仙丈ヶ岳 【好天の女王様】
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypf608b13603b2453.jpg)
- GPS
- 07:16
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,131m
- 下り
- 1,128m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス | 戸台口に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所は有りません、コースは明瞭 数日間の雨で沢の水量は多めのようでした。 *コース図はGPSログのスタートが2合目過ぎの為修正しています |
その他周辺情報 | 戸台バス停・北沢峠 共にトイレ有り 飲料の自販機も設置されています |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
当初は6日に信州方面に登山の予定と考えて7日に休暇取得、しかし天気が……(';')
急遽5日に変更、いつもの弾丸登山となりました。
6時前には戸台に到着しましたが既にバス停長蛇の列、次々とバスは来るだろうと甘い考えで行動、結局7時のバス乗車となってしまいました。
北沢峠を8時前にスタート、しかし寝不足?風邪?持病の喘息も登場、全くペースが上がりません、だましだましで頑張ります、展望の開ける6合目辺りまで来ると少し落ち着いてきましたが既にヘロヘロ状態、牛歩登りで何とか山頂へ着きました。
今日は終日好天が続き、対面の甲斐駒ヶ岳も下山時まで終日見る事が出来ましたが 富士山は残念ながら終日雲の中、早朝は見えたらしいです。
山頂で水とコンロは持はって来ましたが、多くの人がいらっしゃるにで食事にガスは使いませんでした。
その分360度の展望を楽しみゆっくりと。しばらくして下山開始。
仙丈小屋で改めてコースタイムを確認、大平小屋方面はネットで確認していた時間とえらく違う!!! しっかり見ておくべきでした。
予定していた大平小屋への下山が少し不安となり北沢峠降りる事としました。馬ノ瀬ヒュッテよりは特急モードに変更し急ぎます、もちろん安全第一ですが。大滝の頭でほっと、急行モード、2合目よりはマッタリとセーフ。多くの方でバスも増便、出発も16時20分となりました。
今日は 花を見るには遅すぎ、紅葉には早すぎ、しかし秋を感じる好天に恵まれ良い山行きとなりました。
ソースかつ丼が食べたくて、お風呂・食事も駒ケ根とします、コマクサの湯に入り食事は、予定していた『ガロ』さんは休み、以前より気になっていた『きらく』さんで美味しく戴きました。
何度か仮眠を繰り返し、帰宅は朝5時 移動に疲れました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する