記録ID: 710455
全員に公開
沢登り
丹沢
寄大橋-茅ノ木棚沢↓-オガラ沢↑
2015年09月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:34
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,497m
- 下り
- 1,503m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:34
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 9:34
距離 17.3km
登り 1,511m
下り 1,503m
16:17
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨山峠手前の空中標識から直接に茅ノ木棚沢乗越に向かう沢はほどほどの沢でした。 茅ノ木棚沢乗越から沢に下る経路は急で掴まるものがないので、30mロープで下りました。 茅ノ木棚沢の10mくらいの滝は30mロープでちょうどでした。 オガラ沢は雰囲気の良い沢でした。 オガラ沢から鍋割への経路はやせ尾根で危険でした。疲れた体には危ないです。 沢の水量は何時もより多めでした。 |
写真
感想
茅ノ木棚沢を下降し、オガラ沢を遡行しました。往きは雨山峠ではなく、途中から茅ノ木棚沢乗越(たぶんこの名称で良いと思う)へ直接登りました。(雨山峠に登るより良いかも知れません。)
茅ノ木棚沢乗越から茅ノ木棚沢へ下るところが難しかったです。
オガラ沢は予想以上に良い雰囲気の沢でしたが、沢を上がったあとのヤセ尾根が、疲れた体には危険でした。(上級者の意味が分かりました。)
今日はヨットロープを使ってみました。問題無く使えました。とにかく軽くて安いので便利です。(8mm/30mで1.2kg、破断荷重:1.77ton)
林道でイワシャジンを探しましたが、ありませんでした。(玄倉ダム付近ですかね?)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する