記録ID: 7109694
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
夏の金剛山 ↗もみじ谷旧本流から鳥の餌場へ ↘太尾東尾根
2024年08月07日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 756m
- 下り
- 795m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:41
距離 8.8km
登り 756m
下り 795m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今回も息子と石ブテ東谷を予定していたが、前夜の大雨で水量が気になり、前から行きたかったもみじ谷ルートに変更。
今年は一度も行っていないガンドガコバ林道へ。やっぱり遠い。「朝一しか無理、昼間ここは通りたくないから下山は太尾東尾根にしよう、でも急下り大丈夫かな?」あれこれ考える。
もみじ谷に入ると想像していたより涼しくて感激!V字の緑の谷に陽が射し込むと透ける木々の葉がキラキラ✨と輝いてホントに綺麗!マイナスイオンいっぱいのもみじ谷を心ゆくまで満喫できた。
今回は旧本流ルートを選択したので鳥の餌場に出るまで5か所の分岐があった。もみじ谷は沢を詰めてからが急登になるらしいが、旧本流ルートから鳥の餌場への急登がエグ過ぎて、崖のような斜面に架けられた長いロープを伝って笑いが出るほどの急登を必死で登り、藪漕ぎをしてやっとの思いで鳥の餌場に到着!!とりあえずやってきたキジバトに餌をやって参道に出て振り返る。トラロープに「通行止」と書かれたボードが❓!
今、登ってきた道は通行止?急に力が抜け、山頂広場に向かう。
広場の温度計は22℃。今まで中央にあったテーブルが木陰に移動していた。暑いいもんね日なたは。
休憩後、太尾尾根に出て東尾根から下山。以前、東尾根から登った時は、結構急登だった記憶があるが、最後の急下りを注意すれば木陰の多い尾根は涼しくて快適。夏はやっぱり金剛山だよね🥰
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する