記録ID: 7135011
全員に公開
沢登り
大雪山
石狩沢石狩岳西面直登沢
2024年08月12日(月) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:50
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,039m
- 下り
- 1,040m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 8:45
距離 15.6km
登り 1,039m
下り 1,040m
14:02
Google Photo https://photos.app.goo.gl/ikK974cRMtXLBuQD7
写真地図 https://www.whochan.com/maps/lmap_kml.html?url=../gps/2024-08-12.kml
Google Map https://www.google.com/maps/d/edit?mid=11fGmbsA15LtXlNom2kltmichKhgAHNM&usp=sharing
石狩沢林道にに4台の車が縦列駐車されていた。片隅に駐車して出発。
林道終点に高校山岳部が泊っていて下山準備中だった。
入渓、石狩沢はブル道が断続。F1は右岸に巻き道あり。直登沢出合の滝は右岸巻き。
ゴルジュ状にチョックストンの滝。ステミングで越える。フェルトなら簡単なのにラバーなので怖い。ハングの滝は右岸よじってハイマツの小尾根を越えると踏み跡あり。
最高点へ向かう沢は狭狭のルンゼで難しくはなさそうだけどそれなりの覚悟が必要そうなので頂上方面へ。苔むした滑滝もラバーソールで怖い。詰めは藪に覆われた沢形を避け尾根上に上がる。低いハイマツとツツジ類の急斜面。
下りは上川岳手前のコルからペテトク沢へ下る。最低コル合流点まで3つの滝とゴルジュ。それ以外は歩きやすいガレ。ゴルジュは飛び込み可。合流点を過ぎてからが歩きにくく怠く長く感じた。
写真地図 https://www.whochan.com/maps/lmap_kml.html?url=../gps/2024-08-12.kml
Google Map https://www.google.com/maps/d/edit?mid=11fGmbsA15LtXlNom2kltmichKhgAHNM&usp=sharing
石狩沢林道にに4台の車が縦列駐車されていた。片隅に駐車して出発。
林道終点に高校山岳部が泊っていて下山準備中だった。
入渓、石狩沢はブル道が断続。F1は右岸に巻き道あり。直登沢出合の滝は右岸巻き。
ゴルジュ状にチョックストンの滝。ステミングで越える。フェルトなら簡単なのにラバーなので怖い。ハングの滝は右岸よじってハイマツの小尾根を越えると踏み跡あり。
最高点へ向かう沢は狭狭のルンゼで難しくはなさそうだけどそれなりの覚悟が必要そうなので頂上方面へ。苔むした滑滝もラバーソールで怖い。詰めは藪に覆われた沢形を避け尾根上に上がる。低いハイマツとツツジ類の急斜面。
下りは上川岳手前のコルからペテトク沢へ下る。最低コル合流点まで3つの滝とゴルジュ。それ以外は歩きやすいガレ。ゴルジュは飛び込み可。合流点を過ぎてからが歩きにくく怠く長く感じた。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
滝はぬめり、コケ有りなのでラバーシューズは不可 |
その他周辺情報 | クチャンベツ沼の原登山口にトイレあるが状態は良くないので道路情報センターですました方が良い |
写真
装備
個人装備 |
サワークライマー
|
---|---|
備考 | 今回はラバーを使ったが失敗 |
感想
石狩沢はブタ沢。最高点を目指したらそれなりになんか出てきそうな雰囲気だけどしょぼいルンゼ感は否めない。
ペテトク沢は合流点までは飛び込めるゴルジュも出てきて下降向きだけど、下流域がだるい。雪渓のない時期なら石狩沢の本流を下った方が早いんじゃなかろうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する