一石山
- GPS
- 02:56
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 590m
- 下り
- 592m
コースタイム
天候 | 概ね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは逆ルート。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
少し急峻ですが、特に危険な場所はありません。 |
その他周辺情報 | 河辺駅で降車して花の舞 河辺店で反省会。 |
写真
装備
個人装備 |
歩数計
財布
コンパス
GPS地図ダウンロード
ヘッドランプ
バンダナか手ぬぐい
筆記具
携帯電話
水
時計
非常食
携帯バッテリー(要稼働確認)
カトラリーセット
ペーパータオル
ウェットティシュ
食料(詳細別途)
クッカー類(詳細別途)
ストーブ(種類別途)
燃料(詳細別途)
|
---|
感想
奥多摩のタワ尾根。この言葉はカバちゃんから聞いた。先日、長沢背稜を歩いた投稿を上げたら、カバちゃんから
「カラフルな標識はなかった?」
というコメントがあった。長沢背稜の看板と標柱はそんなカラフルなのはないと思うけど…
そして、
「オウムの絵」
というコメント。もしかして、と思う場所があった。今回は歩いていないけど、ヤマレコで見た記憶がある。「オウム」じゃなくて「ウトウ」の絵のようだが。カバちゃんからも
「タワ尾根の方だった(笑)」とコメントがあった。間違いなさそうだった。そんなわけで、カバちゃんと「ウトウの頭」に行く事になった。
アクセスを確認しておく。自宅を06:20分程度に出れば良いだろう。
06:55着 八王子 06:59発 JR八高線 当駅始発川越行 [発] 1番線
07:14着 拝島 07:30発 JR特別快速ホリデー快速おくたま1号 青梅行 [発] 1番線
07:46着 青梅 07:49発 JR特別快速ホリデー快速おくたま81号 当駅始発奥多摩行
08:24着 奥多摩 08:26発 徒歩
08:28着 奥多摩駅/西東京バス 08:35発 西東京バス・奥21 東日原行 [発] 1のりば
09:02着 東日原/西東京バス
もう少し早い電車で出ても奥多摩駅に到着する時刻は同じになります。その場合は、青梅駅でコンビニに寄れます。
イベントで同行者を募ったけど、皆さん先予約ありで、私とカバちゃんだけになりそうだったので、ハマちゃんを誘ってみた。そんなわけで、
今回の同行者は
・ かばちゃん
・ はまちゃん
の予定です。
そして、予定通り3人での山行となりました。かばちゃんとはまちゃんは初対面です。
東日原から3人でスタートし、一石神社から取り付きました。最初はカバちゃんが先頭だったのですが、途中から私が先頭にかわって歩きました。
なんか、かばちゃんのペースがいつもより遅いような気がします。写真を沢山撮っているので、そのせいかと思っていたのですが、かなり差がついてしまいました。
ベンチがあったので、そこで、かばちゃんを待っていました。暫くしてかばちゃんがやってきました。
どうやら、調子が良くないみたいです。先は長そうだったので、今回は、最初のピークの一石山迄で止める事にしました。
一石山の銘板を探すのに結構、苦労しました(笑)
はまちゃんから「もしかしたら、逆ルートの方が良いかも:」との提案もあったので、次回は逆ルートか、雲取山荘に一泊して稜線から降りるルートになりそうです。
ま〜、涼しくなってからの方が良さそうです。
【水】
・ 麦茶 600ml×5
・ 水 500ml
▼消費
・ 麦茶 600ml×2
【冷し棒ラーメン】
ウトウの頭に登る予定だったのですが、同行者の体調が良くなかったので、出直す事にしました。食材を消費しなかったので、帰りに片倉つどいの森に寄って消費しました。
▼食材
・ 棒ラーメン
・ 水
・ 氷
▼作り方
少な目の水(200cc弱)を沸騰させます
棒ラーメンを茹でます
粉末スープと液体スープを入れます
氷を投入して冷やします
頂きます。
水はもっと少なくても大丈夫かも。不思議な事に味が濃いとは感じないのです。
【膝】
問題なし
【足底筋膜炎】
足底筋膜炎は治っていると思う。足底筋膜炎については以下の山行記録から辿れるようにしておこう。
2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html
【左肩】
2023年1月5日の新年会の帰りに駅の階段を踏み外して倒れたあとから左肩が痛くて上らなくなった。半年ぐらい経過してからは症状が殆ど変わらなくなった。戒めを込めて以下の山行記録から辿れるようにしておきましょう。
2023年10月21日(土) 〜 2023年10月22日(日) 記録ID: 6080555
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6080555.html
通常の生活では肩の痛みを感じる事はなかったが、腕立て伏せが出来るようになったのは、2024年1月31日だった。元の状態に戻る迄は1年以上かかった事になる。
【左脹脛】
山行で左脹脛に違和感を感じたけど、一度だけだったので、多分問題ないと思う。備忘録として以下から辿れるようにしておきます。
2024年03月23日(土) 記録ID: 6579188
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6579188.html
【肋骨】
最初に肋骨にヒビを入れた記録は以下の通りです。
2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html
たしかに反省していた筈なのに、またやってしまいました。二回目の記録は以下です。
2024年05月25日(土) 記録ID: 6844776
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6844776.html
戒めの為にも記録を辿れるようにしておきます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する