ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 71002
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

暑さと雷雨でヘロヘロ、平ヶ岳(鷹ノ巣尾根往復)

2010年07月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
Akaneko その他1人
GPS
14:20
距離
21.1km
登り
1,750m
下り
1,738m

コースタイム

日帰り
山行
10:20
休憩
4:00
合計
14:20
4:45
115
鷹ノ巣登山口
6:40
7:00
54
下台倉山
7:54
11
台倉山
8:05
40
台倉清水
8:45
9:05
85
白沢清水
10:30
10:50
35
池ノ岳(姫池)
11:25
12:55
10
平ヶ岳(昼)
13:05
30
玉子石分岐
13:35
13:50
25
玉子石
14:15
45
池ノ岳
15:00
15:10
45
白沢清水
15:55
40
台倉山
16:35
16:40
20
下台倉山
17:00
18:00
65
避難休憩
19:05
鷹ノ巣登山口
鷹ノ巣登山口4:45→6:40下台倉山7:00→7:54台倉山7:54→8:05台倉清水8:05→8:45白沢清水9:05→10:30池ノ岳(姫池)10:50→11:25平ヶ岳(昼)12:55→13:05玉子石分岐13:05→13:35玉子石13:50→14:15池ノ岳14:15→15:00白沢清水15:10→15:55台倉山15:55→16:35下台倉山16:40→<雷雨のため退避1時間>→19:05鷹ノ巣登山口
天候 晴れのち雷雨
過去天気図(気象庁) 2010年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東北道・那須塩原ICより桧枝岐経由
コース状況/
危険箇所等
●駐車場 : 登山口にスペースあり

●トイレ : 駐車場にバイオトイレあり(男女兼用1、男用1)
       尚、手前にある尾瀬登山口の御池にはシャワートイレあり、快適です。

●水場 : ・台倉清水・・・未確認
      ・白沢清水・・・チョロチョロ程度、あまり期待できず。
      ・池ノ岳下・・・山頂より玉子石方面に400mほど進んだところの雪田下にあり。
              水量は豊富でしたが、雪が消えるとダメそう。

●コース : 玉子石の往復を含めると往復で約23kmあります。
       出来るだけ早立ちをおススメします。

 ・登山口〜下台倉山
    ヤセ尾根の連続です。好天時は問題ありませんが、よろけると危険。
    夏期は日の出とともに暑くなります。
    また、今回の私達の経験の通り、夏のこのコースは雷雨に遭うと逃げ場所がなく、
    恐ろしい目に遭うので、出来るだけ早立ちが原則です。

 ・下台倉山〜台倉山
    小さなアップダウンあり、帰路は長く感じます。
 ・台倉山〜白沢清水
    樹林帯の道が続きます。大半がゆるやかな道ですが、木道はすべり易いので注意。
 ・白沢清水〜池ノ岳
    正念場の登りです。特に危険はありませんが、夏は直射日光が降り注ぎます。
 ・池ノ岳〜平ヶ岳
    ゆるやかな下りから登りへ、木道が中心。いつの間にか山頂に着いてしまいます。
 ・玉子石方面
    大半が木道の歩きやすい気分爽快の道です。

●キャンプ地
  池ノ岳付近にあり。水場は付近の雪田下の沢水を利用
  ただ現在はキャンプについてはトイレもなく推奨していない模様。

●その他
  ロングコースなので、ヘッドランプは持っていった方がベター
       
歩き始めの15分ほどは林道を歩きます。
2010年07月18日 04:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 4:52
歩き始めの15分ほどは林道を歩きます。
帰りにここを渡るのが大変なことに・・・
2010年07月18日 04:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 4:56
帰りにここを渡るのが大変なことに・・・
林道から右に登山道に入ります。
2010年07月18日 05:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 5:01
林道から右に登山道に入ります。
下台倉山まではヤセ尾根の連続
2010年07月18日 05:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 5:21
下台倉山まではヤセ尾根の連続
登りでは大したことはありませんが、下りの場合はそれなりにスリルを感じます。
2010年07月19日 02:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/19 2:37
登りでは大したことはありませんが、下りの場合はそれなりにスリルを感じます。
晴れていれば問題ありませんが、土砂降りの中では崩れそうで怖かった道。
2010年07月18日 05:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 5:31
晴れていれば問題ありませんが、土砂降りの中では崩れそうで怖かった道。
下台倉山までは樹林帯がほとんどないので、早朝でも陽が当るとかなり暑いです。
2010年07月18日 05:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 5:41
下台倉山までは樹林帯がほとんどないので、早朝でも陽が当るとかなり暑いです。
燧ヶ岳が左に見えます。
2010年07月18日 05:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 5:45
燧ヶ岳が左に見えます。
下台倉山への最後の急登
2010年07月19日 02:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/19 2:39
下台倉山への最後の急登
池ノ岳(右)・平ヶ岳が見えてきましたが、まだ遥か彼方に感じます。
2010年07月18日 06:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 6:53
池ノ岳(右)・平ヶ岳が見えてきましたが、まだ遥か彼方に感じます。
下台倉山から台倉山へは小さな上り下りが続きます。日蔭の恋しい道。
2010年07月18日 07:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 7:46
下台倉山から台倉山へは小さな上り下りが続きます。日蔭の恋しい道。
台倉山の三角点、ここは通り過ぎます。
2010年07月19日 02:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/19 2:41
台倉山の三角点、ここは通り過ぎます。
台倉山を過ぎると1時間ほどは樹林帯のゆるやかな道が続きます。
2010年07月19日 02:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/19 2:41
台倉山を過ぎると1時間ほどは樹林帯のゆるやかな道が続きます。
白沢清水。チョロチョロで汲むのは時間がかかりそう。
2010年07月18日 08:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 8:44
白沢清水。チョロチョロで汲むのは時間がかかりそう。
いよいよ池ノ岳への正念場の登りが始まります。いかにも暑そうな登り。
2010年07月18日 09:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 9:13
いよいよ池ノ岳への正念場の登りが始まります。いかにも暑そうな登り。
ウラジロヨウラク
2010年07月19日 09:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/19 9:03
ウラジロヨウラク
タテヤマリンドウ
2010年07月18日 10:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 10:08
タテヤマリンドウ
再び、手の届くところに平ヶ岳が見えてきました。
2010年07月18日 10:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 10:10
再び、手の届くところに平ヶ岳が見えてきました。
池ノ岳までもう少しです。
2010年07月18日 10:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 10:10
池ノ岳までもう少しです。
池ノ岳にて、睡眠不足と暑さのためKO!
2010年07月18日 10:34撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 10:34
池ノ岳にて、睡眠不足と暑さのためKO!
まさにここは別天地!
2010年07月18日 10:48撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 10:48
まさにここは別天地!
平ヶ岳に向う小団体さん
2010年07月19日 09:03撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 9:03
平ヶ岳に向う小団体さん
すでにテントを設営していました。
ここでゆっくり時間をかけて満喫するのでしょう。
2010年07月18日 10:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 10:50
すでにテントを設営していました。
ここでゆっくり時間をかけて満喫するのでしょう。
玉子石との分岐点。ここから右へ400mほど進むと水場があります。
平ヶ岳へは直進します。
2010年07月18日 10:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 10:53
玉子石との分岐点。ここから右へ400mほど進むと水場があります。
平ヶ岳へは直進します。
この道を進むと玉子石に行きますが、先に平ヶ岳に向かいます。
2010年07月18日 10:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 10:53
この道を進むと玉子石に行きますが、先に平ヶ岳に向かいます。
ハクサンシャクナゲ
2010年07月18日 10:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 10:55
ハクサンシャクナゲ
ワタスゲが一面に
2010年07月18日 10:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 10:59
ワタスゲが一面に
コイワカガミ?
2010年07月18日 11:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 11:09
コイワカガミ?
平ヶ岳への登りより池ノ岳方面
2010年07月18日 11:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 11:15
平ヶ岳への登りより池ノ岳方面
天界への道
2010年07月18日 11:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 11:18
天界への道
平ヶ岳終着点より越後三山方面
あいにく雲が邪魔して見えず。
2010年07月19日 09:05撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 9:05
平ヶ岳終着点より越後三山方面
あいにく雲が邪魔して見えず。
青空と池塘、いい感じです。
2010年07月19日 09:05撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 9:05
青空と池塘、いい感じです。
谷川岳方面
2010年07月19日 09:30撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 9:30
谷川岳方面
平ヶ岳の三角点
久々に百名山ピークを踏む。
2010年07月19日 02:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/19 2:47
平ヶ岳の三角点
久々に百名山ピークを踏む。
午後になり至仏山(左)と武尊山が見えてきました。
2010年07月18日 12:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 12:53
午後になり至仏山(左)と武尊山が見えてきました。
玉子石に寄り道します。
2010年07月18日 13:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 13:06
玉子石に寄り道します。
散歩気分で
2010年07月18日 13:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 13:06
散歩気分で
ワタスゲの路
2010年07月18日 13:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 13:06
ワタスゲの路
水場のあるキャンプ場
雨が降ってもこれなら大丈夫そうですね。
2010年07月18日 13:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 13:12
水場のあるキャンプ場
雨が降ってもこれなら大丈夫そうですね。
水場の素となる雪田を進みます。
2010年07月18日 13:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 13:19
水場の素となる雪田を進みます。
玉子石へのゆるやかな道。
気持ちのいい道でした。
2010年07月18日 13:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 13:23
玉子石へのゆるやかな道。
気持ちのいい道でした。
イワイチョウ
2010年07月18日 13:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 13:24
イワイチョウ
左のゆるやかなピークの下に玉子石があります。
2010年07月18日 13:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 13:32
左のゆるやかなピークの下に玉子石があります。
耳かき
2010年07月18日 13:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 13:33
耳かき
風化の激しい玉子石
松島の仁王島のように将来はセメントで固定するのでしょうか?
2010年07月18日 13:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 13:39
風化の激しい玉子石
松島の仁王島のように将来はセメントで固定するのでしょうか?
玉子石周辺もすばらしい景観を楽しめます。
2010年07月19日 09:06撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 9:06
玉子石周辺もすばらしい景観を楽しめます。
玉子石から池ノ岳に戻ります。
2010年07月18日 13:46撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 13:46
玉子石から池ノ岳に戻ります。
玉子石からの平ヶ岳。
ここから見ると本当に平らです。
2010年07月18日 13:46撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 13:46
玉子石からの平ヶ岳。
ここから見ると本当に平らです。
標識はありませんでしたが、右に行く道は皇太子ルート?
2010年07月18日 13:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 13:51
標識はありませんでしたが、右に行く道は皇太子ルート?
水場周辺はハクサンコザクラの群生地帯です。
また、付近にはコイワカガミの群生地もありました。
2010年07月18日 14:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 14:08
水場周辺はハクサンコザクラの群生地帯です。
また、付近にはコイワカガミの群生地もありました。
水場となる沢。雪田から流れてきています。
2010年07月19日 02:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/19 2:51
水場となる沢。雪田から流れてきています。
夏雲を映す池塘
2010年07月19日 09:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/19 9:23
夏雲を映す池塘
長い鷹ノ巣尾根を下り始める。
下からはキャンプを張るパーティーが登ってきます。
2010年07月18日 14:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 14:23
長い鷹ノ巣尾根を下り始める。
下からはキャンプを張るパーティーが登ってきます。
再び白沢清水の水場。
本当にチョロチョロで、あまり当てには出来そうもありません。
2010年07月18日 15:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 15:01
再び白沢清水の水場。
本当にチョロチョロで、あまり当てには出来そうもありません。
カネゴンかアンコウか?
2010年07月19日 02:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/19 2:52
カネゴンかアンコウか?
雷雲が近づき急ぎますが、下台倉山まではアップダウンが多く、焦ります。
この30分後に雷雨に遭い、1時間ほど岩の下に退避。
2010年07月18日 16:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 16:05
雷雲が近づき急ぎますが、下台倉山まではアップダウンが多く、焦ります。
この30分後に雷雨に遭い、1時間ほど岩の下に退避。
川と化した登山道。
2010年07月19日 02:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/19 2:53
川と化した登山道。
雷雨の中、この尾根を歩きたくありません。
2010年07月18日 18:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/18 18:04
雷雨の中、この尾根を歩きたくありません。
ロープを伝わなければ流されます。
雷雨による増水で、膝下近くまで浸かってしまいました。
2010年07月18日 18:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/18 18:53
ロープを伝わなければ流されます。
雷雨による増水で、膝下近くまで浸かってしまいました。
やっとこ着いた登山口の駐車場。
私達の後続には、まだ10名以上おりました。
2010年07月18日 19:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/18 19:03
やっとこ着いた登山口の駐車場。
私達の後続には、まだ10名以上おりました。

感想

平ヶ岳は往復23kmもあるタフなコースで、アプローチも悪く、
今まで機会をうかがいながらも、なかなか足を向けなかった山でした。

車を運転して即登りでは厳しいため、前日の23:00頃には入りましたが、
駐車場はほぼ満車で、あと5台ほどのスペースは残っていました。
そして車中で4時間ほど仮眠を取るはずでしたが、フルフラットシートでないため、
ほとんど寝られませんでした。
やはりフルフラットシート仕様の車にしないと・・・

翌朝は、早いパーティーで4時前から歩き始めていました。
4時頃になると空も明るく、ヘッデンも必要ありません。

我々は、5時前にスタート。
始めの林道歩きが終わると、本格的な登山道に入ります。
そしていよいよ噂のヤセ尾根ルートとなり、これが下台倉山まで続きます。
晴れていれば楽しい道かと思いましたが、早朝から直射日光を背中に浴び、
木陰となる樹木も少ないため、厳しい登りとなりました。

下台倉山を過ぎると初めて平ヶ岳を望むことができますが、
まだ遥か彼方です。
そして小さなアップダウンが白沢清水まで続きますが、ゆるやかな道で距離ははかどります。
ですが、睡眠不足と暑さのため、平坦な道でも息を荒らげ、きつい道のりでした。

白沢清水から池ノ岳の登りが極め付けで、登りながらも目をつむれば寝られる感じです。
また後ろを振り返ると鷹ノ巣尾根が延々と続き、戻ることを考えると眩暈がしてきます。

実際には標準コースタイムをかなりオーバーし、池ノ岳に何とか到着。
すぐに倒れ込み、寝てしまいました。
ですが、ここからの景色は一変し、まさに天上の楽園です。
ワタスゲと池塘が目の前に広がり、今までの登りがやっと報われた感じです。

重い身体をなんとか動かし、平ヶ岳に向います。
ここからは緩やかな登りと木道の道で、周りの景色を楽しみながらいつの間にか山頂に到着!
高妻山以来、久々の百名山の頂に立ちました。

三角点からまだ先に道があり、こちらからの景色は最高です。
利根川源流の山々や至仏山、そして谷川岳を望むことができました。
ここで大休止。
しかし食欲もなく、カップめんは食べずに1つの弁当を2人で食べ、
私は相変わらず調子が悪く、1時間ほど昼寝。
ここで時間をかけ過ぎたことが、後で大変な目に遭ってしまったのです。

空を見るとまだ天気が崩れそうもなく、
またこの機会を逃すと2度と来ないと感じたので、
頑張って玉子石まで行くことにしました。
この行動も結局エライ目に遭ってしまった要因になってしまったのですが・・・
その時の天候にもよりますが、12時頃には下山開始しないといけないと感じました。

平ヶ岳から池ノ岳に向う途中で、玉子石に行く近道があり、
ワタスゲに囲まれた気分のいい道を進むと、水場のあるキャンプ地を通ります。
ここで飲んだ水は大変美味しく、ここでやっと生き返りました。

水場の素になっている雪田を横断し、玉子石までは高原状のゆるやかな道が続きます。
途中、右に折れる木道がありましたが、標識もなく、
これがいわゆる皇太子ルートでしょうか?

ここから5分ほどで玉子石に到着。
風化が著しいようで、いつまで持つか心配です。
ですが、ここからの景色も後景の池塘とともにすばらしい景色を楽しめました。

さて、もう2時も近づき、当にタイムオーバーです。
体調も戻ったので、あわてて下山を始めました。
途中で山上でキャンプを張る幾つかのパーティーとすれ違いましたが、
たぶん20張り位にはなるのでしょうか?
山上は大賑わいです。

そして台倉山を過ぎたあたりから雲行きが怪しくなり、
途中で雷鳴が聞こえました。
ちょうど下台倉山に着いた途端に大粒の雨が大量に降ってきました。
慌てて雨具を身に着けると、一目散に下りはじめましたが、
更に大きな雷鳴が轟くと、これはヤバい、と思い、ちょうど身を隠せ雨をしのげる
格好の半岩屋のような所があったので、ここにとどまり様子を見ることにしました。

しかし目の前では数度の稲光と雷鳴の大音響が恐ろしいほど響き、
先を進んでいる8名ほどの団体は大丈夫だろうかと、心配になりました。
この下台倉山の尾根はヤセ尾根で身を隠すところもなく、
雷ももちろんですが、集中豪雨の中を下りるのはかなり危険です。
我々は1時間ほど様子を見て、雷鳴も遠くになり雨も小康状態になってきたので、
歩きはじめました。
30分ほど歩くとそのパーティーに追いつき、無事でほっとしました。

でも道が川になり、転んでも気にしなくなり、
やっとのことで林道まで下りてきましたが、最後の沢の横断個所がこの豪雨で心配でした。
やはりかなりの増水で、膝下まで浸かり、さらに重くなった足を何とか前に動かし、
日没前にやっとのことで戻ってきました。

いや〜、本当に疲れた1日でした。


※登山者の中にレインコートを持っていないのか、傘をさしながらずぶぬれになって歩いている人がいましたが、
岩場もあり、危険です。

人のことを云々言える立場ではありませんが、この山はそんなに甘い山ではありません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2871人

コメント

ロングコース
Akanekoさん、こんにちは。

平ヶ岳お疲れ様でした。

山頂からの景色はいかにも上越の山って感じで
良いですね。数々の池塘がいい感じです。

夏山の午後は天気は急変に要注意ですね。
山での雷雨はほんと怖いですから。
私も気を付けたいと思います。

感想がすべて書き終わったらまた拝見させて
いただきます
2010/7/19 16:29
疲れました。
kankotoさん、こんにちは。

平ヶ岳はいつか行ってみたい山でしたが、日の長い時期でないと私共のスピードでは難しく、
あえてこの時期に登ったのですが、
エスケープルートもないロングコースなので、心して登らないといけない山ですね。

でも、山上の風景はすばらしく、上越国境には苗場山、会津駒ヶ岳をはじめとして似たような山がありますが、
疲労度から言っても、最も感激しました

しかし、雷はやっぱり恐ろしい、です。
ルート上に避難できるところのある山ならいいのですが、
ロングコースは特に夏は要注意です
2010/7/19 17:27

Akanekoさん おはようございます。

長丁場お疲れ様でした。
山での雷は生きた心地がしないほど怖いですよね。

平ヶ岳いいですね。憧れの山のひとつです。
テント担いで楽園でまったりしたいです。トイレの問題があるので、行くときには携帯トイレを持っていこうと思います。
2010/7/20 6:17
まったりするには最高の山頂
teruzo-さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。

平ヶ岳は賛否両論あるようですが、私にとってはすばらしい山でした。
夏なら水場もあるので、テント泊は最高だと思います。
また遮るものもなく、満天の星空を満喫、でしょうね。

携帯トイレはもちろん必携ですね。
利尻岳のように携帯トイレブースがあればいいと思うのですが・・・

また、この時期の雷は要注意ですね。
積乱雲がまだ遠くても、すぐに近づいてきます
2010/7/20 12:49
大変でしたが・・・
akanekoさん、こんにちは!

素晴らしいレポでした!

場面の数々の大変さも十分伝わってきましたが、
それに増しても、素晴らしい景色です!
やはり、この辺り、いいですねぇ・・・。ため息が出るくらいキレイです。。。
写真見てたら行きたくなりました。今年の夏は尾瀬、行けるかしら・・・。
2010/7/20 8:55
いいところ、でした。
kikiさん、こんにちは。

2ヶ月ぶりの山行でしたが、今回は本当に疲れました。
私は太陽と水に弱いようです。

平ヶ岳、池ノ岳の山頂に着くと別世界に入り込んだ感じ。
それまでの登りの苦労から解放された瞬間、最高でした。
まさに天上の楽園、でした
お子さんも大きくなれば一緒に行けますね。
ロングコースですが、道自体に危険なところはほとんどありません。

ここは尾瀬にも近く、登山口の御池の駐車場はほぼ満車でした。
今はニッコウキスゲが見頃とのことで、にぎわっているようです。
尾瀬なら人ごみを気にしなければ十分楽しめると思いますヨ
2010/7/20 12:59
拍手です
こんにちは Akanekoさん

平ヶ岳お疲れ様です。
気にはなっていましたが平ヶ岳は登る勇気はまだ
ありません あの距離を歩くとなると心強い
パートナーが欲しい所です

雷雨の中の山行もまだ経験はなく想像を絶する恐怖
になりそう

でもご無事に戻られてなによりです
2010/7/20 14:21
タフなコースです。
climerykさん、こんばんは。

乗鞍岳、好天で何よりでした。
こちらも好天過ぎてかなり暑く、バテバテでした

平ヶ岳はタフなコースですが、climerykさんの若さなら大丈夫!
好天の日に是非トライしてみてください。

でも雷には遭いたくありませんね。」
2010/7/20 22:18
やぶこぎの思い出
Akanekoさん
タフな山行お疲れ様でした。

平ヶ岳ときいて昔〜奥利根湖からやぶこぎをしながら登った、辛い、辛い、山行を思い出してしまいました(今ではとても考えられませんが)
改めてAkanekoさんの画像を拝見すると素晴らしいではないですか!
是非今度は景色を楽しみながらトライしてみたいものです 。でもやはりハードそう
2010/8/2 0:57
久々にどうですか?
kikoriさん、こんばんは。

平ヶ岳は歩き甲斐のある山でした。
でも池ノ岳〜平ヶ岳付近はなかなか良いですね。
体力があれば秋がいいかも
或いは越後三山まで縦走してみては
しかし、この時期は晴れると暑すぎます

ところで8月はまた剱ですか?
こちらは八ツか南かでまだ迷ってます
2010/8/3 0:01
ゲスト
今晩は!
Akanekoさんレポートでまた行きたくなってしまいました

一杯色々な山行ってますが魅力的でもう一回行きたい山の一つになりました
ありがとうございます!(^_^)/
2010/8/26 23:26
すごいですね!
Ulmatsuさん、

煽ったようなコメントをしてしまったようで、すみませんでした

しかしながら登ってすぐにあの平ヶ岳をまた登りたい、とは凄いですね
玉子石目的であれば、皇太子ルートもありかも・・・
視界がきかなければ行っても仕方ないかもしれませんが。

でも私ならば次はゆっくり テン泊ですね
Ulmatsuさんも百名山達成の暁には、こちらの山上でお祝いをされたら最高、だと思いますヨ
2010/8/26 23:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [2日]
平ヶ岳鷹ノ巣ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら