妙高山〜燕温泉からピストン
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:54
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,671m
- 下り
- 1,675m
コースタイム
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 2:22
- 合計
- 8:48
天候 | くもり〜一時雨☂ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
10月中旬まで,ゴンドラは運休. |
その他周辺情報 | 燕温泉の宿泊施設で,日帰り入浴利用しました.硫黄泉で良かった. |
写真
感想
白馬岳に行く予定でしたが,台風への湿った空気の影響で雨天が予想されてたので,妙高山に変更し行ってきました.
今年は,ゴンドラが10月中旬からの営業予定ということで,燕温泉の駐車場は争奪戦かと思い,5時に到着しましたが,がっかりするほど空きだらけ.道中も何組かの方に抜かされましたが,あまり人に合わず静かでした.
道中は,妙高山の頂上上空は晴れているものの,まわりは雲海.途中の天狗堂からはガスが湧いてきて,でもたまに見える景色も良かったです.ガスに巻かれても決して涼しくはなく,今日も風があまりなくて暑かった💦
頂上では,一瞬だけ海と下界が見えたりもしましたが,帰るころにはガスに覆われてしまい,帰る途中では雨が本格的に降ってしまい,久しぶりにカッパを着て下山しました.
ゴンドラを使わないとなかなかハードな山でした.
何年か前に、火打山の高野池ヒュッテに泊まり、妙高山を目指したことがありました。残雪があり大倉乗越の先に進めず下山🎒 いつか再挑戦したいと思っていたのですが、いよいよチャンスがきた😀!! 前日の雨飾山で太ももが筋肉痛。ゆっくりゆっくり登っていきました🥾 途中にある秘湯は称名滝を眺めながら入れます。足湯も気持ち良いかも🤭 心配していた鎖場は足を置く場所がしっかりしていて、あまり恐怖を感じずに上り下り出来ました🙂 雲が湧いていて山頂から遠くを眺めることは出来ませんでしたが、台風が接近する中、大雨や強風にさらされることなく山行を終えられたのは、とても良かったと思います🙂
下山後は燕温泉でお風呂に入りました。樹香でエネルギーチャージして、みんなと別れて自宅へ🚗 運転がいちばんタイヘンだった🥲 陽が沈んで暗くなると、満腹だし疲れてるし、睡魔が…。何回も仮眠のためクルマを停めて、家に辿り着いたのは翌日の3:00でした🙃 交通事故を起こさず帰って来れてホッとしました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する