記録ID: 712332
全員に公開
ハイキング
丹沢
鶴巻温泉駅 吾妻山・弘法山・権現山・念仏山・高取山・聖峰
2015年09月07日(月) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 839m
- 下り
- 839m
コースタイム
天候 | 曇時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
善波峠の分岐の標識がなく、 おそらく「矢倉沢道」と矢印のあった方に向かうと大山方面だと思う。 ルーファイを信じて向かったらあってたけど、 「山と高原地図」には矢倉沢道の記載なし。 高取山の直下はどの方面からも急坂。 特に聖峰からの道は木段のため滑りやすく注意が必要。 「山と高原地図」に載ってない道がたくさんあるので、 コンパスと地図は必須。 |
その他周辺情報 | 大和旅館 日帰り入浴\1000 シンプルな内湯のみで、タオル貸し出し等もなし。 弘法の湯は月曜日定休。普段は2時間\800 |
写真
ここらでゲイターを外そうと思ったら・・・
なんじゃ、こりゃぁぁぁぁぁっっっっ!!!!
山ビルってやつか。
初めて生でみたわ。
すげぇ吸引力でくっついていやがる。
そういや、夏の丹沢なんやなぁ、ここ。
すっかり忘れてたわ。
なんじゃ、こりゃぁぁぁぁぁっっっっ!!!!
山ビルってやつか。
初めて生でみたわ。
すげぇ吸引力でくっついていやがる。
そういや、夏の丹沢なんやなぁ、ここ。
すっかり忘れてたわ。
表示の通り「神戸バス停」方面へ向かう。
ずーと直進して国道246にぶち当たったら、
右折してさらにずっと進むと、
道路標示に左折で鶴巻温泉駅という表示があるので、
それに従うのみ。
もうこっからは単純に道なりって感じ。
ずーと直進して国道246にぶち当たったら、
右折してさらにずっと進むと、
道路標示に左折で鶴巻温泉駅という表示があるので、
それに従うのみ。
もうこっからは単純に道なりって感じ。
感想
脚が山を忘れないようにだけはしたいな。
今月テント泊を敢行しようとしている俺としては、
9月に入っても休みの日に晴れマークがつかない状況が続いていても、
今日もまた山に登らずにはいられなかったわけで。
で、ギリギリ晴れ間がみえるんじゃねぇか位の予報になっていた、
弘法山に行くことにした。
標高235mという超低山だからと、
特に何も期待はしていなかったのだけど、なかなか、これが。
確かに吾妻山〜権現山にかけての道はハイキングって感じの緩い道。
でも、道は綺麗だったし、花もきのこもたくさんあって、緑も綺麗。
そして、善波峠〜高取山までの道。
奥武蔵的なアップダウンで標高を稼いでいく感じで、かなりの登りごたえがあって。
さらにすごくいいなと思ったのは、
すべての名のあるピークで眺望があるところ。
やっぱりご褒美はないよりはあった方がええやん?
軽〜いハイキングのつもりでさらっと帰る気満々で、
いつもの10kg装備を6kgに減らしてたんだけど、
思いもよらないピークハンターと化してて。
それでも、全行程を終えて、どこか特別に痛みを感じる箇所がない。
全身をまんべんなく使えたからかなぁ。
そうであるなら、
これまでの山行やダイエットやら筋トレやらが身になってきているから嬉しいんやけど。
まぁでも、なんと言っても、下山後の温泉。
最っ高やね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:878人
いいねした人