平”をヒキウス平
から見るとこんな感じ
向こうの山は迷岳かな?
ヒキウス平から見た
桧塚奥峰とP1394
2015年09月05日 10:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/5 10:10
ヒキウス平から見た
桧塚奥峰とP1394
P1394からヒキウス平に
つながる尾根です
“???平” でゆっくり
したので、サッサと
桧塚奥峰に向かいます
2015年09月05日 10:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
9/5 10:11
P1394からヒキウス平に
つながる尾根です
“???平” でゆっくり
したので、サッサと
桧塚奥峰に向かいます
今日はヒキウス平から
ヌタハラ谷源流部に下り
そこから桧塚奥峰に直登
します
2015年09月05日 10:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/5 10:16
今日はヒキウス平から
ヌタハラ谷源流部に下り
そこから桧塚奥峰に直登
します
2つ目の小沢を渡り
P1394から伸びる尾根を
乗り越えると
2015年09月05日 10:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/5 10:19
2つ目の小沢を渡り
P1394から伸びる尾根を
乗り越えると
3つ目の沢があり
ここから桧塚奥峰への
直登が始まります
2015年09月05日 10:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/5 10:23
3つ目の沢があり
ここから桧塚奥峰への
直登が始まります
沢筋の樹林帯を抜けると
陽射しがキツイ急斜面
2015年09月05日 10:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/5 10:25
沢筋の樹林帯を抜けると
陽射しがキツイ急斜面
振り返るとヒキウス平と
“???平” が見える
2015年09月05日 10:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/5 10:27
振り返るとヒキウス平と
“???平” が見える
しばらく登ると
岩が現われ、左右どちら
からでも回り込めそう
でしたが真ん中の窪んだ
ところを越えました
2015年09月05日 10:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/5 10:31
しばらく登ると
岩が現われ、左右どちら
からでも回り込めそう
でしたが真ん中の窪んだ
ところを越えました
岩を越えると、またまた
陽射しがキツイ急斜面
2015年09月05日 10:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/5 10:32
岩を越えると、またまた
陽射しがキツイ急斜面
そしてまた振り返ると
さっきより少し高度が
上がったので、台高
縦走路も見えてきた
2015年09月05日 10:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/5 10:34
そしてまた振り返ると
さっきより少し高度が
上がったので、台高
縦走路も見えてきた
するとまたまた岩が出現
左の方が回り込みやすそ
うでしたが山頂は右方向
にあると思ってるので、
ここは右側を回りました
2015年09月05日 10:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/5 10:36
するとまたまた岩が出現
左の方が回り込みやすそ
うでしたが山頂は右方向
にあると思ってるので、
ここは右側を回りました
すると、当たりでした!
岩の右を回り込み少し
登ると、ドンピシャで
桧塚奥峰に到着
2015年09月05日 10:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
9/5 10:37
すると、当たりでした!
岩の右を回り込み少し
登ると、ドンピシャで
桧塚奥峰に到着
桧塚奥峰から眺めていて
ヒキウス平の左側にある
草地が以前から気に
なっていたので、今回
初めて行ってみました
2015年09月05日 10:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
9/5 10:38
桧塚奥峰から眺めていて
ヒキウス平の左側にある
草地が以前から気に
なっていたので、今回
初めて行ってみました
山名板と桧塚
堺から来られた方と
東吉野(地元やん!)の
方と1時間近くお話し
させてもらいました
2015年09月05日 10:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
20
9/5 10:38
山名板と桧塚
堺から来られた方と
東吉野(地元やん!)の
方と1時間近くお話し
させてもらいました
ゆっくりしすぎたので
桧塚に行くのはやめて
そろそろ明神へ戻ります
2015年09月05日 11:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/5 11:29
ゆっくりしすぎたので
桧塚に行くのはやめて
そろそろ明神へ戻ります
桧塚奥峰西斜面から
明神岳とその右横に
小さく前山が見える
前山からも桧塚奥峰が
良く見えます
2015年09月05日 11:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/5 11:31
桧塚奥峰西斜面から
明神岳とその右横に
小さく前山が見える
前山からも桧塚奥峰が
良く見えます
P1394に戻って来ました
東吉野の方はヒキウス平
に行かれるというので
ここでお別れしました
2015年09月05日 11:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/5 11:37
P1394に戻って来ました
東吉野の方はヒキウス平
に行かれるというので
ここでお別れしました
で、ド〜ンと飛んで
三ッ塚下の標識です
前山に行くので左の
尾根筋を上がります
2015年09月05日 12:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/5 12:18
で、ド〜ンと飛んで
三ッ塚下の標識です
前山に行くので左の
尾根筋を上がります
南へ続く台高縦走路
だいぶ雲が多くなって
きましたが雷や雨の
心配はなさそうです
2015年09月05日 12:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/5 12:20
南へ続く台高縦走路
だいぶ雲が多くなって
きましたが雷や雨の
心配はなさそうです
三ッ塚分岐標識が
裏返って逆さまに
なってたので直しとき
ました
2015年09月05日 12:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/5 12:21
三ッ塚分岐標識が
裏返って逆さまに
なってたので直しとき
ました
前山ゲレンデと
水無山、国見山
ここもいつもおんなじ
写真を撮る場所です
2015年09月05日 12:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
12
9/5 12:25
前山ゲレンデと
水無山、国見山
ここもいつもおんなじ
写真を撮る場所です
前山に到着
ここでも30分以上
堺の方とお話し
2015年09月05日 12:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/5 12:29
前山に到着
ここでも30分以上
堺の方とお話し
前山から明神岳(右)と
桧塚奥峰(左奥)
2015年09月05日 13:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/5 13:03
前山から明神岳(右)と
桧塚奥峰(左奥)
あしび山荘と水無山
下りは、あしび山荘前に
行かず、奥峰からご一緒
させていただいた堺の方
とお別れして、前山から
伸びる尾根を下ります
2015年09月05日 13:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/5 13:05
あしび山荘と水無山
下りは、あしび山荘前に
行かず、奥峰からご一緒
させていただいた堺の方
とお別れして、前山から
伸びる尾根を下ります
その尾根の途中にある
展望岩から大又川方面
2015年09月05日 13:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/5 13:13
その尾根の途中にある
展望岩から大又川方面
こっちは国見山から
アカゾレ山方面
2015年09月05日 13:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/5 13:13
こっちは国見山から
アカゾレ山方面
そして薊岳
2015年09月05日 13:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/5 13:14
そして薊岳
登山道が見えてきました
2015年09月05日 13:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/5 13:17
登山道が見えてきました
明神滝の標識の明神平
60分。以前は40分と
手書きされてたけど
いつ書き換えられたん?
実際は30〜50分かな!?
2015年09月05日 13:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/5 13:29
明神滝の標識の明神平
60分。以前は40分と
手書きされてたけど
いつ書き換えられたん?
実際は30〜50分かな!?
滝の下でこの花の写真を
撮っておられる方が居た
のでお聞きすると、
ミカエリソウと教えて
いただき、写真を撮った
けどボケボケでした
2015年09月05日 13:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/5 13:31
滝の下でこの花の写真を
撮っておられる方が居た
のでお聞きすると、
ミカエリソウと教えて
いただき、写真を撮った
けどボケボケでした
帰りに第1渡渉点の写真
これではわかりませんが
普段より水量は多かった
2015年09月05日 13:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/5 13:43
帰りに第1渡渉点の写真
これではわかりませんが
普段より水量は多かった
駐車場に戻ってきました
やっぱりクルマの数は
そこそこ増えてました
2015年09月05日 14:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
9/5 14:01
駐車場に戻ってきました
やっぱりクルマの数は
そこそこ増えてました
撮影機器:

装備

個人装備
グローブ 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 1/2.5万地形図 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS(スマホ) 筆記用具 常備薬 ツェルト カメラ

感想

お盆明けから急にバタバタと忙しくなり山に行けなかったのが、忙しさも
一段落したので3週間ぶりに山に行ける〜!
で、さてどこに行こうかと思案…。
8月下旬からは下界でもかなり涼しくなってきたので、大峰や大台ヶ原まで
行かなくてもそう暑いことは無いやろうと思い、桧塚奥峰とヒキウス平を
半年ぶりに訪れることにしました。

そして、今まで桧塚奥峰からヒキウス平を眺めた時、その左隣りに見える
P1353の小さな草地がいつも気になっていたので、今回ヒキウス平に行く
ついでに、このP1353の草地まで足を伸ばすことにしました。
この草地については名前がわからなかった、というより、そもそも名前が
あるのか無いのかもわからず、このレコでは “???平” と表現しました。
ここは、ヒキウス平と比べてかなり面積は狭いのですが、桧塚奥峰と桧塚を
正面に眺めることができ、そして東側の展望もいいのでそこそこイイ感じの
場所でした。
でもやっぱり、ヒキウス平の方がワンランク上の素晴らしさだと思います。

**********************************

最後に、
写真のコメントで「この爽快さを一瞬で吹き飛ばすことが発生!!… 」と
書きましたが、それは、前山に向かう登山道のど真ん中に “野グソ” がして
あったことです。
トイレが無い山の中、生理現象で もよおして来るものを下界まで我慢する
必要は無いと思います。
やむにやまれぬ事情があったのだろうとは思うのですが、やっぱり場所は
考えて欲しかったです。
見た感じだけでなく、“汚染” のことも考えると場所は良く考えて用を足す
べきだと思います。

その後、“これ” がどうなったのか、私は下山は前山からの尾根を下りたので
わかりませんが、私と同じように爽快な気分から一気に不快な気分になら
れた方が他にもいらっしゃったと思います。

天候・展望・いろんな方との楽しいお話し等々いっぱい楽しませてもらった
今回の山歩きですが、このことだけは、非常に残念だったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:760人

コメント

イナバウアー
sukanpoさん、こんにちは。
お山では良いことも悪いこともあるものですね、しかし、マナーは大事かと・・。

実は、皆さんのレコで拝見する「イナバウアーの木」いつも見落としてるんですが、。また、桧塚奥峰・ヒキウス平周辺ののシロヤシオの葉もやや赤みを増してるように感じられ、山の季節は秋に近づいているようですね?
そして、下山時の車両、結構な数ですね、少々驚きました。
2015/9/6 19:45
Re: イナバウアー
DCTさん、こんばんは。

今回の“これ”は、だ〜れも歩かない所だったら問題にはならんのでしょう。
人が居なければ、見てなければ何をしても良いということでは無いですが…。
実際は、あと処理の紙が乗っかってたという見た目の問題で、紙が無ければ
熊か狐か犬か…、人間以外の動物のものと思って不快にならなかったかも!?
野山では、これらの “糞” は普通のことですからね。
まあ山の中でも下界でも、人と人が居ればイイことも悪いこともありますね。
自然にとっては、見た目より “汚染“ の方が問題でしょうが。

イナバウアーの木は、私も往路では見落とし、復路で気付くことがあります。
こういうときは、きっと良からぬ妄想をしているからなんでしょうね!!

ほんとは、もう少し秋の気配が感じられると思ってたのですが、まだまだ
気が早かったです。でも、一日一日秋へと移ろっていくんでしょうね。
そうなってくると「あっちも行きたい!こっちも行きたい!」と悩むのが
困りものですが、やっぱり秋が待ち遠しいです〜!
2015/9/6 22:25
sukanpo さん こんにちは!
桧塚奥峰はいいところですね!
ヒキウス平の横の???平まで行かれて、さらにヒキウス平から奥峰に向かって直登とは恐れ入りました
一旦鞍部に下って登り返すのは相当勇気と体力が要りますね
鞍部では沢を3回渡るんですね。

桧塚奥峰でお昼の食事をしていると、帰るのが嫌になるくらい時間があっという間に過ぎてしましますよね。

sukanpoさんと2度目に出会ったときに降りて来られた前山からの直下りは一度通ってみたいです。
ログを参考にさせていただきます。

☆気分の悪いこと☆
 する人っているんですねぇ
 山でのエチケット以前の問題だと思います。

 以前、フォロワーの方曰く、気に入った季節の山野草を撮影のために群生地に入り込んで目的でない花を踏みつけてカメラを構えていたそうです。
そこで「お花を踏んでいますよ」と声をかけたところ、「それがどうしてん」なんですって。
あきれて一日中気が晴れなかったそうです。

今日も「それ」以外はいいお天気で未踏の地を歩かれ、またいい人と巡り会え素晴らしい一日でしたね。
お疲れさまでした
2015/9/6 20:25
Re: sukanpo さん こんにちは!
s_fujiwaraさん、こんばんは。

桧塚奥峰や桧塚までの稜線、それにヒキウス平は本当に素晴らしい所ですね。
これからの季節が楽しみです!
“???平” は、紅葉の時期にヒキウス平が人でいっぱいになった時には、
穴場として使えるかも!? です。
ヒキウス平から桧塚奥峰は、山頂にドンピシャで到達したかったので、
“???平” とヒキウス平からじっくり観察して地形を頭に入れて、地図で
しょちゅう確認しながら進みました。なのでドンピシャで山頂の下に来た
時は、ちょっと嬉しかったです
(GPSはできるだけ見ないようにしました)

“これ” のことは、私自身どこで用を足そうか、と悩むことも多いです。
自分もいろんなところに、特に自然に迷惑をかけているんでしょうね。
“これ” 以外にも、今回歩いた一般ルートでないヒキウス平から桧塚奥峰の
直登や前山から伸びる尾根の下降等は、自然にとっては問題行動なんだと
思います。なのでこういうところを歩いている時は「こんなとこ歩いても
イイんやろか?」と思ったりするのですが、そう思ってても それをレコで
紹介するのですから、私がイチバン悪い人間かも…coldsweats02

前山からの尾根は、少し急ですが登山道まで一本尾根なので転倒にさえ気を
つければ、問題ないと思います。
一度、登りで使いましたが、登りではやっぱりシンドイので、少し時間が
かかっても一般登山道を登った方がイイと思います。
ぜひ、ここの途中にある展望岩からの眺めを楽しんで下さいね!
2015/9/6 23:05
こんばんは〜sukanpo さん。
土曜日は久しぶりに、爽やかな一日でしたね。
桧塚方面へ行かれてたのですね。
私も途中までそちら方面へ向かってまして、
もし行っていたら、お逢いできたかも知れませんね〜。
前お逢いした時、お話出来なかったので、残念です。
ヒキウス平の奥ですが、私も前にヌタハラよりの登りで、
通った事が有りますが、やっぱり名前は無くてP1353かも知れませんね〜。
写真見させて貰って、シロヤシオの木も少し色づいて、
少しずつ秋が近付いているのを、感じる事が出来ました〜。
2015/9/6 21:15
Re: こんばんは〜sukanpo さん。
mildpapaさん、こんばんは。

土曜日、桧塚奥峰の予定が仕事の都合で「烏岳」になったレコを拝見させて
いただいて、変更になってなかったら、もしかしたらお会いできたかも…。
と、私も残念に思いました。

これから少しずつ秋色になって来るので、またヒキウス平と “???平” に
行くのが楽しみです。
私の中ではヒキウス平の紅葉がナンバーワンなので、 “???平” の紅葉にも
ちょっと期待しています maplemaple
ホント、桧塚奥峰、桧塚、ヒキウス平は最高です!!
そんな紅葉真っ盛りのヒキウス平や桧塚奥峰で、または白銀のヒキウス平や
桧塚奥峰、そして三峰山か高見山でお会いできるかも…!?

またお会いできるのを、楽しみにしときま〜す
2015/9/6 23:30
???平?
sukanpoさん、こんばんは。

sukanpoさんのレコを見てヒキウス平に行きたいと思い
今年の冬に行ってきましたが、またしても???平なんて。

桧塚奥峰から見えているんですね。
そう言えばまだ桧塚奥峰も行ってなかったです。
登りたい山リストが増えて、整理できない状態になってきましたよ(笑)。
でも嬉しい悩みです。平情報ありがとうございます。
2015/9/7 0:56
Re: ???平?
mechabiさん、こんばんは。

桧塚奥峰と桧塚までの稜線もいいし、マナコ谷から上がってきて暗い植林帯
から明るい草地の尾根に出た時の感動もイイですよ〜 。
でもやっぱり、紅葉のヒキウス平がバツグンにイイですねsign01sign01
ヒキウス平を取り巻く桧塚奥峰からP1394とそこからヒキウス平までの斜面が
パステルカラーのパッチワークのようで、私のイチバンのお気に入りです。
山に行ける日と紅葉のピーク、さらに晴天がピッタシとなるのは難しいですが
これが重なれば、絶対 感動ものになるので、mechabiさんもchotobiさんと、
ぜひ秋のヒキウス平に行って下さいね
そしてその時には、ヒキウス平よりランクは落ちますが、すぐ近くなので
“???平” にも足を伸ばして下さい。
1ヶ月後、レコをお待ちしています〜

私もまたタイミングを狙って再訪しま〜す
2015/9/7 22:01
ゲスト
カリガネソウ
sukanpoさん、こんばんは。いいお天気の日に登れましたね!5枚目のカリガネソウ雅で綺麗ですね。一度見てみたいな〜と思ってた花ですが、先日はどうやらスルーしてしまった様です・・・きっとつづら折れの道を子供について行きショートカットしてしまった所かも知れませんね・・・また今度探しに行ってみます。にしてもあの場所で気分が悪くなる事件が起こるなんてほんと災難でしたね、周りにはいくらでも場所はあったでしょうに・・・。
2015/9/8 20:36
Re: カリガネソウ
akirasさん、こんばんは。

カリガネソウ、って言うんですね! またひとつ賢くなりました。
お教えいただき、ありがとうございました。

明神滝の上の休憩するのにもってこいの折り返しのところ、なぜかここにだけ
群落があり、一面カリガネソウで埋まってました。(ちょっと言い過ぎ)
でも、咲いてる花よりつぼみの方が多かったのと、つぼみの数がハンパ無い
くらい多かったので、満開の時ばきっと “雅” な紫色で埋まるのでしょうね!?
春に登った時にハシリドコロ(これはDCTさんに教えていただきました) が
いっぱい咲いてたところだと思います。
春と秋、私にとっては珍しい花のイイお勉強になりました。

明神平の “事件” については、最低でも白い紙さえキチンと処理しといて
いただければ、気分もいくらかはマシだったと思います。
でも、しばらくするとそんなことをスッカリ忘れさせてくれるくらい、
楽しい山歩きでした。

akirasさんもまた、今度は秋のヒキウス平に行って下さいね!
メッチャ素晴らしいですよ〜
2015/9/8 22:14
ゲスト
Re[2]: カリガネソウ
sukanpoさん、おはようございます。
そう言えば折り返しの明神滝の真上のベンチのところに有りました有りました!生い茂る群落が。でもお花は見当たりませんでした、きっとほんの数日で開花したんでしょうね!ニアミスでした。山でのお花との出会いも宝物の様です。秋の桧塚奥峰が楽しみです!ぜひ行ってみます!
2015/9/9 4:54
Re[3]: カリガネソウ
akirasさん、こんばんは。

そうです! そこ明神滝のすぐ上のところの登山道脇に咲いてました。
なぜかここだけに、カリガネソウが群落となっていたのですが、咲いている
花は少なく、まだ蕾がいっぱいあったので、今頃は満開になって “雅” な紫に
染まってるのでしょうね。

この週末?それともシルバーウィーク? 満開(になってる!?)のカリガネソウを
見に行って下さいね〜!
そして、紅葉の桧塚奥峰とヒキウス平もお忘れなく!!
2015/9/9 22:22
ゲスト
ヒキウス平
sukanpoさん、お疲れ様でした。
ヒキウス平から眺める桧塚、桧塚奥峰良いですよね。
私もお気に入りの場所です、そこから奥峰に直登ですか!
凄いですね〜参りました(笑うしかないです)

キジ撃ちの場所は考えて欲しいですね、山歩きする方で残念ですね。
2015/9/15 11:03
Re: ヒキウス平
debianさん、おはようございます。

ほんとに、ヒキウス平からの桧塚〜桧塚奥峰〜P1394の景色はいいですね!
これからの紅葉の季節が1年で最も美しい眺めになるので楽しみです。
奥峰への直登は、標高差もそんなになくメチャメチャ急登というわけでも
ないので、あとはコース取りに気を付けるくらいですね。
機会があれば行ってみてください。

今回残念なことがありましたが、私も今まで以上に気を付けたいと思います。

コメント、ありがとうございました。
2015/9/16 7:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
大又から明神平を経て桧塚奥峰とヒキウス平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大又林道終点駐車場〜明神平〜桧塚、薊岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら