記録ID: 7122786
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
裏志賀山
2024年08月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:55
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,426m
- 下り
- 1,557m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 6:47
距離 10.7km
登り 470m
下り 599m
日帰り
- 山行
- 8:30
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 10:08
距離 12.1km
登り 956m
下り 958m
7:21
2分
宿泊地
17:29
天候 | 8/11 晴れ時々曇り、8/12霧雨、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道はとても良く整備されていて問題ない |
その他周辺情報 | 宿泊施設は湯田中の関さん家 8/11の夕食は中野の戸隠伊勢屋そば店 |
写真
撮影機器:
感想
灼熱の東京を離れて涼しい山登りがしたいと思った。色々考えた末の選択が志賀高原。
青空を映す渋池、志賀山から臨む大沼池は場所によって濃い青、鮮やかな青と色を変えながら静まっている。伸びやかな四十八池など。その変化が美しくて楽しくて。今回の本命は岩菅山だと思っていたが、志賀山から見る大沼や志賀山登山を含む池巡りは想像したよりもずっと良くて、思いもよらない拾い物をしたような気になった。
2日目は天気予報では晴れ予報であったが、台風の影響を受けたのか、朝から昼まで霧雨。でも、昼からは晴れ間が広がり様々な山を見ることができた。下山後は戸隠伊勢屋そば店に立ち寄った。蕎麦、天ぷら、とろとろの蕎麦湯。どれもうまかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する