記録ID: 7099480
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根~北沢峠)
2024年08月03日(土) ~
2024年08月04日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp25079fcc66fa558.jpg)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 18:42
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 2,510m
- 下り
- 1,254m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:29
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 9:23
距離 8.2km
登り 1,729m
下り 138m
2日目
- 山行
- 8:25
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 9:16
距離 7.3km
登り 781m
下り 1,116m
天候 | 概ね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
会山行。
この日まではとても長い道のりだった。数年前、黒戸尾根からの甲斐駒ヶ岳予定を1週間前にして、ほかの会員から谷川縦走へ行こうと誘われた。「駄目だよ、黒戸尾根に行くんだから」と答えると、そんなとこいつでも行けるよと言われてそちらになびいた。谷川縦走はとても良かったけれど、待てど暮らせどそのいつでもは来なかった。自分から動かなかった訳じゃなかった。コロナ禍では、夏用シュラフを買って行く準備をしていた。しかし、ほかにも行きたい山は沢山あり機会が作れなかった。
そんな訳で、私やっと黒戸尾根を登りました。\( ˆoˆ )/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する