ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7122848
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

熊と遭遇危機一髪、針ノ木サーキット

2024年08月10日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
15:23
距離
21.3km
登り
2,292m
下り
2,288m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:53
休憩
2:31
合計
15:24
距離 21.3km 登り 2,292m 下り 2,288m
4:34
5
駐車場
4:39
4:42
76
5:58
5:59
68
7:07
7:18
95
8:53
9:07
60
10:07
10:35
29
11:04
11:05
10
11:15
11:27
102
13:09
13:18
45
14:03
14:31
25
14:56
15:09
35
15:44
11
15:55
16:08
67
17:15
17:27
21
17:48
17:51
20
18:11
18:12
29
18:41
18:43
10
19:46
12
19:58
駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢無料駐車場、前日夕方到着。
コース状況/
危険箇所等
鳴沢岳山頂で熊に遭遇、かなり危険な状況でした。(感想参照)
その他周辺情報 下山が遅くなったので、温泉は松本市の「おぶー」入場22:30時まで。
針ノ木岳登山道入口からスタート、1420m。
2024年08月10日 04:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/10 4:51
針ノ木岳登山道入口からスタート、1420m。
最後の舗装路横断部から雪渓が見える、1545m。
2024年08月10日 05:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/10 5:12
最後の舗装路横断部から雪渓が見える、1545m。
何回か小沢を横断、渡渉は楽勝。赤沢、1650m。
2024年08月10日 05:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/10 5:50
何回か小沢を横断、渡渉は楽勝。赤沢、1650m。
これから歩く縦走稜線
2024年08月10日 05:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/10 5:52
これから歩く縦走稜線
大沢小屋、鍵が閉まって入れません。1680m。
2024年08月10日 06:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/10 6:00
大沢小屋、鍵が閉まって入れません。1680m。
雪渓手前の木橋、1840m。
2024年08月10日 06:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/10 6:34
雪渓手前の木橋、1840m。
先行者に続いて夏道を上がる(数名の方は雪渓を上がっていました)
2024年08月10日 06:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/10 6:58
先行者に続いて夏道を上がる(数名の方は雪渓を上がっていました)
途中の渡渉部から。雪渓の下は大穴が開いている。チェーンスパイク付けたものの・・・2000m。
2024年08月10日 07:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/10 7:07
途中の渡渉部から。雪渓の下は大穴が開いている。チェーンスパイク付けたものの・・・2000m。
やはり先行者に続いて厳しい夏道へ。
2024年08月10日 07:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/10 7:15
やはり先行者に続いて厳しい夏道へ。
雪渓を登る強者も。(結果的には雪渓上でもよかったけど判断基準は???)
2024年08月10日 07:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
8/10 7:17
雪渓を登る強者も。(結果的には雪渓上でもよかったけど判断基準は???)
せっかくなので最後の少しだけ雪渓を通ってみた。2100m。
2024年08月10日 07:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/10 7:28
せっかくなので最後の少しだけ雪渓を通ってみた。2100m。
最後の水場、沢水です。2280m。
2024年08月10日 08:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/10 8:03
最後の水場、沢水です。2280m。
ジグザグを登って
2024年08月10日 08:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/10 8:42
ジグザグを登って
針ノ木峠に到着
2024年08月10日 08:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/10 8:52
針ノ木峠に到着
小屋前から槍が見えた
2024年08月10日 09:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
8/10 9:04
小屋前から槍が見えた
では縦走スタート、2536m標高点。
2024年08月10日 09:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
8/10 9:10
では縦走スタート、2536m標高点。
針ノ木岳とスバリ岳
2024年08月10日 09:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/10 9:22
針ノ木岳とスバリ岳
スバリ岳の右は赤沢岳かな
2024年08月10日 09:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
8/10 9:27
スバリ岳の右は赤沢岳かな
もう少しで針ノ木岳
2024年08月10日 09:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/10 9:53
もう少しで針ノ木岳
針ノ木岳山頂(2回目)2820.7m三角点。
2024年08月10日 10:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
8/10 10:07
針ノ木岳山頂(2回目)2820.7m三角点。
上から見る黒部湖がすばらしい、対岸は立山
2024年08月10日 10:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
8/10 10:11
上から見る黒部湖がすばらしい、対岸は立山
赤牛岳、右奥は薬師岳
2024年08月10日 10:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
8/10 10:12
赤牛岳、右奥は薬師岳
ではスバリ岳に向かいます
2024年08月10日 10:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
8/10 10:10
ではスバリ岳に向かいます
ザレザレの劇下り(かなり慎重に下る必要がある)
2024年08月10日 10:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
8/10 10:34
ザレザレの劇下り(かなり慎重に下る必要がある)
ガレとなり
2024年08月10日 10:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/10 10:41
ガレとなり
鞍部から登り返し、小スバリ岳とスバリ岳
2024年08月10日 11:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
8/10 11:00
鞍部から登り返し、小スバリ岳とスバリ岳
最後はザレたジグザグ道。
2024年08月10日 11:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/10 11:10
最後はザレたジグザグ道。
スバリ岳到着。2752m。
2024年08月10日 11:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
8/10 11:21
スバリ岳到着。2752m。
また劇下り。
2024年08月10日 11:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/10 11:23
また劇下り。
ガスで先が見えない。
2024年08月10日 11:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
8/10 11:29
ガスで先が見えない。
下ったり登ったり
2024年08月10日 11:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/10 11:46
下ったり登ったり
崖っぷちも
2024年08月10日 12:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/10 12:04
崖っぷちも
また岩登り。
2024年08月10日 13:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/10 13:04
また岩登り。
赤沢岳。後でお世話になるトレラングループの方々。2678.0m三角点。
2024年08月10日 13:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
8/10 13:11
赤沢岳。後でお世話になるトレラングループの方々。2678.0m三角点。
トレランの方に記念写真撮ってもらいました。この時は平和だった。
11
トレランの方に記念写真撮ってもらいました。この時は平和だった。
またザレ下り
2024年08月10日 13:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/10 13:30
またザレ下り
また岩登り
2024年08月10日 13:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/10 13:44
また岩登り
向こうが鳴沢岳か。長い〜、と思いながら進むと、
2024年08月10日 13:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/10 13:56
向こうが鳴沢岳か。長い〜、と思いながら進むと、
山頂にトレランの方が、
2024年08月10日 14:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/10 14:04
山頂にトレランの方が、
登山道の向こうから熊が来ているらしい、戻った方が良いとのこと。
2024年08月10日 14:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
8/10 14:05
登山道の向こうから熊が来ているらしい、戻った方が良いとのこと。
大きな熊が山頂を通過して向かってきた。写真なし。ようやく熊が左側に下ってよかった
2024年08月10日 14:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
17
8/10 14:13
大きな熊が山頂を通過して向かってきた。写真なし。ようやく熊が左側に下ってよかった
と思ったらハイマツをこちらに向かってくる。トレランの方が監視してくれている間、我々はさらに後退。(感想参照)
2024年08月10日 14:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
24
8/10 14:13
と思ったらハイマツをこちらに向かってくる。トレランの方が監視してくれている間、我々はさらに後退。(感想参照)
熊が登山道を横切って反対側に下ったので、皆で走って通過、息も絶え絶えに鳴沢岳山頂。2641m。
2024年08月10日 14:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
8/10 14:27
熊が登山道を横切って反対側に下ったので、皆で走って通過、息も絶え絶えに鳴沢岳山頂。2641m。
また下り、岩場を振り返って。
2024年08月10日 14:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/10 14:36
また下り、岩場を振り返って。
まだまだ下り、トレランの方はあっという間に見えなくなる。
2024年08月10日 14:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/10 14:38
まだまだ下り、トレランの方はあっという間に見えなくなる。
ようやく花畑のトラバース
2024年08月10日 14:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/10 14:51
ようやく花畑のトラバース
新越山荘に到着、水分補給。2460m。
2024年08月10日 14:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
8/10 14:56
新越山荘に到着、水分補給。2460m。
今度は岩小屋沢岳への登り。
2024年08月10日 15:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/10 15:27
今度は岩小屋沢岳への登り。
雷鳥さん居ました。
2024年08月10日 15:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
8/10 15:33
雷鳥さん居ました。
山頂までアップダウン
2024年08月10日 15:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/10 15:47
山頂までアップダウン
岩小屋沢岳山頂、2623m。
2024年08月10日 15:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
8/10 15:56
岩小屋沢岳山頂、2623m。
種池山荘への下り、めちゃ遠そう。
2024年08月10日 16:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/10 16:10
種池山荘への下り、めちゃ遠そう。
ガスの間から下界見えた。
2024年08月10日 16:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/10 16:11
ガスの間から下界見えた。
こんな尾根横の道が多い、不注意な滑落注意。(zは昨年しょうもない所で滑落した)
2024年08月10日 16:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
8/10 16:19
こんな尾根横の道が多い、不注意な滑落注意。(zは昨年しょうもない所で滑落した)
やっぱりアップダウン
2024年08月10日 16:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/10 16:52
やっぱりアップダウン
ようやく種池山荘見えた(右は爺ヶ岳)
2024年08月10日 16:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/10 16:57
ようやく種池山荘見えた(右は爺ヶ岳)
宿泊者で賑わう山荘前。2455m。
2024年08月10日 17:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
8/10 17:17
宿泊者で賑わう山荘前。2455m。
こんな時間から下山する人はいない。
2024年08月10日 17:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
8/10 17:31
こんな時間から下山する人はいない。
小沢横断部も水無し。(タオル冷やしたかったのに)
2024年08月10日 17:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/10 17:50
小沢横断部も水無し。(タオル冷やしたかったのに)
扇沢駅が見えた、この後、ヘッデンで慎重に下山。1760m。
2024年08月10日 18:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
8/10 18:56
扇沢駅が見えた、この後、ヘッデンで慎重に下山。1760m。
ようやく下山しました。無事でよかった。1340m。
2024年08月10日 19:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
8/10 19:44
ようやく下山しました。無事でよかった。1340m。
撮影機器:

感想

日帰りで針ノ木サーキットに挑戦、事前情報通り、タフな縦走で予定通りのヘロヘロでした。それよりも、途中、鳴沢岳山頂で先行のトレラングループから熊が来たからバックした方がよいと。皆で数百メートルバックして、様子を見ると、大きな熊が鳴沢岳山頂から登山道をこちらに向かってくる。超ヤバイ!しばらくして熊が西側に下ったので、そのまま下るかと思ったら今度はハイマツの中をこちらにトラバースしてくる(撮影写真)その後、熊は登山道を横切って東側に下ったらしい。その後、全員で鳴沢岳山頂まで走って通過。私は息絶え絶えでしたが、トレランの皆さんが監視してくれたおかげで危機を回避できました。お世話になりました。もし単独で遭遇していたら、どうなっていたことでしょう、想像もつきません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人

コメント

超ロングの周回コース、ホントに長かったですねー、やっぱり予定通りのナイト下山になってしまいましたが、頑張りました。
それにしても途中での熊の遭遇にはホントビックリ、あのまま熊が登山道をこっち迎えってきたらと思うとどうしてたか、トレランチーム方々が居てくれたので、心強くホントに助かりましたね。 ありがとうございました。

会えないと思ってた、雷鳥にも会えて良かったです。またご一緒にお願いします。
2024/8/12 12:22
snhrk14さん、お疲れ様です。コースも長くてヘロヘロになってたところに熊さん来ちゃったので焦りまくりでした。sweat01ギリ暗くなってしまったけど、無事に下山できてよかったです。またよろしくお願いします。
2024/8/12 12:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
柏原新道-爺ヶ岳-新越山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
柏原新道 針ノ木岳 蓮華岳 船窪小屋
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら