記録ID: 7129697
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
灼熱の針ノ木サーキット
2024年08月12日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 07:58
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 2,100m
- 下り
- 2,176m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 7:58
距離 19.0km
登り 2,100m
下り 2,176m
14:40
天候 | ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
AM 6:30で奇跡的に1台だけ空きあり その他は全て満車、路肩駐車たくさん |
コース状況/ 危険箇所等 |
●針ノ木雪渓...8/12時点で雪渓は通行止めになっており、高巻きするためアイゼン等は不要です。日々状況は変わるので、針ノ木小屋の発信もご参考ください。 https://twitter.com/harinokigoya ●針ノ木峠〜種池山荘...ご褒美の稜線歩き!ですが、岩ゴロゴロの急斜面が多く、ここを気持ちよく走れる生き物がいるとしたらヤックルくらいでしょう。それでも乗越山荘から先は比較的歩きやすいです。 ●この山域は熊さん頻出地帯です。 |
その他周辺情報 | ♨️薬師の湯。扇沢から車で10〜15分。大人750円。クレカ・QR使えます。 ただ、脱衣所は籠だけなので貴重品ロッカー使う方は100円が必要です。 帰り道にあるアクセスの良さもあり、登山客で大変賑わっていました。 |
写真
撮影機器:
感想
夏休み登山第一弾は、ずっとやりたかった針ノ木サーキット。大雪渓や美しい稜線に蓮華岳+爺ヶ岳もオプション追加できれば最高〜と思っていましたが、今回はスタートからミスりました。
扇沢AM3時着の予定が、大町で残りガソリンがないことに気づき、大町市内で車中泊、AM6時からやってる「ENEOS ジェイクエスト大町店」に開店ダッシュし、扇沢に着いたのはAM6時30分。もちろん駐車場は全て満車マーク。しかし、有料駐車場側で奇跡的に空きが出て、そのまま入れ違いで入れました。
AM6時40分初。夕方に予定があったので、オプションなしのストレート(?)な針ノ木サーキットに。遅いスタートだったので、灼熱の日照りを耐え忍ぶ覚悟で挑みました。
初の大雪渓は、見事の一言。特に、雪渓下を渡る時に、雪や沢で冷やされた風が熱った身体に吹き付けるアトラクションは極上のそれでした。しかし、そこから後は予想通り灼熱の山行となり、こまめに休憩しながらゆっくりマイペースで進みました。ちなみに、稜線は長野県側と富山県側で季節が違うくらいの温度変化があり、黒部方面から吹き上げてくる涼風に大分救われました。
ヘロヘロで何とか8時間で下山。今の自分の山力からしたらこんなものでしょう。熊さんに会わなかっただけでも感謝!
Garmin 21.85km (+2,169m)
水 2L (沢で+500ml補給) → 2.2~2.3L消費
アミノバイタル×2、Mag-on×1、塩ジェル×1、塩分タブレット×5~6個、カレーパン、レモンわらび×2
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する